ホワイトデーはこれで決まり!冬の軽井沢グルメ&景観満喫デートコース決定版

ホワイトデーはこれで決まり!冬の軽井沢グルメ&景観満喫デートコース決定版

ホワイトデーのデートにお悩みのあなたに贈る、冬の軽井沢満喫コース。冬の軽井沢?寒いだけでしょ?不思議に思ったあなた!冬の情景残る軽井沢で、ちょっとロマンチック&のんびりなホワイトデーを演出できるプランをご紹介します。パンの美味しい沢村をスタートに、ハルニテラス、旧三笠ホテル、氷柱白糸イルミネーションを周って、蕎麦の名店川上庵でフィニッシュ。ドライブしながらグルメと景色を満喫できるホワイトデーの特別なデート、これは行くしかない!

昼からスタート

からスタート

碓氷軽井沢ICから今日のデートはスタート!

碓氷軽井沢ICから今日のデートはスタート!
碓氷軽井沢IC

デートの朝は少し遅めのスタートが気張りすぎないコツです。さらっとエスコートして、高速関越道から上信越道へ。話ながら長野方面へ車を走らせます。群馬を抜けトンネルを抜けると壮大な岩山と雪化粧した山がチラホラみえ、ちょっとした感動が。アウトドア好きな女子ならバッチリ心を掴めるはずです。軽井沢の車の入り口、碓氷軽井沢ICで降りると勇壮な高岩山がお出迎え。軽井沢の街中へ向かいます。※春が近いとはいえ、スタッドレスタイヤを装着ください。

パンが美味しい!ベーカリーレストラン「沢村」でランチ

パンが美味しい!ベーカリーレストラン「沢村」でランチ
ベーカリー&レストラン沢村
http://www.b-sawamura.com/karuizawa/

まずは移動でペコペコのお腹を満たしにランチへGO!ランチのオススメは、ハルニレテラスのベーカリー&レストラン沢村。軽井沢周辺は実は知る人ぞ知る、美味しいパン屋の多いエリアです。浅間山麓のミネラル豊富で綺麗な水がパン作りに適しているようです。沢村もこだわりのあるおいしいパンがたくさん。美味しいパンの嫌いな女子はいません!まずは女子の胃袋を掴んじゃいましょう。

大きくてジューシーな揚げたてフライドチキン(1,761円)を二人でシェアします。素揚げされたモモは皮目がパリパリのなかホックホク。クリスマスなんかにもとてもよさそう!添えられたマスタードソースの酸味がGOOD!フライドチキンの味をすっきりさせて、うま味を引き立てます。また野菜も地元のお野菜でとっても新鮮。フライドチキンのランチでの提供は冬だけだそうです。※夜は通年。

フライドチキンについてくる、こだわりのパンはハード系の3種類。特にバケットは香ばしい味が口いっぱいに広がります。パンの種類は日によって変わるそうです。またおかわりもできますので、沢村自慢のパンを味わってお土産のパンも選んじゃいましょう!

ジャズが流れゆったりくつろげる店内。窓から見る景色も素敵です。空と森のコントラストがGOOD!

ベーカリーコーナーも、ハード系を中心においしそうなパンが並びます。ショコラ大納言(280円)をおやつに購入!外はカリッと、中はもっちり。小豆とチョコレートがとってもおいしい!これはやみつきです。

食後は、ハルニレテラスを散策。青空の下、せせらぎを聞きながらウッドデッキを歩きます。オシャレな雑貨屋やインテリアのお店など、ちょっと上質なライフスタイルのお店がたくさんあります。冬季は駐車場無料なので、一緒に時間をかけてプレゼントを選びます。

薄暮に染まる軽井沢のシンボル「旧三笠ホテル」へ

薄暮に染まる軽井沢のシンボル「旧三笠ホテル」へ
旧三笠ホテル
http://kanko.town.karuizawa.nagano.jp/sightseeing/005.php

ハルニレテラスを後にして、軽井沢の象徴でもある旧三笠ホテルを訪ねます。雪のかぶる別荘地は、まるで日本ではないかのような景色です。横目にしばらく走ると、洋風建築の素晴らしい旧三笠ホテルが見えてきます。雪が残り少し足元が不安なので、手を繋いでエスコート。入場料(400円)を払って館内へ。緑に映える旧三笠ホテルも素敵ですが、雪中のケーキのようで素敵です。※入館時間は16:30までです。

