<ハイぶりっ子ちゃんと軽井沢カフェめぐり>ハイぶりっ子ちゃんイチオシ!軽井沢新緑を楽しむ、厳選軽井沢カフェめぐりデートコース

<ハイぶりっ子ちゃんと軽井沢カフェめぐり>ハイぶりっ子ちゃんイチオシ!軽井沢新緑を楽しむ、厳選軽井沢カフェめぐりデートコース

JR小海線沿線地域を応援する人気キャラクター「ハイぶりっ子ちゃん」。 そのハイぶりっ子ちゃんと軽井沢チャンネルが連結して、軽井沢のデートコースを紹介します。 軽井沢の代名詞ともいえる新緑を楽しみながら、ハイぶりっ子ちゃんがオススメするカフェをめぐるコースです。今年80周年を迎えるJR小海線の小諸駅をスタートし、男心をくすぐるモトテカコーヒーさんとケーキの名店ピータースさん。そして最後は、素晴らしい景観とじっくり抽出した水出しコーヒーを楽しめる軽井沢駅近の旦念亭さん。ただコーヒーを飲むだけじゃない。そんなイチオシカフェスポットをハイぶりっ子ちゃんが案内します。 ●ハイぶりっ子ちゃんfacebookページ https://www.facebook.com/hybriko  Twitterも「ハイぶりっ子ちゃん」で検索してみてください!

昼からスタート

からスタート

お城の風情残る「小諸駅」でハイぶりっ子ちゃんと待ち合わせ

お城の風情残る「小諸駅」でハイぶりっ子ちゃんと待ち合わせ
小諸駅
https://www.shinanorailway.co.jp/area/komoro.php

本日のカフェめぐりのスタートは小諸駅。JR全線開通80周年を迎えた、JR小海線下りの終着駅です。また軽井沢に向かうしなの鉄道につながる接続駅でもあります。なつまち(あの夏で待ってる)でご存知の方もいるのでは?ハイぶりっ子ちゃんは小海線からやってくる!ということで、小諸駅で待ち合わせです。

待ち合わせ場所は駅を出て左手の駅前広場。綺麗に整備された庭園風の公園です。あ!あのフワフワモコモコの頭に、セクシーなフォルムの後ろ姿は??

やっぱり!ハイぶりっ子ちゃん!早速かわいくポーズを決めてくれました。

一緒に周辺散策!こちらは公園内の停車場ガーデンさん。オシャレなカフェ&ショップです。山野草、多肉植物などの園芸品も並びます。本日は、残念ながらお休みでした。

ロックガーデンの上でポーズ!どこにいてもその姿が素敵すぎる!

公園から小諸駅を望みます。個人的に小諸城址懐古園を奥に、駅舎と庭が見事に同居するこの駅はかなりgood station!です。

一転、駅前ロータリーはレトロな風情も。浅間山登山はここからですよぉー!ハイぶりっ子ちゃんのもっているポールは、地元のポールメーカーシナノ製です。

「モトテカコーヒー」でスポーツカーとコーヒーを大はしゃぎで楽しみます!

「モトテカコーヒー」でスポーツカーとコーヒーを大はしゃぎで楽しみます!
MOTOTECA COFFEE 軽井沢
http://mototeca.jp/

さて、肝心のカフェめぐりにレッツゴー!軽井沢がもっとも心地よいのはグリーンシーズンです。そして緑美しい軽井沢は、やっぱりドライブを楽しみたいものです。そんな軽井沢のドライバー、カーマニアが集うお店といえば、このお店。はぶかるフォレストデッキで営業しているモトテカコーヒーさんです。マクラーレン、キャデラック、カマロと高級車が並ぶファサードは超豪華!いい車を見ながらの息抜きの一杯は至福の時間です。ハイぶりっ子ちゃんも、レースクィーンでポージング!

レースクィーンなハイぶりっ子ちゃん!マクラーレンちゃん&カマロちゃんと、一緒に写真撮影!

横顔で並んじゃいます!どちらもスタイリッシュ!

