音楽が素晴らしすぎる歴代深夜アニメ3選
- 2017/11/29
- エンタメ

名曲はアニメからも生まれます。感動的なシーンや怖くてトラウマ級のシーンなど音楽は欠かせない要素です。またアニメにはドラマと同様挿入歌だったり、オープニング曲、エンディング曲だったりなどさまざまです。
人によっては小さいころに見たアニメやアニメ映画なども記憶に残っている人もいます。そんなアニメの中から記憶に残って今でも好きと考えるアニメソングをピックアップしてみました。またランキング以外のアニメで音楽が素晴らしかったものもピックアップしてみました。
●アニメを表現する上で欠かせない音楽
過去に「名曲だと思う歴代アニメソングはどれですか。」という記事を掲載しました。その時は下記のようなアニメがランクインしました。
1位: タッチ/岩崎良美(タッチ) 20.7 %
2位: 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子(新世紀エヴァンゲリオン) 13.0 %
3位: 宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお(宇宙戦艦ヤマト) 10.9 %
4位: 世界が終わるまでは・・・/WANDS(SLAM DUNK) 9.8 %
5位: そばかす/JUDY AND MARY(るろうに剣心) 8.7 %
上記のように名曲と感じたアニメはさまざまな年代のアニメがあります。かなり古いアニメから90年代に放送されたアニメなどさまざまです。ではこれ以外のアニメで音楽が良かったものはどんなものがあるのか見てみましょう。
■名曲を堪能できるおすすめのアニメ
今回ピックアップしたアニメは、「鋼の錬金術師」「BLEACH」「GTO」の3つです。放送された年代もバラバラですが、オープニングやエンディング曲のクオリティが素晴らしく、有名なアーティストのものばかりです。
■リメイク前とリメイク後のどちらも魅力的な曲が多い「鋼の錬金術師」
「鋼の錬金術師」は2003年と2009年の二回放送された作品です。原作は月間少年ガンガンで連載されていた作品で現在は完結しています。
一回目のアニメでは、「ポルノグラフティ」や「L’Arc〜en〜Ciel」「ASIAN KUNG-FU GENERATION」がオープニングの曲を飾りました。特にアクションシーンがクールでかっこよく、また曲に合っていた「リライト」はカラオケでも人気のある曲と言っていいでしょう。
二回目に放送されたときは、「スキマスイッチ」や「YUI」、「シド」や「中川翔子」などがオープニングやエンディングの曲になっています。
ディフォルメ化された映像やストーリーになぞった映像と合わせて流れる曲はどれもが素晴らしい出来のアニメです。まだ見たことがない人やアニメの知識がない人でも楽しめる作品です。
■テレビドラマ化もされた「GTO」はアニメのほうも素晴らしい出来!
「GTO」は1990年代に放送されたアニメで、当時はテレビドラマも放送されていました。その時には、アニメは見たことないけどかなり印象に残るオープニングだったので記憶に残っているという人も多いはずです。
そのオープニングを飾ったのが「L’Arc〜en〜Ciel」や「ポルノグラフティ」です。特に「L’Arc〜en〜Ciel」の「Driver’s High」はオープニングのモノクロ映像と合わさりかなりかっこよく演出されていました。
■スタイリッシュでクール!耳に残る曲が多いアニメ「BLEACH」
「BLEACH」はかっこいいオープニングやエンディング映像とクールな曲が合わさった名曲が多い作品です。有名なアーティストが参加しており、「ORANGE RANGE」や「いきものがかり」、「ポルノグラフティ」などが楽曲を提供しています。
挿入されている曲の多くはカラオケでも人気の曲で名曲が多いアニメ作品と言えるでしょう。まだ見ていない方はぜひ見てみてください。