
職場内であの人だけは誰も敵がいなく、悪口も言われない。
人間関係が良いからか、仕事も潤滑そうで、見ていても気持ちが良い。
そんな人になれると、仕事も人生も豊かになりそうですよね。
果たして、そのような人にはどのような特徴があるのでしょうか?
今回は、20代〜40代の女性に「職場で悪口を言われない人の特徴」についてインターネットでアンケート調査を行いました。
■質問内容
職場で悪口を言われない人の特徴として、当てはまるものをお選びください
■調査結果
1位 51.6% : いつも気分が安定している
2位 50.0% :人の悪口を言わない
2位 37.1% : 挨拶がきちんとできる
4位 33.9% : 仕事の飲み込みが早い
5位 32.3% : 仕事のグチを言わない
6位 21.0% : 仕事での自慢をしない
6位 16.1% : 必要以上にほかの社員と仲良くしない
8位 11.3% : その他
■「いつも気分が安定している」と答えた女性は51.6%
51.6%の女性が「いつも気分が安定している」と答えました。
具体的には以下のような意見がありました。
・いつも穏やか(30代女性)
・いつも冷静(30代女性)
・不機嫌なところを見たことがない(30代女性)
・話しかけやすい雰囲気を持っている(30代女性)
感情の起伏が大きくない人ほど、接しやすくなるもの。
「ちょっと相談したいんだけど、今日は不機嫌そうだからやめておこう」など、相手の機嫌を伺うことは誰でも一度は経験があるはず。
しかし、相手の機嫌を伺うことに時間を費やすのは業務の効率を下げるだけです。
気分が不安定になりがちな人は、相手から話しかけられやすくなるよう、落ち着きを持って仕事をしましょう。
■「人の悪口を言わない」と答えた女性は50.0%
「人の悪口を言わない」と答えた女性は50.0%となりました。
具体的には、以下のような意見がありました。
・肯定的な意見を言う(30代女性)
・大人の対応ができる人(30代女性)
・常に前向きな考え(30代女性)
言葉というものは面白いもの。
同じ内容でも、ポジティブに伝えるか、ネガティブに伝えるか、で相手の反応やその後の進み方も変わっていきます。
そして、周囲の悪口を言っていると、そのようなことが自分に返ってくるかもしれません。
本人には届かないと思っていても、意外なところで届いてしまう場合もあります。
悪口を言わずに、前向きで肯定的な言葉で、周りの仲間を楽しませてあげましょう。
■「挨拶がきちんとできる」と回答した女性は37.1%
「挨拶がきちんとできる」と答えた女性は37.1%という結果でした。
職場でというよりも、人として必要最低限のマナーが挨拶なのではないでしょうか。
朝の挨拶「おはようございます」をしっかり言っている人はどれくらいいるでしょうか。
ちゃんと目が合った挨拶はできていますか?
PCでメールをチェックしながら声だけの挨拶になっていませんか?
特に大切なのはこの朝の挨拶。
その日一日がどれだけ気持ちよく過ごせるかが変わっていきます。
まずはここから、丁寧に。
ぜひ試してみてくださいね。
いかがでしたか。
このように項目を見てみると、このストレス社会で生きている人にとって全てを満たしているという人は意外と少ないのではないでしょうか。
日々、いろいろな事がある中、自分の感情を常に安定させておくことは至難の業です。
しかし、そうなるように努力をすることは可能です。
そして、できることはたくさんあります。
まずは挨拶を変えてみたり、どんなに腹立たしい出来事があってもき自分に必要な学びと解釈するなど、できることからやってみてくださいね。
【インターネット調査】
2016年6月9日~2016年6月13日
調査対象:20~49歳の女性