親子で小旅行気分♪江ノ電に大仏も!子連れで行くアイスが美味しい【鎌倉】散策コース

都心から近くて旅行気分を味わえる古都鎌倉を親子で散策するコースです。 実は鎌倉は『アイス屋さん激戦区?!』というほど種類豊富なアイスクリーム屋さんがあるんです。これからの季節に美味しいアイスを食べながら、見所いっぱいの鎌倉を子どもと一緒にじっくりお散歩してみてはいかがでしょうか?

昼からスタート
鎌倉駅からスタート

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/476.html
鎌倉駅東口からスタート。 暖かくなり日が長くなってきたので、ゆっくり昼からのスタートです。 まずは小町通りへ向かいます。
美味しいのに体に優しい《ミセスフリーズ》のアイスクリーム

http://www.mrsfreeze.com/
元住吉にあったアイス屋さん《ミセスフリーズ》がなんと2015年4月から鎌倉へお引越ししてきました! 本格的で美味しいのに、低糖・低脂肪・タマゴ不使用という体に優しいアイスクリームで子どもにも安心です。

2種類程試食させていただきました。優しい甘さで美味しいです。 アイスクリーム以外にもフローズンヨーグルトもあります。

お店は白を基調とした明るい雰囲気。出来たばかりということもありとても綺麗です。 席は2人席が4つほどあります。

バニラとストロベリーの2種類をチョイス。店内の席でゆっくり半分こしました。 ダブルにしても1種類の量が少なめになっているので、多くなりすぎずちょうどいいです。

お店の場所がちょっと奥まっていてわかりづらかったです(汗) この招き猫が目印。この建物の一番奥にあります。
無添加で自然素材にこだわった《ジェラテリア・イル・ブリガンテ》のジェラート

http://www.ilbrigantejapan.co.jp/store/store.html
小町通りから少し横に入ったところにある本格ジェラートのお店《ジェラテリア・イル・ブリガンテ》 アフォガードメニューもあり、大人のアイス屋さんというイメージです。

先ほどとはまた違ったフレーバーがあって、食べてみたい!! …と思ったのですが、なんだか前のお客さんと(かなり盛り上がって)話し込んでいてなかなか終わりそうにないww 次回におあずけということで、鶴岡八幡宮へ向かいます。

小町通りの方に戻り鶴岡八幡宮を目指して歩いていると、とにかくいろんなアイス屋さんがあります。 ■鎌倉アイス工房 ドライフルーツ屋さんの隣にあります。

■ごま福堂 鎌倉店 ごまがたっぷりかかったソフトクリームが食べれるようです。 美味しそう♪

■鎌倉 花水木 雑貨屋さん(?)の花水木ですが、2015年3月にリニューアルしてできたラングドシャクッキーのソフトクリーム などなど。他にも歩けばアイス屋さんに遭遇するほどアイス激戦区の小町通りでした。
観光名所の【鶴岡八幡宮】へお参り

https://www.hachimangu.or.jp/
鎌倉といえば【鶴岡八幡宮】というほど外せない観光スポットです。 境内も広く子どもとゆっくり散策するのにおすすめです。

流石に本宮へ抱っこして登るのは大変なので、今回は舞殿のところから眺めるのみw もう少し大きくなったら一緒に登ろうね。

本堂へ向かう階段の手前、右側には若宮(下宮)があります。 こちらは本宮とともに【国の重要文化財】に指定されています。舞殿や本宮のような華やかさはないですが、神聖な雰囲気で参拝できます。

若宮(下宮)の右側には赤い小さな橋がかかった柳原神池があります。 秋になると紅葉なども綺麗なスポットですが、今の季節は気持ちのいい新緑が楽しめます。 周辺を少し散策し、おむつ替えをしてランチに出発です。 ※トイレは若宮(下宮)前にあります。おむつ替えの台もあります。
コバカバで栄養満点の美味しいランチ

https://ja-jp.facebook.com/COBAKABA
元カバン屋さんだったお店が始めた小さな食堂です。 ランチメニューは日替わり定食と月替わり定食の2種類。五穀米と野菜たっぷりの素朴でやさしいご飯が食べられるお店です。

今回は月替わり定食にしました。鶏の和風トマト煮ごはん。 子ども用のかわいいスプーンとフォークも出してくれました。 席は2人席が7つほどと3人席が1つでベビーカーごとは入れないので、外のベンチのところに畳んで置かせていただきました。

