69%の女子が「使う」と答えたトイレに設置されているアレ

 

【質問】

トイレに設置されてある音消し、普段から使っていますか?

そもそも自分が放尿している音を他人に聞かれたくない方が、無闇に水道を利用しないために設けられた機械ですが、最近では改良され自動で音が流れる仕組みのものなどがありますよね。では手動であった場合、どれくらいの方が利用しているのでしょうか。

「使う人からすると使わない人はもや怖い!?トイレの音消しを使わない人は何%?」というお題でアンケートをとってみました。

【質問】

使う人からすると使わない人はもや怖い!?トイレの音消しを使わない人は何%?

【回答】

音消しを使う事がもはや女性のマナー?

音消しを使う事がマナーであり、他人に不快感を与えないためにも使うと答えた方が多かったです。

・音消しをしないと、おしっこの音が響くだけであり、まわりに良い雰囲気は与えないです。

・水道の環境の問題を考えてわかりやすいところにあるので使用しています。

・知らない人に聞かせたくないし、相手も聞きたくないだろうからです。

・癖というものあるし、他人の尿意の音なんて聞きたくないので、自分も聞かせたくない。

音消しがない場所だと使わなくても気にしないと答える方もいましたが、設置されている場所だと他人への配慮として使うと答えた方が多数いました。他人の音を聞きたくないし聞かれたくないと答える方が多いため、音消しを使う事が女性にとってのマナーと言えるのかもしれません。

■音が聞こえても気にしないから、寧ろ必要ないのかも?

トイレなので音は聞こえて当然であり、聞こえたとしても気にしないと答える方が多かったです。

・トイレの音が聞こえたとしても、同性同士だし、音は聞こえて当たり前だから。

・子供を産むまでは使っていたが、母になってから使わなくなりました。外にいる子供の様子が聞こえなくなるし。

・トイレの音消しは女性のトイレによくついていますが、音消しの音を流しても聞こえるので意味がないと思う。

・あまり気にしたことはありません。日本人は気にしすぎだと思います。

・生理現象だし、みんなそうだし、そんな音いちいち気にしてないからです。

利用しないと答えた方の多くは、音が聞こえても気にしないと感じる方でした。トイレという場所なので音が聞こえるのは当然であり寧ろ他の方が気にし過ぎだと思う声もあったり、使用することで余計に音が響くという声もあったので、音消しの必要性を感じないようです。

■不快だと思う方のために利用しても良いのでは?

使うと答えた方の中には女性のマナーであるという意見がでており、使わないと答えた方の中には気にし過ぎだという意見がでました。確かに生理現象であるため止める事ができない音ですが、それを抑制する機械があるのなら、利用することで不快と感じる方が少なくなる方が良いのではないかと思います。

自動で流れる音を消そうとする方はいないため、双方が気持ちよく利用するためにも、自動で流れる音消しが更に普及すると良いですね。

2014年9月30日(火)12:00

【インターネット調査】

2014年8月22日~9月17日
調査対象:全国の女性100名

【その他の記事】
シリーズ一覧ページ

関連記事

ページ上部へ戻る