いつも敬語のイメージのキャラは?
- 2018/6/5
- ライフスタイル

アニメを注意深く見ていると、なぜかいつも敬語で話をしているキャラクターがいますよね。ほかの登場人物と異なる話し方は、私たちに独特なイメージを与えます。今回は、「いつも敬語で話すアニメキャラ」を10~40代の男女に聞いてみました。どのアニメのキャラクターが皆さんの印象に残っているのでしょうか。
■質問内容
いつも敬語で話すアニメキャラといえばどれですか。3つ以内でお選びください。
■調査結果
1位:フリーザ(DRAGONBALL)34.0%
2位:セバスチャン・ミカエリス(黒執事)21.0%
3位:黒子テツヤ(黒子のバスケ)19.0%
4位:六道骸(家庭教師ヒットマンREBORN!)15.0%
5位:御狐神双熾(妖狐×僕SS)14.0%
6位:チノ(ご注文はうさぎですか?)13.0%
7位:円谷光彦(名探偵コナン)12.0%
8位:高良みゆき(らき☆すた)11.0%
9位:丸尾末男(ちびまる子ちゃん)10.0%
10位:L(DEATHNOTE)8.0%
1位は宇宙最強のフリーザ様
アンケートで1位に輝いたのは、宇宙最強・宇宙の帝王として「ドラゴンボールZ」に登場したフリーザでした。その強さは、当時のチビっ子たちに衝撃を与えたギニュー特戦隊をはるかにしのぐもの。まさにトラウマ級でした。圧倒的な強さは、孫悟空がスーパーサイヤ人に変身するきっかけになったことからも分かりますよね。フリーザの強さを強調していた演出が、敬語での語り口。強さを感じさせない語り口が、かえって強さを強調する本当に恐ろしい演出でした。今回のアンケートでは全体の34%を獲得して1位に輝いています。敬語で話すキャラクターといえば「フリーザ様」といえそうな支持率ですね。元々はドラゴンボールZに登場したキャラクターでしたが、人気の高さからかドラゴンボール超(スーパー)にて復活し再登場しています。親子でフリーザについて語り合うと楽しいかもしれません。
2位はイケメン執事・セバスチャン・ミカエリス
2位に輝いたのは黒執事に登場するキャラクター・セバスチャン・ミカエリスです。品と教養を兼ね備えるだけではなく、料理に武術までできるパーフェクトなキャラクター。おまけにイケメンなので人気が出て当然ですよね。執事なので敬語を話すことに違和感はないのですが、彼が操る敬語はとにかくクール。敬語は、彼のスタイリッシュさや冷静さなどを強調する重要な要素かもしれません。「敬語は冷たい印象なので嫌いだったけど、黒執事を見てからその美しさに気づいて好きになった」という女性ファンもいるのだとか。敬語を操る美しいキャラクターといえそうですね。
ホッコリ系?丸尾末男君もランクイン
ランキングで注目したいのが9位に輝いた丸尾末男です。「ずばり〇〇でしょう!」でお馴染みの「ちびまる子ちゃん」に登場するキャラクターです。いわれてみれば、彼もいつも敬語で話していますよね。彼の敬語は、どんなときも丁寧で、誰とでも同じ距離で接する生真面目な性格を表しています。話は変わりますが、丸尾末男君って眼鏡をはずすと目元ぱっちりのイケメン少年だって知っていましたか?彼も、眼鏡をはずしてクールに敬語を操ればランクアップを狙えるかも!?
敬語はキャラクターの魅力を引き出す
ランキングを見てわかる通り、敬語はキャラクターに様々な特徴を与えてくれます。作者の先生は、意図をもってキャラクターに敬語を使わせているはずです。そうやって思うと改めてアニメの凄さを感じますよね。