女性ミュージシャンによる邦楽のカヴァーで好きなものランキング
- 2023/3/13
- エンタメ

歌謡曲の大きなジャンルに「カヴァー曲」というのがあります。
オリジナルもいいけど「あの歌手が歌うバージョンが好き」という曲もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、女性ミュージシャンによる邦楽のカヴァーで好きなものについて、10~40代の男女を対象にアンケート調査を行い、結果をもとにランキング化しました。
■質問内容
女性ミュージシャンによる邦楽のカヴァーで好きなものはどれですか。3つ以内でお選びください。
■調査結果
1位:また君に恋してる(ビリー・バンバン)/坂本冬美 18.0%
2位:島唄(THE BOOM)/夏川りみ 13.0%
3位:糸(中島みゆき)/平原綾香 11.0%
3位:ハナミズキ(一青窈)/May.J 8.0%
3位:突然(FIELD OF VIEW)/ZARD 8.0%
3位:六本木心中(アン・ルイス)/JUJU 8.0%
3位:I Love You(尾崎豊)/宇多田ヒカル 8.0%
8位:め組のひと(ラッツ&スター)/倖田來未 7.0%
8位:Hello, Again~昔からある場所(My Little Lover)/JUJU 7.0%
8位:愛しさと切なさと心強さと(篠原涼子 with t.komuro)/華原朋美 7.0%
8位:粉雪(レミオロメン)/BENI 7.0%
●1位 また君に恋してる(ビリー・バンバン)/坂本冬美
1位は、坂本冬美さんがビリー・バンバンをカバーした「また君に恋してる」です。
2007年にビリー・バンバンがシングル曲でリリースしていますが、2009年に坂本冬美さんのカヴァーバージョンが大ヒットしました。
もしかしたら、坂本さんのオリジナル曲だと思っている方もいるかもしれません。
「また君に恋してる」は酒造メーカーがCMソングにしています。以前からビリー・バンバンのオリジナルバージョンを使っていたのですが、坂本さんに新商品のCM用としてカヴァーを依頼したのがきっかけでこのヒット曲が誕生したのです。
●2位 島唄(THE BOOM)/夏川りみ
2位は、夏川りみさんがTHE BOOMをカバーした「島唄」です。
オリジナルは1992年、THE BOOMのアルバムに収録された一曲でした。その後沖縄方言バージョン・標準語バージョンが相次いでリリースされヒットしました。
この曲がリリースされた当初は「沖縄県民でないTHE BOOMが琉球民謡の真似事をした」という批判もありましたが、沖縄出身のミュージシャン達から支持があり、だんだん受け入れられるようになりました。
今回ランクインした夏川りみさんは沖縄県石垣島の出身。夏川さんが歌う「島唄」は琉球音階の絶妙な節回しや、歌詞の発音に独特の味が加わっています。
●3位 糸(中島みゆき)/平原綾香
3位は、平原綾香さんが中島みゆきさんをカバーした「糸」です。
もともとは、1992年にリリースされた中島みゆきさんのアルバムに収録された一曲ですが、1998年に「命の別名」との両A面シングルとして発売されています。
「糸」は非常に多くの歌手がカヴァーしていることでも有名です。
その中でも、平原綾香さんのカヴァーに評価が集まるのは、平原さんの歌唱力が一番の理由です。平原さんの歌はクセが少なく中島さんのオリジナルに近い雰囲気があります。原曲のイメージを尊重しつつ、歌手として歌を聴かせる力量は真の実力派だからといえます。
なお、同率3位には「ハナミズキ」(一青窈さん)/May.Jさん、「突然」(FIELD OF VIEW)/ZARD、「六本木心中」(アン・ルイスさん)/JUJUさん、「I Love You」(尾崎豊さん)/宇多田ヒカルさんがランクインしました。
■歌唱力が表れる
今回ランクインした女性ミュージシャンはいずれも歌唱力に定評のある方です。
オリジナル曲と違い、カヴァー曲は歌い手に合わせた曲にはなっていません。したがって、歌いこなすにはそれなりの実力が必要なのです。
また、どうしてもオリジナルと比較をされてしまうので、カヴァーをする歌手が楽曲を大きくアレンジする場合もあります。ただ、上位にランクインした方達は原曲のイメージを保ちつつ独自の色を加えており、それが評価されているのだと思われます。
HORANE調べ
2019年3月
調査対象:10~40代の男女