会社で嫌われる人の特徴ランキング

  • 2016/10/16

会社を辞める理由として最も多いのが、人間関係だといわれています。

良好な人間関係を築くためにも、なるべく波風立てずに毎日を過ごしたいもの。

会社で嫌われないようにするための秘策も必要かもしれませんね!

そこで、どんな人が会社で嫌われているかを、20~40代の男女を対象にインターネットでリサーチ!ランキングでご紹介します。

気づかないうちに、会社でこんな人になってしまってはいませんか??

3位 ミスしても謝らない…24.6%

 

・ミスをしても自分はやっていないといいはったり、疲れた疲れたと動かなかったり、仕事の内容を選んだりする。 その癖に人のうわさ話が大好きでその話にはやたら加わろうとする。

・ある同僚がでたらめな仕事をしたせいで複数の同僚が残業する羽目になりました。原因となった同僚は当日休んだ上、誰にも謝罪しなかったようです。

 

こんな同僚がいたら本当に迷惑…。嫌われるのもうなずけます。

ミスをしたら逃げるのではなく、潔く認めて謝罪をすれば、逆に好感度がアップするかも…!?

 

2位 態度がでかい…27.5%

 

・口ばかり達者だが実力が伴わないので、周りに迷惑をかけているが、本人はあまり気にしていない。

・上司にも態度が大きい時があり、良くいえば自分の意見を言える人だけど、悪く言えば人を尊敬することの出来ない人だと言われていた。

・態度がでかいのは本当に迷惑。

 

特に、上司から嫌われる人ナンバー1がこれではないでしょうか。

態度がでかくても仕事ができれば、もしかしたら許されるかもしれませんが、中身が伴っていなかったら嫌われ者以外の何者でもないですよ…!

人を敬う気持ちは、忘れないようにしたいですね。

 

1位 仕事ができない…19.9%

 

・チームとして働いているが、頼んでいてもやってくれなかったり、ぬかったり、責任をしっかり果たしてくれない。

・自分が失敗しても反省せず同じ失敗を何度も繰り返す人がいた。

・毎月毎月同じ事を聞いてくる人。私よりだいぶベテランで総合職で給料も何倍もあるのに、毎回毎回同じこと。

・時間にルーズだったり仕事ができない人をみると同じ給料をもらってるのにイラっとする。

・基本的なことができなさすぎるのはちょっと・・・。

・ただの給料泥棒。

 

なかなか辛辣な意見が並んだ第一位が、これ。

特に上司が仕事ができなければ、尊敬の念も抱けないのかもしれません。

ただ結果が出せないだけじゃなく、仕事ができないと思われている人の多くが、一生懸命さがなく、ミスをしても反省せずに次回に活かせない人。

社会人になれば結果がすべてとは言われますが、やっぱり周りは過程も見ているものです。

 

ほかにも、「自己主張が強い」「平気で嘘をつく」「空気が読めない」などの理由も上位にくいこみました。

自分自身も気持ちよく仕事するためにも、自ら職場の空気を乱すようなことは避けたいですよね。

人に偉そうな態度をとる前に、自分はきちんと仕事をできているのかを見直してみましょう!

ページ上部へ戻る