ピークは30代?世間のサラリーマンが考える一番働ける年代とは?

若い時はもっと体力があって仕事ができたのに、と思ったことはありませんか?
体力ややる気から仕事がバリバリできるピークは過ぎてしまった、と感じることもあるはず。

世間一般的に、一番バリバリ仕事ができる年代とはいつなのでしょうか?

今回は、20代〜40代の男女に「仕事がバリバリできるピークの年齢」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

 

■質問内容

仕事がバリバリできるピークは何歳だと思いますか?当てはまるものをお選びください

■調査結果

1位 44.2% : 30代

2位 27.4% :40代                 

3位 18.2% : 20代               

4位 3.6% : 50代

5位 1.2% : 60代

6位 1.0% : 10代

7位 0.4% : 70代

8位 4.0% : その他

 

■「30代」と答えた人は44.2%

44.2%の人が「30代」と答えました。
具体的には、以下のような意見がありました。

・身体的にも精神的にも持っとも安定してると思うから(20代男性)
・体力もあり、経験もあるから(30代男性)
・気力、体力ともに充実しており、なんでも第一線で頑張れる(40代男性)
・仕事も覚え、責任のある立場に立つことが増えるから(20代女性)
・経験もそこそこ積んでいてかつまだ体も頭もいうことが効く年(30代女性)
・「家族」という束縛がない。徹夜をしても、若さでまだ何とかなる年代だから。社会人になって10年くらいで、会社のルールやマナーや不条理なことに対する免疫がついている(40代女性)

経験と体力をともに持ち合わせる30代が一番バリバリ働けると考えている方が多いことがわかります。
実際に20代の頃よりも経験や人脈も増え、自ら考え判断できる時期。
かつ、体力も40代50代の方と比べるとまだまだ無理がきく時期です。

一定以上の経験を積む事で、一般常識だけではなく、不条理に対する免疫もつくため、トラブルや壁があっても乗り越える術を知っていると言えそうですね。

 

■「40代」と答えた人は27.4%

「40代」と答えた人は27.4%となりました。
具体的には以下のような意見がありました。

・技術の練度と肉体の衰えのバランスが絶妙な頃合いだと思うので(20代男性)
・これ以上になると体力が持たなくなりそう(30代男性)
・心身ともに充実しているから(40代男性)
・年齢的に仕事内容をしっかりと理解していて、部下のことも理解できていると思うので(20代女性)
・中間管理職だから(30代女性)
・晩婚、晩産の時代ではあるが、40代は子育ても落ち着き仕事の経験も積み、体の不調は人によって分かれるが体力的にも改善出来る年齢なのでがんばれるから(40代女性)

30代よりもさらに経験を積み、中間管理職につく人も多いのではないでしょうか。
子育ても一段落し仕事に没頭できる年代とも言えそうです。
部下を引き連れてわいわい飲むというのもこの年代の醍醐味。

しかし責任感のある仕事が増えてきて体を壊す人が多いのも事実。
心と体の健康には気をつけて、日々を過ごしたいものです。

 

■「20代」と回答した人は18.2%

「20代」と答えた人は18.2%という結果でした。

・元気(20代男性)
・寝なくてもそこそこ元気だから(30代男性)
・若さで何にでもチャレンジでき、体力的にも充実しとぃると思うから(40代男性)
・一番エネルギーがありそう(20代女性)
・独身が多いので子供の面倒などの心配もないので(30代女性)
・出産などで思い切り働ける年齢が限られるから(30代女性)

とにかく若さのエネルギーが売りの20代。
失敗しても恥ずかしくない年齢とも言えます。

この時にどれだけ自らチャレンジし、失敗するかでその後の成長度合いも変わってくると言えます。
その有り余るエネルギーをぜひどんどん行動に変えていってくださいね。

いかがでしたか?

それぞれの年代で体力面や社会的立場の特徴があることがわかります。
ただ、これは特徴なだけであって自分を縛り付けるものではありません。

本当の仕事とは、「いかに自分の能力を最大限発揮」するか、それだけです。

そのためには何のために働き、何のために生きるか、の軸が必要です。

何を始めるにしても遅すぎることはありません。
ぜひいつまでも「ワクワク」しながらバリバリ働ける自分を目指してみてくださいね。

 

【インターネット調査】

2016年8月26日~2016年8月29日
調査対象:20~49歳の男女

関連記事

ページ上部へ戻る