迷惑行為反対!電車内でのイラつく他人の行動Best4
- 2014/10/14
- ライフスタイル

電車に乗ることが日常的にある現代においては、色々なタイプの人が乗車しますので、場合によってはイライラすることもあるのではないでしょうか。
迷惑をかけている当人は自覚がない場合も多く、素知らぬ顔でいることが周囲をさらにイライラさせることもあると言われていますが、どのような場合にイラッとするのでしょうか?
そこで、電車内でイラッとさせる人の行動についてアンケートで調査をしてみました。
【質問】
電車内でイラっとさせる人の行動とは?
【回答】
■電車内の酔っ払いは周囲に対する迷惑行為?
3割の方が「今にも吐きそうな酔っ払い」と回答しており、詳細は次の通りです。
・嘔吐したら臭いも酷いし、掃除する係の人にも迷惑になるし、近くの人は服や靴につく可能性もあってたまったものではない。
・以前、酔っぱらいが嘔吐して清掃で電車が遅れた事があり、帰宅時間が遅くなった事があるから。
・お酒のにおいが苦手なので、酔っぱらっている人が車内にいるだけでも迷惑に感じます。ふらふらしているので、目の前で倒れられたらどうしようと考えるとイライラします。
・酔っ払いは、理性が飛んでいるので何をしでかすかわかりません。さらに電車というほぼ密室状態で吐いた場合、臭いも強烈だし、他人の嘔吐物をみるのなんて不愉快極まりない!!!
・吐いたら電車内も汚れるし、周囲の乗客も気分が良いものでないから。
このように、電車内で嘔吐されることによって被る迷惑を考慮する回答が多く見られます。回答をした方の中には実際に経験をされたことがあるようで、電車が遅れてしまうという事態になることもあったようです。
酔っ払っている本人は気付かないかもしれませんが、周囲は多大な迷惑と感じており、特に臭いや嘔吐されることで汚れることを気にする方が多いことが分かりました。
■逃げ場のない狭い空間はイライラの宝庫?
2番目に多い回答となった「体臭が臭すぎる」は約3割、以下は「大声で話す」「イヤホンから音が漏れている」と続きました。
・呼吸ができないほどの悪臭を放たれると、死にそうになります。夏場はより強烈です。
・電車内という狭い空間で異様な臭いが漂ってくると、逃げ場がなく気分が悪くなる為。
・ほかの人もいる中、大声で話すことは非常識だし、迷惑がかかる行為だと思うから。
・狭い空間なので嫌でも話が聞こえてしまうのが嫌です。
・イヤホンのシャカシャカ音は本当に不快なので、聞こえると殺意をおぼえる。
2番目に回答が多い「体臭が臭すぎる」は、回答にあるように電車内は狭く、特に満員電車であれば逃げ場がないということが要因になっているようです。
また、大声で話すやイヤホンの音漏れなどは、原因を作っている本人は良いかもしれませんが、周囲に与えている迷惑についてはあまり考えていないのかもしれません。回答からは本当に迷惑に感じている心情が伝わってきます。
■「他人のふり見て我が振り直せ」も大切かも
今回のアンケート調査では、嘔吐されることで何らかの被害を被る可能性があることを理由に「今にも吐きそうな酔っ払い」と考えている方が最も多くなりました。
また、「体臭が臭すぎる」「大声で話す」も僅差で続いているように、迷惑行為と感じている方は少なくありません。電車内は狭くて逃げ場がない空間です。満員電車であれば尚更逃げ道が失われますので、イライラが頂点に達する方もいるかもしれませんね。
お互いの気遣いがあることでイライラさせないこともありますので、他人の迷惑行為を見かけたら、自分はそのような行動はしないように気をつけたいものですね。
【インターネット調査】
2014年9月9日~2014年9月12日
調査対象:20~49歳の男女
【その他の記事】
シリーズ一覧ページ