女性の平均月収のリアル。一番多かったのは●●万円
- 2016/10/14
- お金

誰もが気になる他人の月収。
今回は女性の平均月収を調査してみました。
一般的には、男性と比較して低くなる傾向がある女性の平均月収ですが、実際いくらなのでしょうか?
今回は、「平均月収」について、20代〜40代の女性にインターネットを使ってアンケートを取りました。
■質問内容
あなたの平均月収として当てはまるものをお選びください
■調査結果
1位 27.7% : 15万円以上20万円未満
2位 15.7% : 20万円以上25万円未満
3位 14.5% : 10万円以上15万円未満
3位 14.5% : 25万円以上30万円未満
5位 9.6% : 30万円以上35万円未満
6位 4.8% : 35万円以上40万円未満
7位 3.6% : 40万円以上45万円未満
8位 2.4% : 100万円以上
9位 1.2% : 45万円以上50万円未満
9位 1.2% : 50万円以上55万円未満
9位 1.2% : 55万円以上60万円未満
9位 1.2% : 85万円以上90万円未満
13位 0% : 60万円以上65万円未満
13位 0% : 65万円以上70万円未満
13位 0% : 70万円以上75万円未満
13位 0% : 75万円以上80万円未満
13位 0% : 80万円以上85万円未満
13位 0% : 90万円以上95万円未満
13位 0% : 95万円以上100万円未満
■27.7%の女性が選んだのは「15万円以上20万円未満」
27.7%の女性が、「15万円以上20万円未満」と回答しました。
また、給料の使い道について意見を聞いてみたところ、
・生活費(20代女性)
・貯金と食費と趣味(20代女性)
・洋服購入(30代女性)
・家賃と食費(30代女性)
・貯金と美容(40代女性)
・食費(40代女性)
といった意見がありました。
当然ではありますが、生活費が占める割合は多くなります。
日々の生活のためにはお金が必要です。
この金額だと、日々の生活で精一杯で、遊びや美容に費やす余裕があるという人は少ない様子です。
■「20万円以上25万円未満」という女性は15.7%
15.7%の女性が、「20万円以上25万円未満」を選びました。
お金の使い道としては、
・生活費・貯金・旅行(20代女性)
・実家暮らしなので貯金(20代女性)
・貯金・運用(30代女性)
・食費(30代女性)
・貯金(40代女性)
・貯蓄(40代女性)
との意見がありました。
日々の生活プラス貯金や運用といったところです。
コツコツ貯めて旅行ができるくらいの余裕がある生活と言えそうです。
■「10万円以上15万円未満、25万円以上30万円未満」という女性は14.5%
「15万円以上20万円未満、25万円以上30万円未満」を選んだ人は14.5%となりました。
・貯金(20代女性)
・生活費(30代女性)
・家賃(30代女性)
・生活費と家賃(40代女性)
・特に決まっていないけれど食費が多いと思う(40代女性)
こちらもほぼ生活費と家賃で消えてしまう方がほとんど。
毎月、生活費と家賃だけでほぼ終わってしまうという方もいるかもしれません。
限られた給料の中でも将来のために少しでも貯金に回したいところです。
結局はみなさん、日々の生活で給料の大半が消えることがおわかりいただけると思います。
今の給料では結婚して子どもを出産して生活を続けるなど、想像もできないという人もいるかもしれません。
給料を大幅に増やすことは難しいかもしれませんが、支出を減らすことは可能です。
一つの案としては地方移住で、月に2万円程度で家族で住めるような一戸建てを借りることも可能です。
ただ、問題となるのは仕事で、都会のように仕事がたくさんあるとは限りません。
どちらも一長一短ですが、自分に合った働き方やライフスタイルを考え、実践していってくださいね。
【インターネット調査】
2016年8月26日~2016年8月29日
調査対象:20~49歳の女性