日暮里居酒屋はしご酒!角打ちの中村屋酒店と大衆酒場の喜多八を巡る酔いどれコース

日暮里居酒屋はしご酒!角打ちの中村屋酒店と大衆酒場の喜多八を巡る酔いどれコース
12,790 views

日暮里最強の居酒屋を巡るはしご酒コースをご紹介。太田道灌の像がある「日暮里駅」からスタート→角打ちのできる「中村屋酒店」→日暮里のラブホテル街をてくてくと歩き→西日暮里の大衆酒場「喜多八」という日暮里最強の居酒屋を巡るはしご酒です。

夜からスタート

からスタート

かつて景勝地だった日暮らしの里「日暮里駅」からスタート

かつて景勝地だった日暮らしの里「日暮里駅」からスタート
日暮里駅

「にっぽり」の地名の由来は、かつて運河の街だった江戸時代この辺に新しい堀=「にいほり」ができ、そして、花見・月見・雪見の景勝地として「日暮らしの里」と言われた事から始まるそうです。

地元の酒好きが集まる、角打ち酒場「中村屋酒店」

地元の酒好きが集まる、角打ち酒場「中村屋酒店」
中村屋酒店

日暮里駅東口ロータリー前を左に曲がると、キレイな酒屋さん「中村屋酒店」があります。ガラス張りのお店に、店名が書かれた大きな暖簾があるのですぐにわかると思います。

お店に入ると既に常連客でいっぱいの店内

「あっケミストリーがキタ!」と突然常連客に絡まれるw 「ここ空けるからどうぞ!」と新参者にも優しい常連客の方は、ほぼ全員名前で呼ぶ。まずは生ビールと手作りのマカロニサラダをキャッシュオンデリバリーでいただく。

お酒は銘柄によって金額がバラバラだが、角打ちだけにお店で飲むより断然安い。おつまみも豊富で、インスタントの焼きそばもありましたw シメで食べるお客さんもいるとのこと。

2杯目は、出羽桜の「スパークリング咲」(550円)を注文。 微炭酸でほのかに甘い香りがする日本酒で、暑い季節に最適のスパークリング日本酒です。角打ちですが、おしゃれにシャンパングラスで飲みます!

西日暮里の大衆酒場「喜多八」へ

西日暮里の大衆酒場「喜多八」へ
喜多八 西日暮里店

中村屋酒屋を出て、西日暮里の大衆酒場「喜多八」に到着。あとで知りましたが、板橋駅近くにある「喜多八」の創業者が昭和60年に構えたお店でした。。。近々板橋駅のはしご酒もまとめたいと思います。を目指す。

メニューが豊富なので、悩んだ時は、周りの客の注文メニューを参考にする。

まずは酎ハイを注文しました。周りを見渡すと、常連さんやサラリーマンで賑わっています。まさに西日暮里駅ガード下の名店!

子袋刺し(450円) 甘酸っぱいポン酢とたっぷりのネギが魅力のメニューです。

続いて、ガツ刺し(450円)

特製煮込み鍋(380円)は、この値段にも関わらず結構なボリュームです。

特製サラダ(380円) サラリーマンにはサラダも必要〜!

西日暮里駅でゴール

西日暮里駅でゴール
西日暮里駅

西日暮里駅でゴール! 以上、「日暮里居酒屋はしご酒!角打ちの中村屋酒店と大衆酒場の喜多八を巡る酔いどれコース」でした。 いかがでしたでしょうか?日暮里に立ち寄りの際はぜひ〜!

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光