
今話題の「マウンティング女子」。
自分の方があなたより上とアピールすることで小さい優越感を感じる女性が増えてきています。
特にマウンティングが発生しやすいのは、ママ友のちょっとした井戸端会議。
謙遜しすぎるのも違うけれど、過度な自慢にはちょっとうんざりしてしまう人も多いのでは。
今回は、20代〜40代の子どもを持つ女性に「ママ友同士で見たことがあるマウンティング」についてインターネットでアンケート調査を行いました。
■質問内容
お子様がいらっしゃる女性に質問です。ママ友同士で見たことがあるマウンティングで、あてはまるものを全てお答えください。
■調査結果
1位 33.7% : 旦那の職業を自慢する
2位 23.2% : 顔が広いことを自慢する
3位 22.1% : 子どもの通う、幼稚園や学校を自慢する
4位 15.8% : 持っているブランド品を自慢する
4位 15.8% : 住んでいる場所を自慢する
6位 12.6% : モテることを自慢する
7位 10.5% : 家柄を自慢する
8位 9.5% : ベビーカーのブランドを自慢する
9位 8.4% : 自分が来ている服を馬鹿にする
10位 7.4% : 手土産の内容が高級すぎる
■「旦那の職業を自慢する」と答えた女性は33.7%
33.7%の女性が、「旦那の職業を自慢する」と答えました。
その理由を詳しくみてみると、
・どうでもいいなぁと思うから(20代女性)
・自分の実力じゃないことで自慢しているのがいかにもな感じ(20代女性)
・自分の手柄ではないのにばかみたい(30代女性)
・旦那さんが出世すると自分も偉くなった気分になり、自慢したりする(30代女性)
・自分そのものではないことで見栄をはろうとする(30代女性)
・私の夫は〇〇なの(役職名)あなたは?えっヒラなの?という会話を目の前で聞いたことがあります(40代女性)
との意見がありました。
旦那さんの職業や役職など、自分の実力ではないところ、ということを理由に挙げた人が多い結果になりました。
自慢の旦那だから、ということではなく、職業など周りから認められるためだけにする自慢はなんだか寂しいものがありますよね。
どの仕事も、世の中を支えている大切なお仕事。
会社規模や社名ではなく、どんな気持ちで働いているのか、何の為にこの仕事をしているのか、そんなことをしっかりと語れる人でありたいですよね。
■「顔が広いことを自慢する」と答えた女性は23.2%
「顔が広いことを自慢する」と答えたのは23.2%の女性でした。
・自分だけでなく、いろんなママ友と話している (20代女性)
・話している本人はとても気持ち良さそうだった(20代女性)
・思い出したくもない(30代女性)
・今のところはまだないが、これからありそう(30代女性)
・自分の力でない(40代女性)
顔が広いことを自慢するという回答が、2番目に多い結果になりました。
また年代別で見ると、一番多かったのは30代女性で28.2%と平均を大きく上回る人がこの回答を選択し、20代の18.2%、40代の20.0%と比べても大きく差が開く結果となりました。
30代はちょうど仕事もある程度やってきて、その土地での交友関係が広がり、繋がりが増えてくる年代。
また子育てについても、子どもが小学校に入学するなど、ある程度手が離れ、自分の時間が増えてくることも理由の一つと言えそうです。
■22.1%の女性が選んだのは「子どもの通う、幼稚園や学校を自慢する」
「子どもの通う、幼稚園や学校を自慢する」を選んだ女性は22.1%でした。
・今はまだ乳児なのでないですが、これから出てきそうですね(30代女性)
・自分には興味ないことを言うから(40代女性)
・自分の周りで唯一いたのが、そういう人(40代女性)
・子どもが優秀で、スポーツで有名な人のお子さんとスポーツでいつも張り合っていると自慢している(40代女性)
・聞いててウンザリ(40代女性)
一昔前は「教育ママ」という言葉が流行ったように、やはり我が子の事となるとその教育にはつい力が入ってしまいます。
とはいえ、幼稚園や学校を自慢することは他のママ友からみて気持ちのいいものではないという結果になりました。
まだ子どもが小さい20代女性の回答率は9.1%でしたが、30代女性は17.9%、40代女性は28.9%と、子どもの成長とともに回答率が上がっていったのがこちらの回答でした。
子どものことだけになり過ぎず、適度に自分の趣味を楽しむことで会話の幅が広がるのかもしれませんね。
いかがだったでしょうか?
子どもを育てるうえで、切っても切れない関係なのがママ友との付き合い。
波風を下手に立てないように適度な距離を保ちながら、気持ちよく付き合っていくためにも、「マウンティング女子」にはならないように気を付けましょう。
【インターネット調査】
2015年3月29日~2015年3月31日
調査対象:20~49歳の女性
【その他の記事】
シリーズ一覧ページ