野球デートに行こう!神宮球場でプロ野球とグルメを楽しむデートコース

野球デートに行こう!神宮球場でプロ野球とグルメを楽しむデートコース
51,426 views

神宮外苑の「いちょう並木」→ヤクルトスワローズの「つば九郎ショップ」→「神宮球場」でナイター観戦&球場グルメで盛り上がる!テレビ観戦では味わえない生で見る臨場感。投げる音、打つ音、そして会場を包むファンの熱気と興奮。盛り上がること間違いなしのデートコースです。野球ファンの人もそうでない人もぜひ彼と一緒に会場に足を運んで見てください。ちなみに私は野球のルールもよくわかりませんが、そんなこと全く関係なく全力で楽しめました。

夕方からスタート

夕方からスタート

15:30 外苑前駅からスタート

15:30 外苑前駅からスタート
外苑前駅
http://www.tokyometro.jp/station/gaiemmae/

神宮球場は都心にあるのでアクセス抜群。 主な駅は東京メトロ銀座線「外苑前」、JR「信濃町」と「千駄ヶ谷」、都営大江戸線「国立競技場」の4つ。 私たちは外苑前駅で降りました。

外苑にはテレビドラマの撮影によく使われる「いちょう並木」があるんです。 毎年11月中旬に「いちょう祭り」が開催される場所としても有名です。 というわけで、「神宮球場方面改札」とは逆の「外苑いちょう並木方面改札」へ向かいまーす。εεε≡≡≡(((´∀`)(´∀`)♥

地上に出ると「青山通り」がどーんと広がっています。ここを向かって左にまっすぐ進みます。

明治神宮外苑のいちょう並木

明治神宮外苑のいちょう並木
明治神宮外苑 イチョウ並木
http://www.meijijingugaien.jp/walk/sight/season.html

しばらく歩くと「明治神宮外苑」の大きな看板を発見! ここから「いちょう並木」がはじまります。

「ここドラマとかでよく見る」 「実際来たのは初めてだけど、いいところだね」 秋の鮮やかな黄色もいいけど、青々とした力強いいちょう並木も素敵です。

入ってすぐのところに、テラス席のあるお洒落なカフェがありました。 並木道を眺めながら優雅にお茶や食事が楽しめます。 「いいなーあんなところで食事したい」 (人*´ω'*) 「また今度ね。今日は野球観戦でしょ」

「お、絵を描いている人がいる」 「たぶん道の先の絵画館を書いているんじゃないかな。ここからの眺め、絵になるからね」 今日は日曜日なので、並木道の真ん中辺くらいから歩行者天国になっていて、道に座り込むことも可能。

お父さんと子供という構図をよく見かけました。 ほほえましいよ~。

ここはセントラルパークなの? セントラルパークに行ったこともないのに一瞬そう思ってしまうくらいオシャレでハイソな空気感w なんかここら辺一帯が、平和でほのぼのとしている。

これが神宮外苑のシンボル「聖徳記念絵画館」。ぱっと見、国会議事堂みたいじゃないですか? ここには明治天皇の絵がいっぱい飾られています。 ここまで来たら左に曲がりますよー。

サインがあるから迷わないよ。

最後にいちょう並木全景。 なんか、目の前の歩道がビートルズの「アビイ・ロード」みたいに見える。 オシャレ感全開です。

球場に入るその前に「Official Goods Shopつば九郎店」でお買い物

球場に入るその前に「Official Goods Shopつば九郎店」でお買い物
Official Goods Shopつば九郎店
https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/goods/shop

神宮球場の前を素通りして少し行くと、神宮軟式球場敷地内にヤクルトスワローズの「オフィシャルグッズショップつば九郎店」はあります。 そう、今日の試合はヤクルト 対 DeNA。そして私たちが持っているチケットはヤクルト側の外野席なのです。

特にファンじゃなくても、観戦前に応援球団のグッツを手に入れておくことをお勧めします。 なんといってもグッツがあるとないとでは気持ちの盛り上がりが違います! 球場で、同じチームを応援するファン同士の連帯感が味わえるので何倍も楽しめること間違いなしです!

