男性ミュージシャンによる邦楽のカヴァーで好きなものランキング

男性ミュージシャンが歌うカバー曲と聞いて、どんな曲が思い浮かびますか?

同じ曲をいろいろなアーティストがカバーしたり、中にはカバー曲のほうが有名だったりします。

そこで今回は、男性ミュージシャンによる邦楽のカヴァーで好きなものについて、10~40代の男女を対象にアンケート調査を行い、結果をもとにランキング化しました。

■質問内容

男性ミュージシャンによる邦楽のカヴァーで好きなものはどれですか。3つ以内でお選びください。

■調査結果

1位:雪の華(中島美嘉)/徳永英明 17.0%
2位:366日(HY)/清水翔太 13.0%
2位:ハナミズキ(一青窈)/徳永英明 13.0%
4位:あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)/クレイジーケンバンド 10.0%
4位:銀河鉄道999(ゴダイゴ)/EXILE feat. VERBAL(m-flo) 10.0%
6位:見上げてごらん夜の星を(坂本九)/ゆず 9.0%
6位:未来予想図Ⅱ(Dreams Come True)/Acid Black Cherry 9.0%
8位:いとしのエリー(サザンオールスターズ)/平井堅 8.0%
9位:会いたい(沢田知可子)/徳永英明 7.0%
9位:さよなら大好きな人(花*花)/スピッツ 7.0%
9位:ラブ・ストーリーは突然に(小田和正)/クリス・ハート 7.0%
9位:ストレンジカメレオン(the pillows)/Mr.Children 7.0%

●1位 雪の華(中島美嘉)/徳永英明

1位は、徳永英明さんが中島美嘉さんをカバーした「雪の華」です。

オリジナル曲は2003年に発売され、明治の「boda」、「galbo」のCM曲に使われました。中島さんも出演し、大ヒットしました。その年の日本レコード大賞で金賞に輝きました。

この曲は2006年の徳永さんのカバーアルバム「VOCALIST 2」に収録されています。

また、他にも森山良子さんなど、国内外のたくさんのアーティストがカバーしています。

2019年2月にこの曲を元に、登坂広臣さん(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)と中条あゆみさんがW主演を務めた、同名の恋愛映画が公開されましたね。切ないラブストーリーに涙した人も多いのではないでしょうか。

●2位 366日(HY)/清水翔太

2位は、清水翔太さんがHYをカバーした「366日」です。

オリジナル曲は、2008年に発売された5枚目のアルバム「HeartY」に収録されていて、テレビドラマ、映画「赤い糸」の主題歌に決まり、話題になりました。さよならを歌った切ない名曲ですね。
 
2012年にリリースされたカバーは「清水翔太 feat.仲宗根泉(HY)」という形で、メインは清水さんですが、仲宗根さんと2人で歌っています。

ピアノとヴォーカルだけで構成されていて、素敵な歌声から片思いの辛さがひしひしと伝わってきます。原曲より好みという意見もあったようです。

●同率2位 ハナミズキ(一青窈)/徳永英明

同率2位は、徳永英明さんが一青窈さんをカバーした「ハナミズキ」です。

オリジナル曲は、2004年に発売された5枚目のシングルで、2010年に新垣結衣さん主演で映画化され、大ヒットを記録しました。一青さんの代表曲になりましたね。

カバー曲は、2005年に発売された最初のカバーアルバム「VOCALIST」に収録されています。このアルバムは日本ゴールドディスク大賞「企画アルバム・オブ・ザ・イヤー」に輝きました。

徳永さんの哀愁感のあるきれいなハスキーボイスと名曲が見事にマッチしていますね。通信カラオケDAMによると、この曲は平成で最も歌われたそうです。

■名曲ばかりがランクイン!

第4位には、クレイジーケンバンドが和田アキ子さんをカバーした「あの鐘を鳴らすのはあなた」です。

女性ミュージシャンのオリジナル曲ももちろん素敵ですが、男性ミュージシャンが歌うことによってまた違った魅力が溢れていますね。またカラオケで男女とも歌いやすくなりますね。

様々なアーティストがカバーしたいと思える曲こそ、本当に愛されている名曲なのかもしれません。

 

 

HORANE調べ

2019年3月

調査対象:10~40代の男女

関連記事

ページ上部へ戻る