なんでネイルアートなんてやるの?と思う男性は34%。男性が理解しがたい女性のオシャレって?

 

きれいで、可愛い自分でありたい。
女性であれば誰もが考えます。

そのために必要なオシャレ。
しかし、オシャレの感覚は男性と女性では異なる様子。

女性が好んでしていることは、男性にとって実は「理解できない・・・」ということも。

男性が思わずそう感じてしまった、女性のオシャレとはどのようなものだったのでしょうか。
女性が知らない男性の本音とは・・・?

今回は、20代~60代の男性に「すごく拘っているようだけど、ボクたちにはその良さが理解できません…」という女性のオシャレであてはまると思うもの」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

■質問内容

男性に質問です。「すごく拘っているようだけど、ボクたちにはその良さが理解できません…」という女性のオシャレであてはまると思うものを全てお選びください。

■調査結果

1位 34.4% :ネイルアート

2位 28.0% :涙袋を作るためのメイク

3位 25.2% :カラコン

4位 23.6% :ブランドのカバン

5位 22.4% :その他

6位 20.8% :つけまつげ

7位 18.8% :二重瞼にするためのメイク

8位 12.8% :香水

 

 

■「ネイルアート」と答えた男性は34.4%

34.4%の男性が、「ネイルアート」と答えました。

その理由を詳しくみてみると

・好きじゃないから(20代男性)
・実用性がない(20代男性)
・興味がない(30代男性)
・自己満足だと思う(30代男性)
・派手なイメージがある(30代男性)
・日常生活が不便なのではと感じる (40代男性)

 

との意見がありました。

また、年代別でみてみると、 20代男性と40代男性が同率で42.0%、30代男性と50代男性が同率で28.0%という結果になりました。

若い女性に比較的多くみられるネイルアート。
なんと20代では42.0%の男性がネイルアートの良さを理解していません。
また、年代に限らず男性は日常生活においての実用性を考える傾向があることが分かります。

 

■「涙袋を作るためのメイク」と答えた男性は28.0%

「涙袋を作るためのメイク」と答えた男性は28.0%という結果になりました。

その理由は

・不自然だから(30代男性)
・本人の良さが消えてしまう(30代男性)
・普通でいてくれればいい(50代男性)
・良さの意味が理解できない(50代男性)
・もっと時間を有効に使ってほしい(60代男性)
 

「不自然」「本人の良さ」「普通がいい」という言葉からすると、女性が考えている以上に男性は自然体の女性を望んでいると言えそうです。
また、このような意見も。

・おしゃれは本来内側からわき出てくるような美的センス(60代男性)

このように見た目よりも内面をしっかり見ている男性も多いようです。

 

■「カラコン」と回答した男性は25.2%

「 カラコン」と答えた男性は25.2%という結果でした。

・目によくなさそう(30代男性)
・意味が理解できない(40代男性)
・日本人らしく黒い瞳でいてほしい(50代男性)
・自然の目の色がいい(60代男性)

年齢別でみると、一番回答多かったのは60代男性で32.0%、次いで20代男性が30.0%に対して50代男性は18.0%と比較的低い結果となりました。
どの年代にも幅広くカラコンを好ましくないと考えている男性がいるという特徴です。
こちらの回答も「日本人らしく」「自然体」という言葉がポイントになりました。

 

いかがでしたでしょうか。
思い当たる項目があるという方も少なくないのではないでしょうか。
今回の結果のように、男性にオシャレにかける想いが届くどころか、逆効果の場合もあるようです。

アンケートから言えることは、男性は女性が考えている以上に「自然体を好んでいる」ということです。

ただ着飾るのもよいですが、本当の今の自分を知り、自分らしくのびのびと自然体でいることが、男性にとって一番魅力を感じると言えそうです。

そんな自然体でいられる美しい日本の女性を目指してみませんか。

 

【インターネット調査】

2015年4月23日~2015年4月24日
調査対象:20~69歳の男性

【その他の記事】
シリーズ一覧ページ

関連記事

ページ上部へ戻る