女性社員から嫌われる会社員の特徴ランキング

 

社内でもっとも敵にまわしてはいけないのは、女性社員。
ネットワークの広い彼女たちに嫌われると仕事に協力してくれなくなったり無理な仕事を押し付けられたりするだけでなく、無視をされる、重要な情報を伝えてもらえない、よからぬ噂を流されるなど仕事に支障をきたす事態になりかねません。

ここまでひどくなくても、日々の仕事をスムーズに進めるためには、やはり女性社員に好かれておくことは基本であると考えておいたほうがよいでしょう。

そこで、10代~50代の男女を対象にしたインターネット調査で「女性社員から嫌われる人の特徴」を聞いてみました。

 

■質問内容

女性社員から嫌われる人の特徴はどれですか?

 

■調査結果

1位:嘘をつく        21.9%

2位:人のせいにする        20.9%

3位:言い訳が多い        20.4%

4位:責任感がない        18.4%

5位:態度が大きい        17.9%

6位:幼稚        13.8%

6位:空気が読めない        13.8%

6位:不潔        13.8%

7位:常識がない        13.3%

8位:気を遣えない        12.2%

9位:気分屋        11.7%

9位:人によって態度を変える        11.7%

10位:話がつまらない        11.2%

 

人として基本的に問題のある「嘘をつく」「人のせいにする」「言い訳が多い」「責任感がない」が上位に見事に並びました。
どんなに能力があったとしても、人から信用されなければ仕事ができるとはいえません。こういう自己中心的でずるい行動をとる人のまわりにいると、被害を受けることも多いでしょう。
特に女性は男性よりも嘘やごまかしを敏感に見抜く力に長けているので、すべてお見通しであると考えられます。

「態度が大きい」人を嫌うのは、女性特有かもしれませんね。女性は表面上は他人と合わせることを美徳としているため、態度が大きく、人の上に立とうと虚勢を張るような人には冷ややかな視線を送っています。
特に上司に腰が低く、部下には上から目線で強く出るような人は間違いなく女性社員から嫌われているでしょう。

ほかにも「空気が読めない」「気を遣えない」「人によって態度を変える」などがランクインしていることからも、協調性のない人が女性社員に嫌われやすいことがわかります。

 

■女性社員を味方につけるコツ

女性社員は味方につけたら頼もしい存在になります。
上司をはじめ、社内での評判を高めるために女性社員から好かれるよう心がけましょう。

女性が大切にしているのは、信頼関係と協調性。
仕事が少しくらいできなくたって、嘘をつかない正直な人であれば構いません。
そして、自分が先輩や上司の立場であったとしても偉そうな態度は禁物です。だれに対しても公平に接することができると女性からの印象があがります。

女性はもともとだれかの役に立ちたいという気持ちを強くもっているものです。
そんな女性社員のハートをがっちりとつかんで、心地よく働いていけるといいですね。

関連記事

ページ上部へ戻る