結末があまりに予想外過ぎて驚いたアニメTOP10

アニメの中には結末が予想できない作品があります。それらの結末が読めない作品は、いい意味で裏切られてさらに面白くなるパターンがあります。今回はそんな結末が予想できなかった作品の中でも特に人気のアニメをピックアップしてみました。どんな作品がランクインしているのか見てみましょう。

■質問内容

結末があまりに予想外過ぎて驚いたアニメはどれですか?3つ以内でお選びください。

■調査結果

1位:新世紀エヴァンゲリオン 15.0%

2位:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 13.0%

3位:正解するカド KADO:The Right Answer 12.0%

4位:東京喰種トーキョーグール√A 11.0%

4位:くまみこ 11.0%

4位:輪るピングドラム 11.0%

7位:School Days 10.0%

7位:革命機ヴァルヴレイヴ 10.0%

9位:結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章- 9.0%

10位:迷家 -マヨイガ- 8.0%

 

■社会現象を起こしさまざまなアニメに影響を与えた「新世紀エヴァンゲリオン」

今回注目した作品は「新世紀エヴァンゲリオン」です。ジャンルはSFロボットもので、社会現象を巻き起こした作品です。この作品は1990年代にアニメが放送され、その当時は今までになかった展開や、独特なデザインをしたロボットに多くの人が魅了されました。この「新世紀エヴァンゲリオン」はテレビアニメだけでなく、ゲームや劇場版などが製作され、現在もエヴァシリーズは続いています。

最近では、以前のテレビアニメ版と劇場版をミックスさせ、再構築した「エヴァンゲリヲン新劇場版」として公開され、こちらもシリーズものとして現在は「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」まで作られています。

ロボットアニメ特有の派手な戦闘シーンはもちろん、それ以外ではキャラクターの心の変化や抱えている闇などを映像として再現しています。特にラスト周辺のキャラクターの内面性を描いたエピソードは、非常に難解で子供が見てもわからずにいる方が多い作品です。大人になってからも理解するのが大変で、今でもファンの間で考察が行われています。

話の内容も生物学や心理学、宗教などを取り入れており、専門用語が多数出てくる構造です。この話の展開にSFが好きな人は注目し、メディアは自己啓発セミナーみたいなものと批判しましたが、これによって逆に注目を浴びました。これほど社会現象になったアニメは今現在もありません。それくらいインパクトを与えた作品なのです。気になる方はぜひ「新世紀エヴァンゲリオン」をチェックしてみてください。

2018年6月

調査対象:10~40代の男女

関連記事

ページ上部へ戻る