富士山観光|ふもとっぱらキャンプ場と逆さ富士山が絶景の本栖湖を満喫する親子キャンプコース

連休におすすめ!全国のキャンプ場の中で聖地的な存在のふもとっぱらキャンプ場で親子で楽しめるキャンプコースをご紹介します。河口湖インター→逆さ富士&千円札富士山といえば「本栖湖」→富士芝桜まつり→道の駅朝霧高原→ふもとっぱら→風の湯→ふもとっぱらで一泊というコースです。

朝からスタート
【日の出前】河口湖インターから千円札の富士山「本栖湖」へ

日の出前に富士五湖の一つ本栖湖へ到着。到着直後はまだ霧が多く富士山を見る事はできませんでしたが、7時くらいに本栖湖に美しい逆さ富士が登場!千円札を片手に撮影をしてみてください。野口英世が透けて見えてしまいますが。。。

千円札富士山のビューポイントは、河口湖インターから139号線。本栖入口を右に300号線に入り、浩庵荘入口にいるカメラマンが目印ですw
【7:30】ゴールデンウィークから5月末まで開催の「富士芝桜まつり」へ

ゴールデンウィークから5月末までの限定ですが、本栖湖から139号線沿いに開催中の富士芝桜まつりに寄り道。まだ五部咲きでしたが、十分キレイでした。駐車場から芝桜会場まで8分ほど歩きますが、砂利道にはシートが敷かれて歩きやすく、足の不自由な人には車いすもレンタルされているなど、子供にも、シニアにもよく考えられていました。しかし午前7時30分というのにすごい人!
【8:30】キャンプは地産地消を!道の駅「朝霧高原道の駅」

キャンプのテーマはいつも”地産地消”。ということで、ヨーグル豚や朝とれたての野菜が最高の道の駅 朝霧公園へ。

ヨーグル豚のバラ肉380gを購入(865円)。 小麦類や大豆類、野菜類、牛乳など通常の飼料に、ヨーグルトを混ぜて飼育。豚の一番多い病気・肺炎に効果があり、しかも、やわらかくおいしい肉になるそうです。 これは買わなきゃ損ですね〜!

たまごと

おばちゃんたちが、朝とれたての新鮮野菜を運んで並べています。山菜や春きゃべつ、わらび、クレソン!

巨大な富士本なめこ〜
【9:30】キャンプの聖地「ふもとっぱら」に到着

http://fumotoppara.net/
そしてようやくふもとっぱらに到着しました。既に前日から泊まっている多くのキャンパーたちで賑わっていました。入口で受付(1泊1テント3,500円)をして、いざ場所探し〜!

子供たちにテントをお任せ!

テントをたてたら、早速朝ご飯! 道の駅 朝霧高原で買った春キャベルとヨーグル豚を食べるぞーーー

ヨーグル豚の味は甘くて、やわらか〜い! 380gがあっという間になくなりました。

少し雲が多かった富士山ですが、それでもキレイです。

富士山の反対側はこんな感じです。

かっこいいJEEPが勢揃い! こだわりキャンパーたちを見ているのも楽しいです。

朝ご飯の後は、しばらく休憩(親は昼寝) 子供たちは、タープの下で野球したり、サッカーしたり! ふもとっぱらを満喫!

野球〜
【17:00】ふもとっぱらでたくさん遊んだ後は、あさぎり温泉「風の湯」

ふもとっぱらから10分ほどのところにあるバナジウム温泉で有名な風の湯へ。17:00以降は大人900円→600円、子供500円→300円と安くなります。

お風呂あがりはバナジウム水を一杯!1リットル30円で販売してます。
【18:30】ふもとっぱらに戻り、月で照らされた富士を眺めながら就寝!

いかがでしたでしょうか?ふもとっぱら親子キャンプコース! まだまだふもとっぱら周辺にはいろんな観光スポットがあるので、ぜひ自慢のコースを作ってください。 ふもとっぱらの2日目はこちら ↓ http://dekakeru.jp/course/view/914