かっこいい車を堪能したら、クールダウン。モトテカコーヒーさんの店内で休憩です。

店内はエンジンの躍動感と打って変わって、モダンで落ち着いた空間。地域の人たちが集まり交流する場にもなっています。

まずはレジカウンターで注文。オススメブレンドコーヒーをいただきます。世界から厳選された高品質な豆の味を堪能します!エスプレッソ(380円)やエスプレッソマキアート(450円)は、豆の濃厚な風味を味わえるため、自動車乗りにも人気です。

バイク関連の書籍やフィギュアのディスプレイ。軽井沢の伝説のオートバイミュージアム<MOTO TECA>の香りが漂います。その他、ファッション、車、旅の書籍なども取りそろえてありますよ。コーヒーを待ちながら読んでみてください。素敵な出会いがあるかも?

バイク好きのハイぶりっ子ちゃん(二輪免許持ち、カワサキ派)はマニアックな書籍に上機嫌!今日は、アフタヌーンブレンド(500円)をいただきながらくつろぎます。ハイぶりっ子ちゃんは、ブラックがお好みのようです。

はぶかるフォレストデッキお隣、スウィーツの名店「PETERS(ピータース)」にも寄り道

はぶかるフォレストデッキお隣、スウィーツの名店「PETERS(ピータース)」にも寄り道
ケーキブティック ピータース 軽井沢店
http://peter-s.jp/

モトテカコーヒーさんを楽しんだら、はぶかるフォレストデッキでお隣にあるお店に寄り道。スウィーツで人気のお店、ピータースさん。某グルメサイトでも、信州のベストスウィーツに選ばれたりしています。本店は佐久市にありますが、軽井沢店も大人気。ここでしか食べられないソフトクリームをいただきました。

季節の花と手書きボード。軽井沢チックなオシャレムードがお出迎え。手土産NO.1は軽井沢れもんだそうです。

店内に入ると、彩り鮮やかなスウィーツたちがお出迎え。ピータースさんの真骨頂は、旬のフルーツを使ったケーキたち。宝石のようなスウィーツに目移りしてしまいます!

ハイぶりっ子ちゃんは、軽井沢限定商品のソフトクリームをペロリ。滑らかな舌触りに、ミルクの甘い味わいが口いっぱいに広がります。写真はお店前のディスプレイ(笑)ちなみに、ピータースさんで購入したスウィーツを、モトテカコーヒーさんで食べることもできます。

軽井沢駅から徒歩2分!絶品の水出しコーヒーを歴史ある名店「旦念亭」さんでいただきます

軽井沢駅から徒歩2分!絶品の水出しコーヒーを歴史ある名店「旦念亭」さんでいただきます
旦念亭
http://www.geocities.jp/tannentei_est_1978/

次のハイぶりっ子ちゃんオススメ喫茶店はココ!軽井沢駅から徒歩2分。軽井沢で四季の移り変わりを、30年見守ってきた旦念亭さんにおじゃまします!美しいお庭と、風情ある建物、そしてじっくり抽出した水出しコーヒーがウリの名店です。さだまさしさんをはじめ、たくさんの著名人に愛される喫茶店です。

初夏に向かう5~6月はツツジが見頃。エントランスでは鮮やかに咲いたツツジが、お出迎えしてくれました!

お庭の緑を楽しむハイぶりっ子ちゃん。9~10月、ちょっと早い軽井沢の秋は、紅葉が美しいそうです!

通常のコーヒーは、サイフォンやペーパードリップにお湯を注いで淹れます。しかし、水出しコーヒーはその名の通りお水を使って淹れます。専用の装置で約10時間という長い時間をかけて一滴一滴落とすことで、香りを飛ばさず、コーヒー本来のおいしさを抽出することができます。

丁寧に入れた水出しコーヒーは、当然ながらアイスコーヒー(650円)!まろやかだけどしっかりコクのある味わいと豊かな香りは、癒し系。渇いたのどを潤してくれます。

東京からセレブな方々も、朝食を楽しむだけに来店するそうです。テラス席で朝の景色を眺めながらのモーニングも、ちょっとリッチな楽しみ方。店主が、腕によりをかけたチョコレートケーキも人気だそうです。

すっかりカフェめぐりを楽しんで、まったり気分のハイぶりっ子ちゃん。明日はどこに向かうのでしょうか?素敵なカフェのおススメ、ありがとうございました!

みなさん、ハイぶりっ子ちゃんの応援、よろしくおねがいしまーーす!

軽井沢チャンネル
首都圏から2時間。「軽井沢」の遊び方をちょっと違った視点で地元ガイドがご紹介。グルメ、デート、遊び、見どころを、周辺地域とともにガイドがシチュエーションに合わせてご提案します。
https://www.facebook.com/karuizawach
Page Top