ふざけんな!会社でイラつく出来事ランキング

朝起きて、今日一日のスケジュールを想像し、「仕事に行きたくないな」と感じていませんか。

決して楽しいことだけではありませんが、会社でストレスを感じることが多いと仕事に行くのも嫌になってしまいますよね。

世の女性陣は会社のどういった出来事にストレスを感じているのでしょうか?

今回は、20代〜40代の女性に「イラっとしてストレスを感じる会社の出来事」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

■質問内容

あなたがイラっとしてストレスを感じる会社でのできごとに関して、当てはまるものをお選びください

■調査結果

1位 40.3% : 仕事そのもの

2位 25.8% :飲み会                 

3位 24.2% : 残業               

4位 22.6% : 女子社員とのやりとり

5位 16.1% : クレーム対応

6位 14.5% : 上司からのセクハラやパワハラ

7位 12.9% : 通勤電車

8位 8.1% : 暇な時間

9位 4.8% : 社内恋愛

9位 4.8% : ランチ

11位 11.3% : その他

 

■「仕事そのもの」と答えた女性は40.3%

40.3%の女性が「仕事そのもの」と答えました。
その理由としては以下のような意見がありました。

・ノルマがある(20代女性)
・責任をなすりつけられる(40代女性)
・正社員とそうでないものの扱いの差。うちの会社の組織名簿は、正社員しか名前がのっていません(40代女性)

こんなにも多くの方が仕事そのものにストレスを感じているという結果となりました。

様々なストレス源はありますが、このような状態ですと、毎日仕事に行くこと事態が億劫になってしまいます。

同僚や先輩、または友人に少しでも吐き出し、溜め込まないよう心がけてくださいね。

 

■「飲み会」と答えた女性は25.8%

「飲み会」と答えた方は25.8%となりました。
その理由としては以下のような意見がありました。

・意識高い系の話をされると疲れる(30代女性)
・忘年会などの飲み会は気を使うので、廃止してほしい(30代女性)
・飲み会を断りづらい(30代女性)
・上司に対する機嫌取り要員が1人います(40代女性)

せっかくのお酒であるのに、好きでもない人たちと飲む時ほど苦痛なものはありません。

職場の飲み会はたいてい、仕事の話になってしまいます。
そうなると始まるのが上司の小言。

普段からストレスを受けているのに、飲み会でまでストレスは受けたくありません。
必要性が感じられる飲み会でないのであれば、断ることも必要です。

 

■「残業」と回答した女性は24.2%

「残業」と答えた女性は24.2%という結果でした。
その理由としては、以下のような意見がありました。

・残業申請をいちいちしないといけない 見込み「休憩」時間が多すぎる(20代女性)
・仕事がたくさん回ってくる(20代女性)

月に80時間を超えるような残業が続いている方は、要注意です。
知らず知らずの内に、心も体も疲れています。
まずはゆっくりと休息をとってください。

そもそも、このような事態にならないよう、上司がしっかりと仕事の割り振りをして、仕事を分散させるべきです。
そのようなハンドリングができなような上司であれば失格です。

犠牲者にならないようにするためにも、日々自分をしっかり持ち、時には「NO」としっかり言える人間でいるようにしましょう。

いかがでしたか。

このアンケート結果を見て、「普通」と感じている人は要注意です。

本来、仕事は楽しくやるべきです。
仕事そのものにストレスを受けている場合、その仕事は自分自身に向いていないかもしれません。

当然、生活があるので、すぐに会社を辞めることはできませんが、変化を自分から起こさない限り、現状が変わることはありません。

虎視眈々と準備をし、自分らしく、楽しく生きれる道を模索してください。

それは、決められたことをこなしていれば給料はもらえる会社で毎日過ごすことよりも、ある意味苦しくて大変なことかもしれません。
しかし、後々その作業は大きな財産となります。

無理して働くのではなく、楽しく生きるために無理しましょう。
 

【インターネット調査】

2016年6月9日~2016年6月13日
調査対象:20~49歳の女性

関連記事

ページ上部へ戻る