
昔友人から借りた物があるあなた。
しかし、いつのまにかその友人は疎遠になってしまい、返し損ねてしまいました。
返せなかったモノとはなんだったのでしょうか?
返したいけど、返せていないもの。
誰もが一つくらいあるはず。
今回は、20代〜40代の男女に「借りパクしてしまったもの」についてインターネットでアンケート調査を行いました。
■質問内容
あなたが、借りパクしてしまったものとして当てはまるものを全てお選びください
■調査結果
1位 13.8% : 漫画や雑誌
2位 9.4% : CD
3位 7.6% : ゲームソフト
4位 7.4% : 傘
5位 3.0% : 文房具
6位 2.6% : 洋服
7位 2.2% : お金
8位 1.2% : 電化製品
9位 0.6% : 自転車
9位 0.6% : 楽器
11位 0.4% : バイクや車
11位 0.4% : スポーツ用品
11位 0.4% : 卒業アルバム
14位 65% : その他
■「漫画や雑誌」と答えた人は13.8%
13.8%の人が「漫画や雑誌」と答えました。
その理由を詳しくみてみると、
・子供の時に借りたものを返し忘れた(20代男性)
・返す前に、引っ越してしまった(30代男性)
・友人と疎遠になってしまった(40代男性)
・たいしたものでないから(20代女性)
・返すのを忘れたまま、借りていた人が遠くに引っ越してしまったので(30代女性)
・返却する意思はあるが、返すタイミングを完全に失ってしまったから(40代女性)
との意見がありました。
漫画について言うと、子どもの頃に限らず大人になってもよく貸し借りをしているという人も多いのではないでしょうか。
人から薦められてそのまま借りたけれど、いつまでも自分の本棚にある。
そんな漫画、雑誌、本など誰もが一冊くらいはありそうですね。
■「CD」と答えた人は9.4%
「CD」と答えた人は9.4%となりました。
・借りていて誰の物かわからなくなった(20代男性)
・借りた後、その人と連絡がつかなくなってそれっきり(20代女性)
・CDの借りパクは1度のみ。借りた人と音信不通になってしまったため。本当は返したかった(30代女性)
CDもつい返すことを忘れがち。
今となってはCDでのやり取りは少なくなったため、20代の方は実感が湧かないかもしれませんが、30代以上の方は一度は経験あるのではないでしょうか。
また、CDの貸し借りでなぜかよく起きる現象がこちら。
・借りて中身だけ返すのを忘れてそのまま(40代女性)
返ってきたCDを見るとなんと中身がない。
CDデッキやCDプレーヤーの中に入れたまま持ってきてしまったのでしょう。
こちらもよく起きる「あるある現象」ではないでしょうか。
■「ゲームソフト」と回答した人は7.6%
「ゲームソフト」と答えた人は7.6%という結果でした。
・持って帰るのを忘れたのをそのまま(20代男性)
・たまたま持って来てもらったゲームを返さずじまい(30代男性)
・近所の子のゲームでいつでも返せる状況にあって、だらだらとそのままな感じで(30代女性)
ファミコンやスーパーファミコンの世代の方はよくお分かりだと思います。
友人に貸したまま返ってこないなどよくあったはず。
カセットの裏側に大きく名前を書いていた人もいたのでは?
今となっては昔の話をする時に欠かせない話題でもありますよね。
オンラインやデータだけでやりとりできてしまう今よりも、ある意味風情はあったのかもしれませんね。
いかがだったでしょうか?
結果を見てわかるように、借りパクと一言で言っても「返せなかった」ものがほとんどということがわかります。
特に子どもの頃は金額が大きくないものばかりなので貸し借りを頻繁に行ないます。
時が経つにつれ、引っ越しや友人関係の変化によって返しそびれてしまったというものが多いのではないでしょうか。
仲が良かった友人から借りたアイテムが、あなたの思い出ボックスの中に眠っていませんか?
【インターネット調査】
2016年1月15日~2016年1月18日
調査対象:20~49歳の男女
【その他の記事】
シリーズ一覧ページ