登校拒否ならぬ帰宅拒否!夫が家に帰りたくなくなる妻の特徴5つ

新婚の頃はまっすぐ家に帰ってきていたのに、年を重ねるごとに夫の帰宅時間が遅くなっている…そんな心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

仕事の付き合いで飲んで帰ってくる夫も多いとは思いますが、帰りが遅いとついついよからぬことを考えてしまうもの。

でも、必ずしも浮気などが理由で帰りが遅くなっているわけではないのです。

密かに増えている、「帰宅拒否夫」を、ご存じでしょうか?

 

夫の帰りがいつも遅い…浮気だけが原因じゃない!

 

夫の帰宅時間が遅くなると、もしかして浮気かしら…?と疑いたくなるものですが、他に家に帰りたくない理由があるかもしれません。

どんな時に、世の夫達は登校拒否ならぬ帰宅拒否に陥ってしまうのでしょうか?

その本音を探るべく、インターネットで20~50代の既婚男性を対象にアンケート調査を行いました。

 

Q.家に帰りたくない理由で最も大きいものを1つお選びください

 

1位 ひとりの時間がほしい…21.0%

2位 夫婦関係が冷めきっている…14.8%

3位 妻が口うるさい…9.9%

4位 仕事がうまくいっていない

   飲み会などで外にいるほうが楽しい…6.2%

 

■ひとりの時間がほしい

一人でゆっくり飲みたい時がある(男性30代)

家に帰ってまであくせく働きたくない(男性30代)

妻が自分の話ばかりする。(男性40代)

同じ話もう聞きあきた。(男性50代)

 

■夫婦関係が冷めきっている

上から目線、間違っても謝らない、酷いときは罵倒してくるレベル。(男性30代)

一緒に居るとイライラする(男性30代)

何かにつけて妻の言動がうっとうしい。(男性40代)

 

■妻が口うるさい

何事にも口をはさみ気がめいる(男性50代)

家に帰ると、口うるさくガミガミ言ってくる(男性20代)

 

1位から3位までのコメントを見る限り、帰りたくない理由は違うものの、総じて「妻と一緒にいたくない」という気持ちがにじみ出てしまっていますね…。

ただ単に一人の時間がほしい人もいるとは思いますが、帰りたくない理由の多くが、夫婦関係や妻に原因があるといえそうです。

 

夫を帰宅拒否にしてしまう妻の特徴とは

 

もしかして夫が帰宅拒否かも…?と心当たりのある方。

こんな妻になってしまってはいませんか?

夫を帰宅拒否にしてしまう妻の特徴をまとめてみました!

 

・夫の行動を管理したがる

夫の食事、服装、お小遣い、そして仕事帰りの行動までをいちいち管理したがる妻に、夫は嫌気がさしてしまいます。

会社でも家でもがんじらめの生活に、息苦しさを感じているかもしれません。

 

・家事を協力させようとする

共働きであれば、夫婦で家事を分担することは今や当たり前となっています。

でも、家事に慣れていない夫にとっては、家に帰っても仕事をしなければならないという重荷になっている可能性があります。

夫婦で分担できるのが理想ですが、重荷になって帰宅拒否をしているようでは本末転倒。

心当たりがある場合は、一度話し合ってみた方がいいかも。

 

・愚痴ばかり言う

ご近所づきあいの愚痴、育児の愚痴などなど、妻だって夫に愚痴りたいことはたくさんあります。

でも、夫婦の会話が愚痴ばかりになっていませんか?

マイナスなことばかり聞かされていたら夫もうんざりしてしまいます。

 

・家の中が片付いていない

夫にとって家は、安らぎの場所であってほしいもの。そんな場所が毎日散らかっていたら、やはり帰りたいという気持ちは半減してしまいます。

 

・DV、モラハラ妻

ドラマなどの影響で、DVやモラハラは夫から妻へというイメージが定着していますが、実は妻からのDVやモラハラも多いことをご存じでしょうか。

気に入らないことがあったら夫を殴ったり物を投げたり、「給料が低い」とののしってみたりしていませんか?

このようなことが続いている場合は帰宅拒否にとどまらず、当事者である妻自身が気づかないまま、唐突に離婚を切り出される恐れがあります。

 

いつも帰宅時間が遅いと、よからぬことを疑ったりしてしまうもの。

だからといって口うるさくしてしまっては悪循環に陥るだけです。

まずは自分自身に非がないかを見直し、時々夫を気遣ってあげることで帰宅時間も早くなるかもしれません。

関連記事

ページ上部へ戻る