戦隊ヒーロー出身俳優!一番格好良かったのは!?

戦隊ヒーローシリーズって、やっぱりかっこいいですよね。

若手俳優の登龍門的な位置づけにもなっていて、今や超人気になっている俳優さんも多いです。
そこで今回は、かっこよかった戦隊ヒーロー出身俳優について、10~40代の男女を対象にアンケート調査を行い、結果をもとにランキング化してみました。

■質問内容

かっこよかった戦隊ヒーロー出身俳優はどれですか。3つ以内でお選びください。

■調査結果

1位:松坂桃李(侍戦隊シンケンジャー) 28.0%
2位:玉山鉄二(百獣戦隊ガオレンジャー) 15.0%
3位:志尊淳(烈車戦隊トッキュウジャー) 13.0%
3位:ケイン・コスギ(忍者戦隊カクレンジャー) 13.0%
5位:千葉雄大(天装戦隊ゴセイジャー) 12.0%
6位:金子昇(百獣戦隊ガオレンジャー) 9.0%
6位:永井大(未来戦隊タイムレンジャー) 9.0%
8位:塩谷瞬(忍風戦隊ハリケンジャー) 8.0%
8位:照英(星獣戦隊ギンガマン) 8.0%
10位:姜暢雄(忍風戦隊ハリケンジャー) 7.0%

●1位 松坂桃李(侍戦隊シンケンジャー)

圧倒的1位は、松坂桃李さん。侍戦隊シンケンジャーに出演していましたね。

松坂さんの役は、志葉家十八代目当主として侍たちを率いるシンケンレッドの志葉丈瑠役でしたが、実は、真の十八代目当主・薫が「封印の文字」を会得するまで外道衆の注意をひきつけておくための影武者だったという役回り。

衝撃が走ったファンもいることと思いますが、実は松坂さん自身も、残り3か月というある日にプロデューサーから打ち明けられたそうです。「本物のレッドが別にいることが明かされるのはラスト間近で、共演者も知らないから誰にも漏らさないように」と。

子供向けの戦隊モノなのに、深くストーリーを練り込んでいて、演じる自分にも途中まで伝えないほどの徹底ぶりに、芝居を作る人たちの情熱に生で触れた瞬間だったそうです。それから俳優業がどんどんおもしろくなっていったそう。

今や、ドラマに引っ張りだこの松坂さん。彼の情熱を支えるのは、このシンケンジャーが彼の原点なのでしょうね。

●2位 玉山鉄二(百獣戦隊ガオレンジャー)

2位は、玉山鉄二さん。百獣戦隊ガオレンジャーに出演していました。

ガオシルバーの大神月麿役で、途中からの登場だったにも関わらず、あまりのかっこよさにブレイクし、本作終了後は衣料用洗剤「ボールド」のCMや数多くの作品に出演しました。

2014年放送のNHK連続テレビ小説「マッサン」では、主役の亀山政春を演じています。2010年には第33回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞、2016年には第40回エランドール賞 新人賞を受賞するなど、華々しく活躍しています。

●3位 志尊淳(烈車戦隊トッキュウジャー)・ケイン・コスギ(忍者戦隊カクレンジャー)

3位は、志尊淳さん。烈車戦隊トッキュウジャーに出演していました。

トッキュウ1号・ライト役を演じていた志尊さん、甘くて可愛らしい顔立ちをされていますよね。トッキュウジャー以降も活躍されていますが、石田さとみさん主演の「私に恋したお坊さん」では坊主頭を披露しています。

実は、志尊さんは芸能一家なのですが、ご存知でしょうか?叔父さんは、嵐の「ハダシの未来」などを作詞・作曲したミュージシャンの宮崎歩さんで、祖父は作曲家の宮崎尚志さん、祖母はNHK「おかあさんといっしょ」の2代目うたのおねえさんの中野慶子さんなんですよ。

同率3位は、ケイン・コスギさん。忍者戦隊カクレンジャーに出演していました。ジライヤ、そしてニンジャブラックという役回りで、昔の大忍者・児雷也の子孫という設定でした。

ケインさんは、ショー・コスギさんの息子さんというのは有名ですが、実は「忍者戦隊カクレンジャ―」では、ショー&ケインの親子共演が実現したそうですよ。

アクションヒーローとして大ブレイクした後も、有名な大正製薬「リポビタンD」のCMの「ファイト!一発」シリーズ他、俳優として活躍されてます。
 

■日本独自のヒーローもの

有名な話で、東映が海外に戦隊ものを輸出しようとプレゼンしたとき、アメリカの会社から「ヒーローは1人でいいだろ。なんで5人もいるんだ」と言われ、説明するのに苦労したという話があります。

もともと、アメリカではスーパーマンやスパイダーマンなど、孤独なヒーローが巨悪や地球のピンチに単身立ち向かうというシナリオが主流で、マーベルやDCなど、最近盛んに製作される「別の作品のヒーローたちが一同に集結して闘う」系の映画も、基本的にはそれぞれのヒーローの個性やスタイルはそのままであり、日本の戦隊ヒーローものとは異なる構成になっています。

個人主義のアメリカと違い、連帯感を大事にする日本では、仲間の大切さとかチームワークとかも重要なテーマの一つ。戦隊ヒーローものは日本ならではの作りになっているんですね。

しかし今や、そのアメリカでも、若者5人のチームが変身して敵と戦う「パワーレンジャー」のテレビドラマが大ヒットし、映画が作られるほどになりましたので、日本の戦隊ヒーローものの魅力に、アメリカもようやく気付き始めたのかもしれませんね。

皆さんは、自分の推しのヒーロー出身俳優はランクインしていましたか?

 

 

2018年10月

調査対象:10~40代の男女

関連記事

ページ上部へ戻る