少ないと感じることができるだけまだましだった!あなたのボーナスはいくら?

こんなに毎日働いているのに、なんでこんなにボーナスが少ないんだ!
と、あなたは嘆いていませんか?

実はもらえるだけましかもしれませんよ。

毎日、電車に揺られ夜遅くまで働いても、ぜんぜん貯まらないお金。
そんな中、ボーナスは本当に助け舟になっているという人も多いでしょう。

今回は、20代〜40代の男女に「直近で貰ったボーナスの額」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

 

■質問内容

社会人に質問です。直近で貰ったボーナスの額として当てはまるものを1つお選びください

■調査結果

1位 23.1% : ボーナスはもらったことがない

2位 13.4% : 30万円以上~50万円未満

3位 12.1% : 50万円以上~70万円未満                 

4位 10.3% : 20万円以上~30万円未満               

5位 8.1% : 15万円以上~20万円未満

6位 7.7% : 10万円以上~15万円未満

6位 4.4% : 5万円以上~10万円未満

8位 4.4% : 70万円以上~100万円未満

9位 3.7% : 5千円以上~5万円未満

9位 3.7% : 100万円以上~150万円未満

11位 1.1% : 5千円未満

12位 0.7% : 200万円以上~300万円未満

13位 0.4% : 150万円以上~200万円未満

13位 0.4% : 300万円以上~500万円未満

13位 0% : 500万円以上

 

■「ボーナスはもらったことがない」と答えた人は23.1%

23.1%の人が「ボーナスはもらったことがない」と答えました。

なんと、第一位に選ばれたのはもらったことがないということでした。
今の日本の現実を象徴しているアンケート結果になったのではないでしょうか。

今や大企業ですら赤字が続いたり、利益を下方修正したりなどのニュースが飛び交っています。
いつ何が起きてもおかしくない経済状況。

大企業以外に勤めている方にとってはボーナスがないというのはもはや当然かもしれません。
 

■「30万円以上〜50万円未満」と答えた人は20.1%

「30万円以上〜50万円未満」と答えた人は20.1%となりました。

・貯蓄(20代男性)
・生活費(30代男性)
・パソコン購入(30代男性)
・子どもがが生まれる年だったので、その為の準備に(20代女性)
・出産費用、貯金(20代女性)
・貯蓄と旅行(20代女性)

​ボーナスが出るとは言え、普段の生活がぎりぎりであることが、使い道を見るとわかります。

生活費になることはもちろん、出産など子どもに関わる費用にあてる方も多くいらっしゃるようです。

そして、余力分は当然ですが、自分の趣味や娯楽に使うのではなく「貯蓄」に回す方がほとんどであることがわかります。

この経済状況を考えると当然の行動とも言えそうですね。

■「50万円以上〜70万円未満」と回答した人は12.1%

「50万円以上〜70万円未満」と答えた人は12.1%という結果でした。

・貯金(20代男性)
・ローン返済(30代男性)
・家電製品の買い替え(40代男性)
・貯金、旅行に使用予定(20代女性)
・家買った(30代女性)
・旅行(30代女性)

「ボーナス払い」で大きなものと言えば、ローン返済ですね。

家族も増え、夢の一戸建てのマイホーム。
しかし35年ローンを組み、定年まで返済が続く・・・。

という方も少ないはず。

少しでも前倒しし、金利分の支払を少なくしたいものですね。
 

いかがでしたか。

「こんなにもらってる人もいる」
「これしかもらっていない」
人によって様々な印象があるかとは思いますが、これが現実。

毎回「少ない」と嘆いている方。
実は貰えているだけありがたいということがお分かりいただけるのではないでしょうか。

日本経済だけでなく、中国経済初め、世界の経済が不安定な状態。
いつ何が起きてもおかしくありません。

今あなたがもっている1万円は1万円の価値がなくなる可能性もあります。

ボーナスに頼ることなく、給料に頼ることなく、「自ら稼ぐチカラ」がこれからの時代、とても大切になってきます。

自分に今できることを考え、少しずつでも準備を進めると良いかもしれませんね。
 

【インターネット調査】

2015年12月25日~2015年12月28日
調査対象:20~49歳の男女

【その他の記事】
シリーズ一覧ページ

関連記事

ページ上部へ戻る