元カノ、上司はお断り!?LINEで異性をブロックする理由

2014年12月12日(金)12:00

 

スマホを使う人が増え始め、新しい連絡をとる手段としてLINEが利用されるようになっているようです。

LINEの機能の1つとしてブロック機能がありますが、連絡を取りたくない相手がいる場合は、この機能を使う人も多いようです。

その中で、異性との連絡を取りたくない場合もあるようですが、なぜ連絡をしたくなくなってしまうのでしょうか?

そこで「LINEで異性をブロックするその理由」について聞いてみました。

 

【質問】

あなたが、LINEで異性をブロックするその理由は?ひとつだけお選びください

 

【回答数】

元カノだから:14

真夜中に友達追加されたから:6

会社の上司だから:10

ゲームの勧誘メッセージしか送ってこないから:40

その他:29

■ゲームの招待しか送ってこない人はスパム処理!

回答者の中で、一番多く回答されたのが「ゲームの勧誘メッセージしか送ってこないからが気持ち悪いから」でした。意見を見ると、うんざりしている人が多いようです。

「ゲームの勧誘やその他迷惑メールのようなメッセージが送られてくるので、相手にしないようにブロックしています。」

「十中八九サクラのスパムだから来た時点で無視&ブロックする。」

「業者の成りすましスパムと判断して。そもそもゲームアプリ使いたくないことは仲間内に公言してるので。」

回答者の多くは、ゲームの勧誘は迷惑だと回答しており、迷惑メールやスパムとして扱うようにしているようです。相手にしないようにブロックすることで、面倒を防ぐ狙いがあることが伺えます。

■ブロックしないのが一番の解決策!

次に、その他の回答ですが、ブロック機能を使わない人もいました。

「書いてあるような理由では特にブロックしない。気にしなければいいだけ。」

「元カノとつながっていることが今の彼女に悪いと思うし、変にメールが来ても困ると思うから。」

「知らない人から夜遅くに友達追加されると何か怖いなと感じたので。」

「会社の上司に限らず、仕事関係の人にプライベートを知られたくないのでブロックしたくなります。」

元カノや会社の上司など、プライベートで?がると迷惑だからという意見であり、関わって欲しくない特定相手の場合はブロックするようです。また、知らない人から夜中の友達追加は怖いという声もあり、知らない相手は、不信感を感じてしまうことが伺えます。しかし、ブロック機能を使わない人もおり、気にしないことも重要なのかもしれません。

■ブロックの対象になるのは空気が読めないやつ?

今回のアンケートでは、ゲームの招待しか送らない相手はブロックの対象になると回答した人が多いという結果になりました。

この場合、スパムメールとしての扱いをされるため、ゲームの招待を送っている人は、ブロックされている可能性が高いかもしれません。

また、会社の上司や元カノなど、プライベートに関わって欲しくない相手もブロックしていることも分りました。

LINEという便利な連絡手段であっても、相手を思いやることができなければ、嫌われることに?がりそう。

気にしないことも大切かもしれませんが、空気が読めない人は、ブロックすることも考える必要がありそうですね。

【インターネット調査】
2014年11月17日~11月28日
調査対象:全国の男女100名

【その他の記事】
シリーズ一覧ページ

関連記事

ページ上部へ戻る