嫌われた?LINEで既読・未読スルーする男性の心理とは
- 2017/11/3
- LINE

今やコミュニケーションの代表的ツールとなっている、LINE。
LINEのメッセージのやり取りから仲が発展することも多いので、その使いこなしは是非極めておきたいところ。
でも、メッセージを送ったのに、返信がない…。こんな泣きたい状況に陥ることもありますよね。
そんな時、あなたならどうしますか??
やっぱり気になるLINEスルー
LINEで返信が来ないパターンには、大きくわけて2種類あると思います。
既読マークがついている「既読スルー」と、既読マークがついていない「未読スルー」。
読んで字のごとく、既にメッセージを見ているのに返信がないのと、まだメッセージを見ていなくて返信がないという違いです。
どちらも返信がないことには変わりないのですが、やきもきの種類が違うのも事実。
100歩譲ってスルーされるのであれば、どちらの方がまだ許せますか?
既読スルーと未読スルーは同じくらい嫌!
既読スルーされるのと未読スルーされるのであればどちらが嫌か…。
インターネットで、20~40代の女性に調査を行いました。
その結果…
既読スルー:50.0%、未読スルー:50.0%
なんと、綺麗に半々にわかれるという結果になりました!
アンケートに答えてくださった方は、相当悩まれたことでしょう。
既読スルーなら安否は確認できたから返信がないのもまあ良しとするのか、未読スルーならまだ読んでいないから返信がないのもまあ良しとするのか…。
許せるラインは人それぞれだと思いますが、結局どちらも嫌は嫌。
スルーする相手の気持ちが知りたいところです。
既読スルーする男性の心理
既読マークがついているのに返信が来ない場合、相手の心理としてこのようなことが考えられます。
・返信を忘れている
後で返そうと思ったまま忘れているパターン。
多忙な人が丸一日以上放置している場合はこのパターンが考えられます。
ただ、頻繁にやり取りをする相手でない場合、本気で「忘れていた」のであれば、ほぼ脈なしといえるでしょう。
気になる女性からのメッセージなら、「忘れる」なんてことはないですよね。
・どう返信しようか考えている
筆無精の男性なら考えられるパターンです。
気になる相手だからこそ、どう返信しようか考えたまま返信できずにいることも考えられます。
・会話が終わったと思っている
雑談LINEにありがちなこのパターン。
特に、スタンプを送るとそれが終わりの合図だと勘違いしてしまう男性が多いようです。
・あえて無視している
完全に脈無しパターン。
何度もメッセージを既読スルーされているのなら、諦めた方が無難です。
未読スルーする男性の心理
未読スルーをされた場合は、ブロックされていることや、裏技で内容を読んでいるということも考えられます。
こちらではそれ以外の未読スルーについて、考えられることをあげてみます。
・「忙しい」ことに説得力を持たせたい時
「忙しくて返信できなかった」と言いたいけれど読んでしまったらなるべく早く返信しなければいけない…だから、あえて読まないパターンです。
良い方に考えれば、男性の責任感が垣間見れるともいえます。
ただ、それほど忙しくもないけれど、「忙しい」ことを理由にしたいから未読スルーをする人もいます。
・見て見ぬふりをしたい場合
メッセージの着信時には、送り主とメッセージの始まり部分だけは読むことができます。
それを見て、あえて開かないことを判断していることも考えられます。
そのような場合は、「やり取りをしたくない相手」「今の気持ちにそぐわない内容(悲しい時に楽しそうな内容、など)」この2点が大きな理由でしょう。
スルーされた場合は、その後の対応が重要です。
スルーされても待てば返信が来る相手なら、相手のタイミングを待っていた方がいいですし、会話が終わったと思っているのかと考えられる場合は、時間を置いて新しい話題を振るのも手。
あまりしつこく返信を促すのは嫌われるので、余裕をもってLINEのやり取りを楽しみましょう。