お台場 水の科学館&フローズンヨーグルトでジメジメ梅雨を吹きとばせ!親子お出かけコース

お台場(国際展示場)にある東京都水の科学館で楽しむ親子お出かけコースです♬ 水遊びスペースもある、体験型の水の科学館は小さい子どもでも充分楽しめるスポット! しかも入館料無料とママのお財布にも優しい! 室内で楽しめるので、雨の日にもオススメのスポットです。 水の科学館で遊んだ後は、ヴィーナスフォートに移動してフローズンヨーグルトを食べたり、室内プレイスペースで遊んだりします♬

昼からスタート
りんかい線【国際展示場駅】からスタート!

りんかい線の国際展示場駅からスタートします。 ゆりかもめの国際展示場正門駅からでもOK! どちらの駅からでも徒歩10分かからないくらいで最初の目的地、水の科学館に到着します。
梅雨にピッタリのクールスポット!【東京都水の科学館】で遊びながら学ぼう♬

http://www.mizunokagaku.jp/
水の科学館は東京都水道局が運営する体験型ミュージアム! 私達が普段使っている水がどこからどういう仕組できているのか!?を体験しながら学べるようになっています。 科学館といっても、水遊びエリアがあったり、ミニシアターがあったり、実験も小さい子どもでも充分楽しめる内容☆ 入館料が無料なのも嬉しいところ! 館内中心には大きい滝があり、とても涼しいので、涼みがてら遊びに行ってもいいのでは!?

館内に入るとまず目に飛び込んでくる大きな滝! 【アクアパーク】というエリアです☆

こちらでは自由に水遊びができるようになっています!(ジョーロなども科学館で用意されています。) プールの高さは、小さい子どもでも充分遊べる高さ☆ 今年初の水遊びに息子大喜び!!! そんなに濡れませんが、心配な方は濡れた時に備えて着替えを持って行ったほうがいいかもしれません。

ただ水がたまっているだけのプールではなく、水の流れが感じられるのも良かったみたい♬ オモチャのお船を流して楽しみます☆

こちらは水鉄砲! ちょっと身長が足りないけど……何とか自分で操作していました!

そして、プールの中にあるこちらのドーム、何と下から潜ることができるんです! 下から見る滝、これまた楽しい!

いつまでも水遊びをしていられそうな感じでしたが…… 上の階も見てみることに♬ まずは、3階の【アクアトリップ 水のたびシアター】へ! こちらは15分に1回上映されている体験型シアター。 見るためには1階の受付で整理券をもらう必要があります。

シアター内には大きなソファーがいくつかあって、前方・左右・天井の4面に映像が映るのでなかなかの迫力! 自分達が雫になった設定で、森→ダム→浄水場→蛇口→蒸発して雲になる……と水の循環が学べる上映内容になっています。 プチアトラクション感覚で、息子も「わぁーすごいね〜!」と声をあげながら楽しんでいました(>_<)

続いて、シアターと同じ3階にある【アクアフォレスト】へ!

こちらのエリアでは、水の源でもある森の仕組みをクイズ感覚で学べるようになっています。

木の洞窟があってその中にはクマの映像がながれてたり、エリア内をよく探すと魚が隠れていたり…… 展示内容が理解できない小さい子どもでも、楽しめる工夫がされていました!

3階を見終わったら、2階の展示も見ます! まずは、【アクアタウン】☆

こちらでは、普段私達が使っている生活用水について学ぶことができます。

クイズコーナーがいくつかあって楽しそうなのですが、3歳の息子にはどれもまだ少し難しかったようで、このエリアはほぼ素通り……笑

そして最後のエリア、【アクアラボラトリー】☆ こちらでは水に関する色々な実験を体験できます! 写真にうつっているのは、空気砲。 黒い部分を思いっきり叩くと反対側からリング型の霧が飛び出してきて、空気砲みたいになるんです! これには息子も大喜び!

スタッフのお姉さんにペットボトルを利用した水の真空実験を教えてもらいました♬ 逆さにしただけだと水が落ちてこないペットボトル……不思議〜!!! 実験といっても、小さい子どもでも充分楽しめる内容なのが嬉しいところ☆ ちなみにこちらのラボラトリーでは、もっと本格的な装置を使った水の真空実験も行われているようです。 水の科学館、今回はまだ楽しむだけ!といった感じでしたが、もう少し大きくなって連れてくるとまた違った学びがあるのかな〜?と思うと、何度でも連れて来てあげたいスポットです♬
ヴィーナスフォートに移動して【pinkberry】でフローズンヨーグルトタイム♬

http://pinkberryjapan.com/
水の科学館でたっぷり遊んだ後は、10分ほど歩いてヴィーナスフォートに移動します☆ まずはおやつにしようということで…… ヴィーナスフォート2階のpinkberryへ♡

pinkberryはLA発のフローズンヨーグルトのお店! 無脂肪牛乳&無脂肪ヨーグルトで作られた爽やかなフローズンヨーグルトの上に、フルーツやクッキーなど色々なトッピングをすることができます。 日本にはまだ2店舗しかありませんが、アメリカではフローズンヨーグルトのアイコン的存在の人気店☆

私達はストロベリーのフローズンヨーグルトの上に、ブルーベリー・ストロベリー・キウイ・ワッフルクッキーをトッピング☆ ちなみに、フローズンヨーグルトの種類は、オリジナル・ストロベリー・グリーンティー・マンゴー・ザクロ・チョコの6種類! トッピングは30種類以上あり、フルーツ以外にチョコ・オレオ・グミ・マシュマロなどの甘い系もありました! フローズンヨーグルト自体が甘すぎずさっぱりしているので、トッピングにフルーツを選べば、小さい子どもにもあげやすいと思います♬

ちなみに、今回は時間的に食事はしませんでしたが、ヴィーナスフォート内にはキッズメニューがあるお店がこんなに一杯! ランチやディナータイムに訪れる方は、どこかで食べさせてあげたら子どもも喜びそう!
ヴィーナスフォート【レゴ クリック ブロック】でひと遊び♬

https://www.venusfort.co.jp/shop.cgi?sid=290
フローズンヨーグルトを食べた後は、せっかくなのでヴィーナスフォート内を散策することに♬ まず目に止まったのは、2階にあるレゴのお店! こんなかわいいレゴのバズがお出迎えしてくれます♡

レゴ商品が売られているだけでなく、 レゴシティーが作れるコーナーや……

靴を脱いで本格的にレゴで遊ぶことができるコーナーもあります! 平日に行くと、貸切状態!笑 ちょっと帰る前に遊ばせたいな〜という時にピッタリです☆
子どもが遊び足りなそうなら【Aneby Trimpark】へ!

http://anebytrimpark.com/
今回私達は行きませんでしたが、もっと子どもが遊びたそうなら、ヴィーナスフォートにあるアネビー トリムパークもオススメ! ヨーロッパの遊具が集まるこちらでは、体を使った独創的な遊びが親子で楽しめます♬ 幼児教室やイベントも定期開催されているので、気になる方はHPをチェックして行ってみるのもいいでしょう。

外からチラッと見ただけでも、楽しそうな遊具が一杯!
りんかい線【東京テレポート駅】から帰宅!

思いっきり遊んだので……今日はこのへんで帰ることに! 帰りはヴィーナスフォート目の前にあるりんかい線の東京テレポート駅から帰ります。 今回のお出かけのメインであった水の科学館は、楽しくて勉強になっておまけに無料なのに、平日は空いている穴場スポット! お台場まで出かけた際は、少し足を伸ばして行ってみてはいかがでしょうか!?