まったく野球がわからないマサヲとどちらかというとサッカーの方が好きな彼氏たん。もちろんスワローズのグッツ屋さんに入るのは初めてです。 「すごい人だねー」 「みんな毎回新グッズとか買ってるのかなー?」

お店の真ん中には、つば九郎が鎮座しています。ここ写真ポイントにもなってるみたいで、子供が一緒に写真撮ったりしてました。つば九郎が意外に大きいのでびっくりしないように。(*´ω`*)

定番の応援バットも種類がいっぱいありました。 「やっぱりバットはマストだよね!」 「だねー。あっちに限定デザインのもあったよ」

「これもかわいー」 「でもこれ振り続けるのは疲れちゃわない?」 「たしかに」

赤ちゃん用のユニホームとかよだれ掛けまであったよ。 ちいさくてかわいい。

ショップ前の自販機ではビールも売っています。 球場に入っちゃうとビール高いからねー。ここで買っていく人もちらほら見かけました。良い手かも。

16:30 いよいよ球場入りです。

16:30 いよいよ球場入りです。
明治神宮野球場
http://www.jingu-stadium.com/

いよいよ球場入りです。 ヤクルトスワローズの本拠地として知られる明治神宮球場。ここではプロ・アマチュア問わず、年間500を超える試合が開催されているそうです。 「そういえば、ヤクルトって東京都の球団なんだよ。知ってた?」 「え、あれ、だって巨人は??」 「巨人も東京。昔は日ハムもあったから、東京都に3つあったんだよ」 「へー地域に1つかと勝手に思ってたわwびっくり」

神宮球場は食べ物の持ち込みは制限していないので、あらかじめ購入してから行くのもありです。水筒やペットボトルの持ち込みもOKです。ただし缶・ビンは持ち込み不可です。

「外野自由席ってここでいいのかなー」 「チケット見てみなよ。1番入口って書いてあるでしょ。あっちだよ」

ということで、入口はここだった。 なんか数字の書かれた入口がいっぱいあった。チケットによってそれぞれ入口が違うみたいです。

缶・ビンの持ち込みは不可なんですが、入口のところで中身だけ紙コップに移し替えてくれます。 私たちは、ぬるいビールは嫌なので、お互い1本だけ持ち込みました。

いよいよ球場内に入ります。この瞬間がたまらない。

うわーきたーーーーー。 わくわくが止まりません! o(´∇`*o)(o*´∇`)o

会場を埋め尽くす人の多さに圧倒されます。

いよいよ、試合開始直前。スワローズのマスコットつば九郎、つばみの登場に大盛り上がり。ダンスも可憐に踊ってくれます。

まずは、さっき持ち込んだビールでカンパーイ♪ ( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ )

今回私たちは外野席のポールそばに席を取りました。外野の楽しい雰囲気も楽しめるし、試合もじっくり見られる席です。 そしていよいよ、選手の入場です。がんばれー!

うーん。立ち上がりは0-0の接戦です。 まだまだこれから!これから!

ここでちょっと球場グルメをご紹介!

ここでちょっと球場グルメをご紹介!
球場グルメ
http://www.jingu-stadium.com/shop_info/outfield/food_out_01.html

神宮球場店でしか味わえない「球場飯」も多数ある神宮球場グルメをちょっとご紹介。まずは定番のみんな大好きピザのお店。 【PIZZA-LA】ピザ3ピースで1000円とお得。なんと、ピザ生地の発酵から焼きあげまで、店内で行っているので出来立てのおいしいピザが食べられます。種類も結構多いからピザ好きにおすすめです。

【Pink dot.】手作り焼きたてワッフルのお店です。 女子が大好きな可愛いスイーツのお店。

ほら、こんな可愛いデザートが500円。BOXに入ってるから食べやすいし、2人で分けて食べられます。

【白鶴】日本酒の白鶴のブースもありました。珍しいよね。ここでいいもの見つけちゃいました。

これ。白鶴のフローズン柚子酒だって!! 凍ったお酒を手でもみほぐして、溶かしながら飲みます。まさに夏にぴったりのお酒ですね。おいしそーw

【スノーミー】ふわふわ!もちもち!の新食感とカロリーの低さが売りのカキ氷です。仮設だから、期間限定のお店かもしれません。ググっても神宮以外の目撃情報がないから、たぶん神宮球場に来ないと食べられない幻の逸品です!

これがねー、本当に大ヒットでしたよ!! もちもちでふわっふわっ♡ おいしくってペロリと食べちゃいました。

つば九郎のバケツに入ったポップコーンとかも売ってました。 「なんかディズニーランドみたいだね」 「カレー味フレーバーとかおいしそう」 (*´﹃`*)

【ルウジャパン】神宮球場といえばここは外せないでしょう。名物ルウジャパンのソーセージ盛りです。長蛇の列ができていますが、わりとスイスイ進むので、ぜひお試しあれ。

ここの特製ケチャップ&マスタードボトルがまたいい味出してます。ぶら下がったボトルの下にある握りをぶにゅっと乳しぼりの要領でしぼりながらケチャップをひねり出します。 「おもしろくって止まらないw」 「かけすぎるなよー」

お店屋さんと同じ並びにビールの売り子さんの樽交換所がありました。 ビール樽が空になったらここにきて新しい樽に取り換えるみたい。初めて見たよ。

あと、これ見つけました「選手応援歌の歌詞カード」。外野席1入口の近くのテーブルに置かれてました。これは絶対あった方がいいよ。 野球の場合は、選手一人一人に歌があって、その選手がバッターボックスに立つとみんなで歌って応援するんだよ。それがすごい楽しいから!

