センス抜群だと思うバンド名ランキング
- 2018/3/31
- エンタメ

バンドやアーティストの名前って色々なものがあって面白いですよね。
そこで10〜40代の男女を対象に「センスあると思うバンド名(アーティスト名)」をアンケート調査し、結果をもとにランキング形式にしてみました。
■質問内容
センスあると思うバンド名(アーティスト名)はどれですか。3つ以内でお選びください。
■調査結果
1位:Mr.Children 30.0%
2位:米津玄師 22.0%
3位:THE YELLOW MONKEY 19.0%
4位:BUMP OF CHICKEN 17.0%
5位:ゲスの極み乙女。 16.0%
5位:水曜のカンパネラ 16.0%
7位:RADWIMPS 13.0%
8位:UVERworld 11.0%
9位:レキシ 8.0%
10位:相対性理論 7.0%
●ボーカル桜井和寿の声が魅力的「Mr.Children」
Mr.Childrenと書いて、「ミスターチルドレン」と読み、「ミスチル」などの愛称で呼ばれています。
その名前を知らない人はいないほどの超人気有名バンドで、とくにボーカルの桜井和寿の声は心に訴えかけるような魅力にあふれるものと評されていますね。
バンド名の由来は、参考にしたイギリスのバンドや貧困・戦争に苦しむ子どもたちを写した写真集など、好きなものに「チルドレン」を含む名称が多かったからなのだそうです。
「大人から子供まで幅広く聞いてもらいたい」という意味も持ち合わせているようです。
●合成音声VOCALOIDから始まった「米津玄師」
「米津玄師」は「よねづけんし」と読みますが、実は本名だそうです。なんて読むのか一瞬わからなくなることで印象に残った人も多いのではないでしょうか。
ソロアーティストとして多くの曲を出し、単独ライブツアーや日本武道館でのワンマンライブも果たすほどの人気ぶりを見せつけています。
デビュー前は初音ミクなどのVOCALOIDで曲を出し、ファンなら誰もが知るほどの有名な曲も製作していました。
●自虐を込めた名前「THE YELLOW MONKEY」
2004年に解散後、2016年に再結成された人気バンド「THE YELLOW MONKEY」を知らない人は少ないでしょうね。
バンド名の「イエローモンキー」とは、海外から見て東洋人に対する蔑称です。吉井が自身のイニシャルである「Y」から始まる英語を辞書で探していたことがきっかけで、「ダサくてシニカルな名前にしたい」という想いのもとつけられた名前だそうです。
イギリスの超大物バンド「ローリング・ストーンズ」がその名前を聞いたとき、「すごい名前だな、絶対に忘れない」と語ったエピソードがあります。
■センスがあるほど覚えられやすいかも
バンドやアーティスト名はセンスがあったり、風刺的だったりするものが多いですが、ただセンスがあればいいというものではないですよね。
実力があり、名前負けしないほどの人気を博してこそのセンスです。売れない限りはせっかくのセンスも、表に出て広まることはありません。
あなたの好きなバンドはランキングに入っていましたか?
2018年3月
調査対象:10~40代の男女