30代・40代が選ぶ懐かしいお菓子ランキング

 

遠足や運動会には必ず持っていったなど、子供の頃に大好きでよく食べていたお菓子は何ですか?

今回は、30代~40代の男女に懐かしいお菓子を選んでもらいました。

気がついたら見かけなくなったものもあれば、いまだに子供たちに人気のものもあるでしょう。

 

■質問内容

懐かしいと感じる昔のお菓子を選んでください。(3つまで)

■調査結果

1位:ねるねるねるね        26.0%

2位:ぬ~ぼ~        17.5%

3位:ドンパッチ        16.5%

4位:ハンコください!!        13.5%

5位:サクマ式ドロップス        13.0%

5位:さくらんぼの詩        13.0%

6位:コメッコ        12.0%

7位:5/8チップス        10.5%

8位:ケンちゃんラーメン        8.5%

9位:ポポロン        7.5%

9位:コーラアップ        7.5%

9位:サイコロキャラメル        7.5%

10位:チョコバット        7.0%

10位:ヨーグルト100        7.0%

 

 

●1位:ねるねるねるね

魔女の姿をしたおばあさんが登場するCMに受けた衝撃が残っている人が多いようで、「 CMが印象的だった(男性30代)」との声が目につきました。
粉を順番に容器に入れて水を加えて練ると、色が変わってふくらむ不思議なお菓子に感動したものです。
食べるまでに手間がかかるところが子供にとっては化学実験をしているように面白く、今もなお愛され続けているロングセラー商品です。

 

●2位:ぬ~ぼ~

モナカにサクッとしたエアインチョコが挟まったお菓子です。
商品名である「ぬ~ぼ~」という名の愛らしいキャラクターは、元祖ゆるキャラと言ってもいいかもしれませんね。
 

●3位:ドンパッチ

ザラメのような粉を口に入れると、舌の上でパチパチと激しい音をたてながらはじけるお菓子。
「ドンパッチを初めて食べた時は衝撃的だった(男性30代)」という人は多いのではないでしょうか。

 

●4位:ハンコください!!

チョコとクッキーでつくられた、印鑑の形をしているスナックです。
チョコレートの部分に「鈴木」「佐藤」「山田」などのように名前が刻まれているのが斬新でした。
自分の名前を探すのが楽しみでしたよね。

 

●5位:サクマ式ドロップス

カラカラと音をたてながら、何色のドロップが出てくるのかワクワクしていたという人も多いでしょう。
「佐久間のドロップスは蓋を開けるのが子供には難しかったのが懐かしい(女性40代)」との声もありました。
ちなみに赤い缶は佐久間製菓の「サクマ式ドロップス」で、緑色の缶はサクマ製菓の「サクマドロップス」。味の種類も少し違うんですよ。

 

●5位:さくらんぼの詩

あの頃にはめずらしいジッパー式の袋に入っていて持ち歩きに便利だったキャンディです。
ピンク色をしたまんまるのかわいらしいキャンディを口に入れると甘酸っぱい味が広がって幸せな気分になりましたよね。
同じシリーズで「野いちごの小道」もありました。

 

■たまには駄菓子屋さんに寄ってみる?

お菓子には、それぞれの思い出がいっぱい詰まっているようです。
「友達と駄菓子屋で買ったりした(女性30代)」「習い事だったプールの帰りによく買って食べていた(男性30代)」「親に買ってもらえなかった(男性40代)」「隠れて食べて親に怒られた記憶がある(女性30代)」など、子供の頃の記憶がいろいろとよみがえってくるでしょう。

残念ながらすでに販売中止になっているものもありますが、まだ売られている懐かしいお菓子もたくさんあります。
大人になった今だからこそ、大好きだったお菓子を食べながら、あの頃の気持ちを思い出してみてはいかがでしょうか。
なかなか買ってもらえなかったお菓子を大人買いして思う存分食べてみるのもいいかも!?

関連記事

ページ上部へ戻る