川崎市夢見ヶ崎動物公園を親子で満喫するおすすめコースを教えます!

知る人ぞ知る無料の人気動物園「夢見ヶ崎動物公園」!横浜の動物園野毛山動物公園や金沢自然公園と並ぶ人気動物園と異色のコラボが話題の「ボローニャ・吉虎」を親子で満喫するコースをご紹介!

昼からスタート
「JR新川崎駅」からスタート!

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=858
JR新川崎駅は、横浜と武蔵小杉の間にあります。JR川崎駅や京急川崎駅とは離れているのでご注意ください。JR横須賀線の他に湘南新宿ライン(快速除く)が停車するので、埼玉や東京方面からのアクセスも良好です。

駅直結の跨線橋を直進します。エレベーターもありますが、ここでは降りずに外に出て、交差点を渡って左に曲がって坂を降りるとわかりやすいです。
日吉出張所ルートから「夢見ヶ崎動物公園」に向かいます

http://1000enpark.com/park/kanagawa/kawa_saiwai/yumemigasaki.html
夢見ヶ崎動物公園は、加瀬山というちょっとした山のてっぺんにあります。 いくつかルートがあるのですが、今回はベビーカーでも行きやすいコースで向かいます。

日吉出張所という行政センターです。向かって右手の坂を登っていきます。

歩道が整備されていて、こども連れでも安心です。

ここまで登れば、もうすぐです。

右側が芝生のエリア、左側が動物園のエリアです。
人気の「シセンレッサーパンダ」がお出迎え

http://www.misatosys.com/YUME/RYUME/lesserpa.html
屋外で元気に遊ぶ姿や、屋内でのんびりする姿。どちらも可愛らしいです。

無料なので特に決まった入り口はありませんが、メインのエントランスから入ってすぐ手前にレッサーパンダのコーナーがあります。

屋内ではタイヤで遊ぶ様子が見られるかも?

ぬいぐるみみたいにモフモフしています♪
一番の見どころ★「フンボルトペンギン」

http://www.misatosys.com/YUME/RYUME/fpenguin.html
スイスイ泳ぐ様子を、目の前で見ることができます。

陸上ではよちよち歩くペンギン。水中では流線型になって、ロケットのような早さで泳ぎます。

水槽脇の階段を上ると、上から見ることができます。

ペンギンの鳴き声も聞くことができました。ちょうどランチタイムだったようで、お魚をもりもり食べていました。

間近で見ると「鳥!」って感じですね。ずっと眺めていても飽きません^^
ちょっとした森の中にいる気分?「レムール舎 (キツネザル舎)」

http://www.misatosys.com/YUME/YUME14.html
頭上をおさるさん達が飛び回り、自然に近い姿を観察できます。

出口と入り口がありますが、どちらも自由に出入りできる雰囲気です。

5メートルの高さから見える、キツネザルの長ーいしっぽ。

マダガスカルから来た、ワオキツネザル。ほかにはエリマキ、クロ、ブラウンキツネザルの合計4種類のキツネザルがいます。

レムール舎の内側と外側から、見学できます。こちらは内側の通路です。
動物たちをどんどんご紹介

http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-26-2-0-0-0-0-0-0-0.html
ばっちりカメラ目線のハートマンヤマシマウマ。南アフリカの山岳地帯の草原が故郷だそうです。

水禽舎にいるチリーフラミンゴです。この細い足で、よく体を支えられるな〜と不思議に思います。

カミツキガメ、ニホンイシガメ、クサガメ、アカミミガメもお食事中でした。子供が乗れそうに思えるぐらい、大きなカメもいます。

キジ舎のフサホロホロチョウ。鮮やかなブルーが美しい、仲良しな2羽です。

小動物舎のロバ。ほかにもたくさんの動物がいるので、ぜひぜひお出かけしてみてください!
慰霊塔広場の「木のトンネル」「見晴らし台」で自然と遊ぶ

http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000026650.html
芝生のある、慰霊塔広場です。見晴らし台は2階建てぐらいの高さで、螺旋階段が子供達に人気です。

地元の団体によって、キレイな花々が植えられています。

ネコがたくさん。

鬱蒼と茂る、木のトンネルです。

トンネルの中は、意外と明るくなっています。
遊具がある「富士見デッキ」へ

http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000026512.html
空気のキレイな晴れた日には、富士山が見えるとのことです。

滑り台付きの遊具です。お手洗いも近くにあって安心。

富士山は見えたかな?

こういう遊具はまだ怖がると思っていたのですが、どんどん挑戦していて成長を感じました。

テーブルとベンチがあるので、お弁当や駅前で買ったパンなどでのんびりランチもよさそうです。飲み物の自動販売機はありますが、売店は基本的に閉まっていて、飲食店は山を下りたところになります。
北加瀬ルートから降りて、「ボローニャ・吉虎 川崎店」でランチ

http://www.hotpepper.jp/strJ001101587/
デニッシュパンの「ボローニャ」とつけ麺の「吉虎 東京」がコラボした、おしゃれなランチ&カフェのお店です。

富士見台デッキから坂を降りると、北加瀬に到着します。

正面に「リンクス新川崎」というゴルフ練習所があり、併設のお店が「ボローニャ・吉虎 川崎店」です。

練習場を利用しなくても、飲食可能です。たまたま空いていた、窓際のソファー席を選びました。

お昼を食べていなかったので、つけ麺をオーダー。刻みタマネギなど、薬味を自由に追加することができます。
「新川崎駅」から帰宅します。

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=858
たくさん遊んで、たくさん歩いて、たくさん食べて。帰りはぐっすりかな?