未だにあった嫁姑問題!姑と上手くいかない女性の割合って?

みなさんは夫や彼氏の家族との関係はうまくいっていますか?
「嫁姑問題」という言葉がある通り、関係があまり良くなく悩んでいる女性もいるはず。

世の中の女性は相手の家族との関係は良好なのか、その要員はなにか、気になる女性、必見です。

今回は、20代〜40代の女性に「夫、彼氏の家族とうまくいっているか」についてインターネットでアンケート調査を行いました。

■質問内容

夫、または彼氏の家族とうまくいっていますか?

■調査結果

1位 55.2% : うまくいっている

2位 44.8% : うまくいっていない

 

■「うまくいっている」と答えた方は55.2%

55.2%の女性が、「うまくいっている」と答えました。
かろうじてうまくいってる女性の方が上回った結果となりました。
では、まず「うまくいっている」女性の意見をみていきましょう。

・よくしてもらっている。 適度な距離がある(20代女性)
・月に一回くらいは一緒にショッピングモールに行くから(20代女性)
・遠すぎてなかなか関わりがないのでもめることも今のところないから(20代女性)
・手術があった時に全員来てくれたから。今でも家族全員で家族旅行にも行ってるから(20代女性)
・お義母さんと2人きりでも、気兼ねなくおしゃべり出来るので(30代女性)
・平凡だけど楽しく過ごせているので(30代女性)
・特に嫌な気持ちになることがないので(40代女性)

といった意見がありました。

見ていると2パターンあることがわかります。

・遠くて関わりがあまり無い
・近くでうまくやれている

親戚と言えど、適度な距離感は必要です。
お互いにそのことをわきまえ、今後のことも考えつつ良好な関係が作れているという女性が多い様子。

中にはこのような方も。

・同居ではないですが、車で15分程度の距離に住んでいます。新鮮な食材が手に入ったら、持って行ったり、持ってきてもらえたりするので、仲は悪くないです(40代女性)

このように良い関係を作れると、心にも余裕が生まれ、日々の生活を豊かにすることができますね。
近くてすぐ会えてしまうということも1つのメリットと捉えて、良好な関係づくりができるとさらに幸せですね。

 

■「うまくいっていない」と答えた方は44.8%

「うまくいっていない」と答えたのは44.8%の女性でした。
その理由は以下の通りです。

・彼の親が厳しく、挨拶も出来ずにズルズル6年間過ごし、さらに彼と同棲していることを知らないので、今更どういう顔して挨拶すればいいのかわからない(20代女性)
・彼氏の両親は離婚し、お互いに再婚しているのでなかなか難しい(20代女性)
・価値観が合わないので避けている(30代女性)
・干渉されるのがめんどくさい 親戚づきあいが嫌(30代女性)
・同居なのでいろんなことがうざい(40代女性)
・価値観が違う。 日常のちょっとした習慣が違う。 料理の味付けが合わない。 物を大切にしすぎて賞味期限の過ぎた食べ物を出されたりする(40代女性)
・結婚する時反対された(40代女性)
・経済的な理由(40代女性)

といった意見がありました。

特別な場合も含め、みなさん様々な事情をお持ちのようです。
経済的な理由、価値観、生活パターンなど理由を挙げたら無数にあるかもしれませんね。

中にはこのような経験をしている方も。

・旦那が夜勤の日に、私が仕事が終わって夕方帰ってきたら、姑がチェーンと鍵をかけ家に入れなく追い出されたので職場近くの駅前のビジネスホテルに泊ったことがある(40代女性)

理由はともあれ、ここまでいくと一緒に住むのは厳しい状態ですね。

いかがでしたでしょうか。
時代に関わらず、嫁姑問題は未だに多く残っているのも現実のようです。

一度こじれると修復が困難な場合が多いのが身内の人間関係。
お互い気持ちよく過ごしたいだけなのに、どうしても違うのが人間というもの。

その中で、いかにうまくやっていくか、旦那を含め今の状況を一度見つめ直すのもいいかもしれません。

【インターネット調査】

2015年8月25日~2015年8月27日
調査対象:20~49歳の女性

【その他の記事】
シリーズ一覧ページ

関連記事

ページ上部へ戻る