1位圧倒!多重人格が題材の「名作アニメ」ランキング

多重人格キャラクターは、今やアニメの定番となっていますね! 今回は、10~40代の男女を対象に「

名作だと思う多重人格を題材にしたアニメ」を聞いてみました!

■質問内容

名作だと思う多重人格を題材にしたアニメはどれですか。

■調査結果

1位:らんま1/2 27.0%
2位:ブギーポップは笑わない 17.0%
3位:三つ目がとおる 16.0%
4位:まほらば 11.0%
5位:遊☆戯☆王 10.0%
6位:3×3 EYES 8.0%
6位:妄想代理人 8.0%
6位:空の境界 第四章 伽藍の洞 8.0%
9位:エルフェンリート 7.0%
9位:冥王計画ゼオライマー 7.0%
9位:ロザリオとバンパイア 7.0%
9位:ラディアン 7.0%
9位:百花繚乱 サムライガールズ 7.0%

●1位! らんま1/2!

1位は、『らんま1/2』でした!

本作に登場する主人公・早乙女乱馬は、中国の伝説の泉に落ちてしまったことで、水をかぶると女になってしまう体質になってしまいました。

基本的な性格が同じなので、多重人格というかは微妙ですが… (笑)

なお本作には、多重人格ではないけれど、乱馬に負けないほどの強烈なキャラクターがたくさん登場します!

●2位! ブギーポップは笑わない!

2位は、『ブギーポップは笑わない』でした!

ダークな学園伝奇ストーリーである本作は、90年代に原作小説が刊行して以来、2000年と2019年にテレビアニメ化されています。

女子高生の人格の1つであるブギーポップは、近年のダークヒーローのキャラクターのモデルの1つになっていると言っても過言ではないかもしれません。

●3位! 三つ目がとおる!

3位は、『三つ目がとおる』でした!

巨匠・手塚治虫先生の漫画が原作の本作は、1985年に短髪アニメ化され、1990年に連続アニメシリーズが放送されました。

そんな本作の主人公の中学生・写楽は、三つめ族の生き残りで、額の目があらわになる時、超能力を持った超人に変身します。

もしかすると『遊○王』のモデルになったのかもしれませんね… (笑)

■変身願望の表れ?!

いかがでしたか。今回は、

名作だと思う多重人格を題材にしたアニメが多数ランクインしました。二重人格というテーマがこれだけ支持されるのは、視聴者の中の変身願望をくすぐるからかもしれませんね!

(HORANE調べ 2019年3月 調査対象:10~40代の男女)

関連記事

ページ上部へ戻る