30~40代懐かしのゲーム・おもちゃランキング
- 2016/11/15
- ライフスタイル

子供たちが夢中になるおもちゃは、年々変わってきています。
今の大人が子供のころに遊んだおもちゃは、現代の子供たちは知らないなんていうこともあるでしょう。
今回は、30代と40代の男女に「懐かしいおもちゃ」についてインターネットでアンケート調査を行いました。
30代と40代でも、なじみのあるおもちゃに違いがあります。
懐かしいあのころを思い出してみませんか?
■質問内容
あなたが懐かしいと感じたおもちゃはどれですか?
3つお選びください。
■調査結果
<男性30代>
1位:ミニ四駆(27.4%)
2位:ビックリマンシール(26.2%)
3位:ファミリーコンピューター(25.0%)
4位:キン肉マン消しゴム(20.2%)
5位:スーパーファミコン(19.0%)
<男性40代>
1位:スーパーカー消しゴム(34.9%)
2位:キン肉マン消しゴム(28.9%)
3位:スライム(21.7%)
4位:インベーダーゲーム(20.5%)
5位:ルービックキューブ(18.1%)
<女性30代>
1位:たまごっち(40.5%)
2位:シルバニアファミリー(33.3%)
3位:ファミリーコンピューター(16.7%)
4位:スライム(13.1%)
4位:ドンジャラ(13.1%)
4位:キン肉マン消しゴム(13.1%)
4位:ビックリマンシール(13.1%)
<女性40代>
1位:たまごっち(26.5%)
2位:笑い袋(24.1%)
2位:オセロ(24.1%)
3位:ドンジャラ(20.5%)
4位:スライム(16.9%)
■女性の圧倒的1位は「たまごっち」
女性に大人気で、30代、40代ともに堂々の1位を獲得したのは「たまごっち」。
キャラクターにエサをあげたり掃除をしたりして育ててくゲームです。
・たまごっち 学校に持ち込み禁止だったが、みんな持ってきていた(女性・30代)
・OLだったころたまごっちを会社の机の引き出しに入れて育てていた(女性・40代)
こまめにお世話をしないと死んでしまうこともあるので、学校や職場にこっそりと持ち込んでいた人も多いのでは?
初代から何度もバージョンアップをくり返し、現代の子供たちにも「たまごっち」は愛されているようですよ。
■「スーファミ」「ゲームボーイ」などのゲーム系は男女の差がなくランクイン
30代、40代が子供のころといえば、家庭用ゲーム機が続々と登場した時期ですよね。
ファミコンやゲームボーイなどが大ブームになったころのことを今でもはっきり覚えている人も多いのではないでしょうか?
・ファミコンのソフトを友人と貸し借りしたりしました。(男性・30代)
・インベーダーゲーム 当時喫茶店で大流行したので(男性・40代)
・ドンジャラは昔家にあった。よく家族と遊んでいた。楽しかった。(女性・40代)
マリオやドンキーコングなど、さまざまな人気キャラが誕生しましたね。
また、40代だと喫茶店に置いてあったテーブルでインベーダーゲームを楽しんだ人も多いでしょう。
ほかにも、ドラえもんのキャラクターの絵柄をそろえるマージャンに似たゲーム「ドンジャラ」も女性に人気です。家族でコタツに入りながら楽しんだ記憶がある人も少なくないでしょう。
男性はコレクションが好きなようで、「ビックリマンシール」や「キン肉マン消しゴム」などを集めていた人もたくさんいました。
・シールを机の引き出しがいっぱいになるほど集めていた(男性・30代)
・中学のころにスーパーカーブームですごく流行った。今でもとっておいたらよかった(男性・40代)
・小学生の時にキン肉マン消しゴムは友達と競って集めていた(男性・40代)
あんなに一生懸命集めていたものは、いったいどこにいってしまったのでしょうか。
捨てずにとっておけばよかったと後悔している人もいます。
なんだか、懐かしい気持ちでいっぱいになりますね。
おもちゃやゲームはいまだに進化を続けています。今ではDSや3DSだけでなく、スマホやタブレットのアプリなどでも気軽に遊べるようになりました。
どの時代でも新しいゲームというのは衝撃を与えられるもので、今後も楽しみですね。
たまには昔のおもちゃを引っ張り出してきて家族や友達と盛り上がってみるのもいいかもしれませんよ。