「あれ、つば九郎やせた?」 「ほんとだ!なんかかっこよくなってる」 実はこの子はつば九郎じゃなくて「トルクーヤ」っていう別のキャラなんだって。マスコットを始めたきっかけが『燕太郎さんとスポーツバーで知り合い意気投合』という細かい設定。うけたw ちなみに燕太郎はつば九郎とはまた別のキャラ。複雑すぎるよキャラの世界w

陽が落ちていよいよナイター盛り上がってきましたよ!

陽が落ちていよいよナイター盛り上がってきましたよ!
神宮球場

ここまでスワローズは、4回に相手チームにホームランを取られて0-1。 5回に二、三塁のチャンスがくるも、その後ヒットなしで無得点...。 「もうこれは、ビールでも飲んで、景気つけて応援するしかないね。」 「すいませーん生ビールくださーい!」 近くを通りかかった可愛いキリンのお姉さんを呼び止めて、冷えたビールを2つ頼みました(1杯750円)。ちなみに、神宮球場には珍しい男性のビール売りさんもいます。ビール瓶売りの人もいて、瓶だと450円だったかな、かなりお安くビールが飲めるんですよ♪

さっきのルウジャパンのソーセージ(600円)をつまみにカンパーイ♪ 「んー野球観戦サイコー!楽しいね」 「マサヲはビール飲みたいだけでしょ」 (¬д¬。) (๑˃̵ᴗ˂̵)و 外で飲むって楽しいね。陽が落ちてきて、風が心地良い。絶好のナイター日和だわ~。

次の打席はデニング。今年入ったばかり選手だそうです。頼む、打ってくれデニング! 「「Go Go レッツゴー! デーニング!」」 会場が一体になったような応援の中、なんとフォアボール。 「えー敬遠ってこと?」(๑•́ω•̀) 「んーどうだろう。わかんない」

でもこれで一、三塁です。スワローズにチャンスがまた巡ってきました! ここで誰か打って~!! ((人д<o)(o>д人))゚ スワローズファンが一心に祈る中、チャンスを生かせずライトフライでスリーアウトチェンジ・・・。

とほほ。 絶好のチャンスを逃してしまい沈む外野席。日の沈むマウンド。 そこへ追い打ちをかけるように7回、バックスクリーン直撃のホームランっっ!! その後、まさかの内野ゴロからの追加点を取られて0-3のピンチ!

うーん。うーん。と頭を抱えたくなる展開です。

しかし、ここで7回「ラッキーセブン」の時間です。 野球では7回のホームチームの攻撃は「ラッキーセブン」と呼ばれて、チームの応援歌を歌ってチームを盛り上げることができるんです。

さあ皆さん傘の準備はいいですか? ヤクルトのチーム応援歌は、都民なら誰でも知ってる「東京音頭」です! みんな立ち上がって傘を上下左右に振りながら歌うんです。

『ハァ~ 踊り踊るなぁァら チョイト東京音頭 「「ヨイヨイッ!!」」♪』 このヨイヨイのところでみんなでシャウトしてますww

よーし、巻き返すぞーーーー! ٩(๑`^´๑)۶ チャンステーマ「夏祭り」が流れる中、応援にも熱が入ります。 そーらーにーきえてーえったーうちあーげーはあーなあびーーー(ダダン ダダダン ダダダン ダダダン) 「「おーーーーわっしょいわっしょいっ!!」」 「「おーーーーわっしょいわっしょいっ!!」」

これで勢いづくかと思いきや、今日はだめだったねー。 最後は、9回、二塁へのスライディングが守備を妨害してると言われて、なんか主審ともめて、よくわからないうちにあっさりと終わってしまった。残念。o(*>Д<)ゝ

でも楽しかった! スポーツは応援するチームがあると数倍楽しく観られます。みんなで拍手したり、手拍子とか掛け声とか、テンションを上げて思いっきり楽しめます。 観戦後はグッと彼との距離がちじまること間違いなしです。

スポーツ全般に興味がないマサヲですが、この試合前にあだち充先生の漫画で学習しまして、野球好きになりました。 やっぱり生観戦はTVでは味わえない感動があるね。彼氏たんが得点方法や見方を教えてくれて、一緒に感想を言い合えたのがとっても楽しかったよ。 また二人で観に来ようね。開放感いっぱいの神宮球場デートにはワクワクがいっぱい。今日はとても楽しい時間でした。

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光