店内では無添加味噌や手作り醤油など体に優しい食品も販売されています。 みかんジュース気になったんですが、ちょっと持って帰るには重そうなので断念^^; 地元でも人気のご飯屋さんのため、ランチ時はすぐ満席に。 そんなに広いお店ではないので、子連れで行くなら早めよりはちょっと遅めのランチの方がゆっくりできるかもしれません。 13:30頃行ったのですが、ちょっとだけ待ちました。ちょうど人が少なくなる時間帯で、ゆっくりランチできました♪
鎌倉野菜の直売所を見学

http://potager-kamakura.com/policy/market/
鎌倉市農協連即売所、通称《レンバイ》は日本初のヨーロッパ式マルシェなんだそうです。 農家の人から直接新鮮な鎌倉野菜を買うことができます。

行った時間が遅かったので、もうほとんどのお店は販売終了で、人がいませんでした^^; レンバイを楽しむなら午前中じゃないとダメですね。まだ残っていた農家さんでは大きな筍が売られていました!普段スーパーでは見れないのでそれだけでも楽しめます。午前中ならもっと楽しかったと。。 鎌倉中央食品市場とつながっているので、こちらを見学してみました。

スモークチーズのお店がありました。試食させていただいたらすっごく美味しくて買って帰りました。 チーズの他に、醤油やオリーブオイルもスモークされたものが売っていてすごく気になりました。

チーズ屋さんの向かいにはシフォンケーキのお店がありました。 1切れずつ買えるのが嬉しいですね!いろんな味があって気になったのですが、今回はヨーグルト味を1つ買ってみました。

待ちきれず、お店を出てすぐに開けてしまいました。ふわふわで美味しいです(*゚▽゚*)
江ノ電沿線をのんびり散策♪

http://www1.kamakuranet.ne.jp/minoru/kamakura_map/yuigahamamap.html
鎌倉に来たので江ノ電沿線を散策♪長谷駅の方までのんびり歩いてみます。

鎌倉中央食品市場を出て線路を渡ったすぐのところにベンチなどがあります。 昔、江ノ電の大町駅があったところだそうです。 ベンチに座ってシフォンケーキを食べながら江ノ電を眺めます。

気づけば娘はお昼寝タイム。 たい焼きやさんを発見しましたが、もう食べれません><。

長谷駅から鎌倉大仏へ向かう途中にある駄菓子屋さんで大仏グミが売ってました。

他にも大仏あめもあります。鎌倉のお土産に良さそうです。

もう少し進むと、またアイス屋さん!! 鎌倉ジェラート、、気になります。

またアイス!!今度は抹茶です。

…トルコアイス。隣にはおいも屋さんのアイス(゚д゚) 他にもいろんなアイスがありました。。
ここも外せない!観光スポット【鎌倉大仏】

http://www.kotoku-in.jp/
せっかく鎌倉に来たので、大仏は見ておかないとと思い歩いてきました。 娘の初大仏。どんな顔をするのか楽しみです♪

拝観料は大人200円。 海外からの観光客で賑わっていました。

お昼寝していた娘もタイミングよく起きました。 初めて見る大きな大仏に不思議そうな顔。近くに行くのは怖いみたいですw

大仏の後ろ側に売店などもあります。 お茶を買って休憩。鎌倉駅から30~40分ほどでしょうか?結構じっくり散策しました。 ここで娘もおむつ替え。 多目的トイレの他に女子トイレの方にもおむつ替えの台がありました。
カラフルでかわいい《パレタス》でお土産アイス

http://www.paletas.jp/
鎌倉で話題になっているアイス屋さん《パレタス》でお土産アイスを買っていきます。 こちらはアイスクリームではなくアイスキャンデーです。ケミカルな添加物や着色料・香料などを極力使用せずに作られています。フルーツがそのまま入っていたりと食感も楽しめるアイスです。

お店は2階にあります。階段を登るのでベビーカーは邪魔にならないところに置かせていただきました。

店内に入るとカラフルなアイスバーがずらり!! 値段は1本500円ほどとちょっとお高め。フレーバーの数が多すぎてどれを買おうかかなり迷いました!!

120分まで保冷剤で持ち帰れます。帰って食べるのが楽しみです♪

今回は3種類買ってみました! チョコレート系と、アールグレイに黄桃が入っているものと、梨とマスカット。 マスカットの身が丸々入っているのがとても斬新!とても美味しかったです。 店内に席もあるので、また鎌倉散策の際は立ち寄りたいお店です♪