キレイにするのは私だけ?アソコをお掃除したことのない女性の心理とは?
- 2014/9/29
- ココロ・カラダ

おへそは人にあまり見せる部分でもありませんし、また生活の中では重要な役割を果たしているわけでもありませんので、ついついお手入れをしない方も多いかもしれません。また、お手入れしないのは「言い伝え」があるからという方もいるかもしれません。
世間ではおへそのお手入れについてはどのように考えているのでしょうか。
そこで、おへその垢掃除についてアンケートで調査してみました。
おへその垢掃除は、どのくらいの期間でやる?
【回答】
■多数派は月イチのおへそクリーニング
約6割の方が月に1度のペースでおへその垢掃除をしているようです。
・お風呂に入っているときに、たまにおへその中を見て、溜まっているようなら掃除する程度。
・定期的にはやっていませんが、汚れが気になった時に掃除しています。だいたい月に一回くらいのペースだと思います。
・なかなかお腹をよく見るタイミングがないから。お風呂に入ったときなど、ふと気になって掃除する程度。
・気になるが、やりすぎてお腹が痛くなった経験があるのでほどほどにしている。
このように、汚れを気にして掃除をする場合は、多くの方が月に1度程度を目安にお風呂などで掃除をしているようで、おへそを目視で確認して汚れが気になった時に掃除をするようです。なかには気になるものの、掃除をしすぎてお腹が痛くなった経験からほどほどにしているという方もいますが、多くの方はそれほど気にしているという訳では無いことが回答から分かりました。
■「垢掃除をしたことがない」その理由は?
次に回答が多かったのは週に一度ですが、したことがないという方もいます。
・なんだか気になって、ちょくちょく見てしまいますが、毎日掃除するほどではないです。
・だいたい週一ぐらいのペースで、お風呂上がりに綿棒で掃除しています。
・お風呂に入った時に、毎日くるくる洗うようにしています。取れないものは月に一度くらい優しくケアします。
・おへそのごまを取ると、お腹が痛くなると、小さいときから母に言われていたからです。
・おへそをあまり触ると腹痛になると言われて育ってきたので、したことがありません。
2番目に回答の多かった週に1度の掃除をする方は全体の15%でしたが、これとほぼ同数となったのが「掃除をしたことがない」方です。毎日掃除をする人に対して2倍となった「掃除をしたことがない」方は、おへそのゴマを取ると腹痛になるという昔からの言い伝えを聞いて育ってきたため掃除をしたことが無く、古くからの慣習が現代でも残っているようです。
■おへその垢掃除を疎かにすると…
今回のアンケート調査では、月に1度のペースで掃除をしている方が多いことが判明し、それほど気にはなっていないという人が多いことが分かりました。
また、週に1度もしくは毎日掃除をするという方がいる中で、全く掃除をしたことが無い方にもいます。多くの方が「へそのゴマを取るとお腹が痛くなる」という話を聞いたことがあるかもしれませんが、これは腹膜を刺激して痛みが起こるということのようで、優しく掃除をするのであれば問題はないです。
へそのゴマは垢や石鹸の残りカスが付着したものだと言われています。放っておくと臭いの原因や黒ずみになることも…。定期的な掃除を心がけたいですね。
2014年9月29日(月)12:00
【インターネット調査】
2014年8月22日~9月17日
調査対象:全国の女性100名
【その他の記事】
シリーズ一覧ページ