夜景遺産に認定された「軽井沢氷柱白糸イルミネーション」へ

夜景遺産に認定された「軽井沢氷柱白糸イルミネーション」へ
軽井沢白糸氷柱イルミネーション
http://www.karuizawa-shw.com/

旧三笠ホテルをでたら、そのまま三笠通りを進み、白糸ハイランドウェイへ入ります。白糸ハイランドウェイは軽井沢の森を走る観光道路です。人気の白糸の滝の景観だけでなく、5月からは新緑のまぶしくドライブが楽しいコース。この季節は冬の自然と春の兆しを感じることができるコースです。野生動物が飛び出ることもあるので運転にはご注意を。料金所で通行料(400円)を支払い、除雪された雪の森を走ります。空に星が瞬き始め、白糸の滝駐車場まで来ると、雪化粧の森に輝く氷壁が目の前に現れます。凛と冷える空気の中、そびえる氷の壁のイルミネーションは軽井沢ならではの造形です。※イルミネーションは3月15日までの金土日です。軽井沢の寒さで作る氷ですので、気温によって溶けてしまうことがあります。

針葉樹の森を進みます。路面は除雪されていますが、森の中は雪景色。少し北欧っぽい?

白糸の滝の目前。突如現れる氷と光のカーテンが氷柱白糸イルミネーションです。夜景遺産として認定されています。

イルミネーションドライブの後は軽井沢の名店「川上庵」でしっぽり♡

イルミネーションドライブの後は軽井沢の名店「川上庵」でしっぽり♡
軽井沢川上庵
http://www.kawakamian.com/

イルミネーションを楽しんだ後は、軽井沢の名店「川上庵」へ。旧軽銀座の入り口に位置するお蕎麦の人気店は、一品料理も美味。お料理、空間、接客と質の高さが人気のお店でデートのラストスパートです。※川上庵の価格はすべて税抜です。

センスの良い音楽が流れる心地よい店内。笑顔でスタッフさんがお出迎え。目配せしながら席につきます。

まずは乾杯!彼女はビール、私は運転手なのでノンアルで、一息つきます。一日遊んて疲れた体に、ゆっくりと染み渡ります。

絶品お通し、山芋の醤油豆かけをつまみながら、注文。常連さんも愛するメニューを、さりげなく通っぽいところをアピール!段取り力が勝負です。

数量の限定の鴨のロース(980円)を頂きます。京鴨にわさび醤油が合う!彼女と顔を見合わせながら、一日の思い出と共に旨みを噛みしめます。

今日はアテンドに徹して、すかさずお酌。美味しい熱燗を楽しんでもらいます。日本酒の銘柄も豊富。地酒の「佐久の花」で一杯。しっかりした味とふくよかな香りが料理に合うお酒です。

彩り温製サラダ(830円)。野菜のほっこりやさしいあったかさが体の奥にしみ込みます。温められたお皿に取り替えてくれるのもうれしい心配り。取り分けて食べます。カボチャ、レンコン、エリンギ、パプリカ、ヤマイモなどたくさんの種類のお野菜の食感と野菜の甘みが楽しい逸品です。

さらにお酒が進む、もう一品。牛すじ肉と下仁田こんにゃくの味噌煮込み(1020円)が運ばれてきました。とろとっろに煮込まれた牛すじ肉に、ぷりぷりの下仁田こんにゃくとしっかり味のしみこんだ大根をたっぷりのネギでいただきます。二人でつつけば、更に話が盛り上がります。

お蕎麦の名店でもある川上庵なので、締めはやっぱりお蕎麦。つゆに練ったクルミを混ぜ込んだクルミだれせいろ(1200円)を注文。なかなかお目にかかることのないクルミだれせいろに、彼女も興味津々。細めでコシのある蕎麦にミルキーなたれが良く絡んでたまりません!クルミはこってりなイメージがありますが、ほんのりとした甘さにすっきりとしたそばつゆ、それにツルッとしたお蕎麦が絶妙に合って、美味しくいただけます。これはおススメ!彼女も、お腹も心も大満足のご様子。

カノジョも大満足。余韻に浸りながら帰路へ

カノジョも大満足。余韻に浸りながら帰路へ
碓氷軽井沢IC

碓氷軽井沢ICより帰路へ。楽しいデートで会話も弾むはず。いつもと違うデートに、彼女も大満足の一日になったことでしょう。軽井沢は夏のリゾートのイメージが強かったりしますが、雪のある冬の軽井沢ものんびりと大人な休日を楽しめるスポットです。意外と通な楽しみ方は冬だったりしますよ。翌日にスキー&スノーボードをセットにして、お泊まりで楽しむ軽井沢もぜひ♡

軽井沢チャンネル
首都圏から2時間。「軽井沢」の遊び方をちょっと違った視点で地元ガイドがご紹介。グルメ、デート、遊び、見どころを、周辺地域とともにガイドがシチュエーションに合わせてご提案します。
https://www.facebook.com/karuizawach
Page Top