あなたは何位?女性が考える年収が高そうな職業TOP3

男性にとって年収が高い職業はもちろん気になると思いますが、女性にとっても女性自身の年収の高さは重要ですよね。
男性の職業ではなく、女性の職業だとどんな仕事が年収が高いのでしょうか。

あなたはどのような職業が給料が高いと感じていますか?

今回は、20代〜40代の女性に「年収が多そうな女性の職業」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

■質問内容

年収を多く貰ってそうだなと思う女性の職業で、あてはまると思うものを全てお選びください

■調査結果

1位 80.4% : 医者

2位 38.4% : 歯科医

3位 36.4% : タレント

3位 31.6% : 国家公務員

5位 21.2% : 看護師

6位 17.2% : CA

7位 16.0% : テレビ関係

8位 12.0% : 作家

9位 10.0% : エンジニア

10位 8.4% : 出版社

11位 1.2% : 美容師

12位 5.6% : その他

 

 

■「医者」と答えた女性は80.4%

80.4%の女性が、「医者」と答えました。
その理由を詳しくみてみると、

・看護師の友達に聞いたことがある(20代女性)
・いい車に乗っているから(30代女性)
・誰もが出来る仕事じゃないから。命がかかっているから(30代女性)

との意見がありました。

「女医」と聞くと、それだけお金を持っていそうなイメージがありますよね。

イメージだけでなく、実際に「いい車に乗っている」など、実際の生活も間違ってはなさそうです。

医者は人の命を預かる仕事。
誰でもできる仕事ではないことを考えると、年収が高いのは当然かもしれません。
 

■「歯科医」と答えた女性は38.4%

「歯科医」と答えたのは38.4%の女性でした。

・テレビに出演している人がそういうイメージだから(20代女性)
・難しい資格や試験が必要な職業だから。専門性が高いから(30代女性)
・特色ある技術力が必要な職種だから(30代女性)

続いても医者。
やはりテレビのイメージもあってか、「医者=お金持ち」のイメージは強いようです。

しかし、医者として活躍できるまでに莫大なお金が必要なことも忘れてはいけません。
また、その入り口に立つ事すら、よほどの努力をしないといけないことを考えると決して楽ではなさそうですね。

 

■31.6%の女性が選んだのは「国家公務員」

「国家公務員」を選んだ女性は31.6%でした。

・安定している(20代女性)
・社会的にも評価の高い職業(40代女性)

絶対的な安定がありそうな国家公務員。
国家公務員ももちろん、難しい試験をクリアした人だけができる特別な職業ともいえます。

アンケート結果をみていると派手なイメージはありませんが、大きなメリットはやはり「安定」のようです。
突然のリストラの心配もなく、定年まで勤めれば大きな退職金、年金で老後の心配はいりません。

実際の仕事は大変な部分も多いかもしれませんが、一般企業に勤めている人からみたらうらやましい待遇と言えそうです。
 

いかがだったでしょうか。
皆さんの職業はありましたか?
中には世間とのイメージとは逆で、実際には年収は高くない職業もあるかもしれません。

年収が仕事を選ぶ基準の全てではありませんが、同じ労働をするのであれば高い年収のほうが嬉しいですよね。
今の仕事よりも自分に向いていて年収が高そうな職業があれば挑戦してみてはどうでしょうか。

 

【インターネット調査】

2015年10月1日~2015年10月6日
調査対象:20~49歳の女性

【その他の記事】
シリーズ一覧ページ

関連記事

ページ上部へ戻る