どの職業が一番稼いでいるの!?一般大衆が予想する職業年収ランキング

みなさんはどの職業が一番稼いでいると思いますか?
もちろん同じ職業でも上と下では差がありますが、それでも職業ごとに平均年収は大分変わってきます。

今の世代では、どの職業が年収が高いと思われているのでしょうか。

今回は、20代〜40代の男女に「年収が多いと思う職業」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

 

■質問内容

年収が多いと思う職業として、当てはまると思うものを1つお選びください

■調査結果

1位32.6% : 医者

2位 24.6% : 政治家

3位 13.6% : タレント

4位5.6% : 弁護士

5位3.2% : 不動産

6位2.2% : キャバ嬢

7位 1.8% : テレビ局員

8位 1.4% : デイトレーダー

9位 1.2% : 広告代理店

10位 1.0% : 漫画家

10位 1.0% : 貿易業

12位 0.8% : 有名ブロガー

13位 0.6% : 司法書士

13位 0.6% : 小説家

15位 0.4% : エンジニア

15位 0.4% : 教師

15位 0.4% : 営業

15位 0.4% : ライター

15位 0.4% : イラストレーター

20位 0.2% : 看護師

20位 0.2% : 事務

22位 0% : 飲食店

22位 0% : 大工

24位7.4% : その他

 

■「医者」と答えた人は32.6%

「医者」と答えたのは32.6%の人でした。

やはり根強い、医者は稼いでいる、というイメージ。

人の命を預かる責任の重い仕事をしており、誰にでもできるものではないことから、当然と言えば当然かもしれません。

また、医者になるまでのお金も莫大です。
高額な医大に通うものなら、数千万円の教育費がかかってきます。

そこまでの道のりを考えると、現在の収入の高さも納得できるのではないでしょうか。
 

 

■「政治家」と答えた人は24.6%

24.6%の人が「政治家」と答えました。

何かと大きなお金が動いているイメージがある政治の世界。
一般人との金銭感覚の違いの発言には時々驚かされるほど。
さぞ、たくさんお金があるのでしょうね。

しかし、度重なる政治資金問題。
国会議員、市議会議員、都知事まで後を断つことはありません。

このお金は日本中の国民から徴収した貴重な税金。
無駄遣いされることなく、正しく使われてほしいですね。

 

■「タレント」と答えた人は13.6%

「タレント」と答えたのは13.6%の人でした。

お金持ちと聞いてすぐイメージするのが芸能人という方も多いのではないでしょうか。
番組内で出てくる芸能人のお宅や、私生活の派手さの話をきくと、さぞかし儲けているのでしょう。

大物になればなるほど、その金額は大きくなるでしょう。
もはや一般人には想像できない世界です。

 

■「その他」と答えた人は7.4%

「その他」と答えたのは7.4%の方でした。

どのような職業が挙ったのか見ていきましょう。

・スポーツ選手(20代男性)
・実業家(30代男性)
・パイロット(40代男性)
・薬剤師(20代女性)
・漁師(30代女性)
・地主(40代女性)

どれもお金持ちのイメージがありますね。
ただ、薬剤師と漁師に関しては、比較的どんな人でも挑戦できる一般的な職業でありつつも、収入が高そうな印象があります。
 

いかがだったでしょうか。

収入は、その人の仕事に対してどれだけの価値があるかで決まります。
当然ですが、誰にでもできる仕事はそれなりの金額ですし、誰にでもできないものほど収入は高くなります。

そして、ロボットが人間の代わりに仕事をやることが増えてくると、今回の年収ランキングは大きく変わって、いつの間にか無くなる仕事もあるかもしれません。

10年後にどんな職業がランクインしているか、楽しみですね。

 

【インターネット調査】

2016年1月25日~2016年1月27日
調査対象:20~49歳の男女

関連記事

ページ上部へ戻る