男性に質問!好意をもっている女性に返信が遅れる理由ランキング

  • 2019/11/7

 

 

メールやLINEなどの返信がなかなかこないと「嫌われているのだろうか」などと気になってしまう女性は多いようです。しかし、好き嫌いに関係なく返信が遅れてしまうケースは多々あります。好きな相手だからこそ、すぐに返事をしないという男性もいるでしょう。
そこで今回は、10代から40代の男性を対象としたインターネット調査で「好意をもっている女性に返信が遅れる理由」を教えてもらいました。

 

■質問内容

男性に質問!好意をもっている女性に返信が遅れる理由といえば思い当たるのはなんですか。3つ以内でお選びください。

 

■調査結果

1位:返す内容をちゃんと考えているから 38.0%

2位:気がつかなかったから 28.0%

3位:勉強、仕事で忙しいから 22.0%

3位:急ぎの連絡ではないから 22.0%

5位:正直ちょっと面倒になったから 20.0%

5位:返信に困る内容だったから 20.0%

7位:もともとマメじゃないから 18.0%

8位:暇な人だと思われたくないから 16.0%

9位:即返信がきてずっと止まらないのであえて止める 14.0%

10位:駆け引きの一環 12.0%

 

●1位:返す内容をちゃんと考えているから

じっくりと考えてから返信をしたいので遅れてしまう、という男性は38%いました。相手のメッセージをよく読み、適切な返しをするのに時間がかかるとのこと。もともと文章をつくるのが苦手な男性も少なくないようですが、好きな女性だからこそ時間をかけて丁寧に返事をしたいという思いが強いのでしょう。

 

●2位:気がつかなかったから

メールやLINEが届いていること自体を気づいていないケースも多いようです。仕事でバタバタしていたり友達と過ごしていたりすると携帯をチェックする機会もあまりとれません。携帯をチェックする頻度が少ない男性だと、気づかないまま寝てしまう日もあるでしょう。すべての人が常に携帯の通知を気にして過ごしているわけではないのです。

 

●3位:勉強、仕事で忙しいから

試験が近かったり、仕事の繁忙期に入っていたりするとメールをする時間的あるいは精神的な余裕がなくなっている可能性が高いでしょう。勉強や仕事に集中したい時期に頻繁に連絡をされると、負担に感じてしまうかもしれません。このような時期には連絡は控えておいたほうがよさそうですよ。

 

●3位:急ぎの連絡ではないから

LINEが好きな女性は、「今日は○○をした」とか「こんなものを食べた」とか日常の細々とした報告をマメに送りがち。連絡ツールは用事があるときにだけ使用するという感覚の持ち主だと、こういったメッセージにいちいち返信をする必要はないと考えるでしょう。内容の重要度によって返信の有無が変わるタイプも少なくありません。

 

■返信が遅くても気にしない

返信が早い、遅いだけで相手の真意を量るなんてできません。今回の調査結果のように、好意を抱いている女性に対してもすぐに返信できない事情はいくつもあるのです。返信がなかなかこないからといって悲観するのはやめましょう。もちろん、返事をしつこく催促するなんてもってのほか。うまくいくはずの恋を自らダメにするだけです。
「私はどんなときでも返事はすぐにできる」という女性は、勝手な都合を相手に押し付けないように気をつけてください。人にはそれぞれの事情や考え方があります。「時間のあるときに返事をくれたらいいな」くらいの余裕をもつほうが幸せになれるものですよ。

 

2018年10月

調査対象:10~40代の男性

ページ上部へ戻る