子連れで楽しむ代官山。貴重な和定食屋さん「末ぜん」で、和みランチして、出産祝いを探すおでかけコース

子連れで楽しむ代官山。貴重な和定食屋さん「末ぜん」で、和みランチして、出産祝いを探すおでかけコース
8,613 views

代官山は専門店が多く、男性、女性、子どものアパレル、靴、鞄、雑貨に家具と、路面店を中心にたくさんの個性あふれるお店が集まっているので、ショッピングセンターなんかより断然カップルや家族でお買いものを楽しめるエリアです。おしゃれエリアのイメージの代官山では貴重な、昔ながらの定食屋さん「末ぜん」でランチをした後、西郷山公園で駆け回り、公園横のカフェ「Green Cafe Saigohyama」でおやつタイムのあとは、出産祝いの下見を兼ねてベビーアイテムを探すおでかけコースです。

昼からスタート

からスタート

東急東横線「代官山駅」スタート

東急東横線「代官山駅」スタート
代官山駅

代官山駅はコンパクトですが、エレベーターも完備されているので、ベビーカーでも移動が楽ちん。渋谷からは東急東横線でひと駅。のんびり渋谷から歩いて行くこともできます。途中、いろんなお店があるので飽きずに楽しめます。ただし代官山は坂の上にあるので、歩くなら帰り路がおすすめです。

代官山で焼き魚の香りを漂わせる、和食の「末ぜん」

代官山で焼き魚の香りを漂わせる、和食の「末ぜん」
末ぜん

駅の正面口を出て、徒歩4、5分。八幡通りに出て、最近話題の施設、「TENOHA代官山」前の信号を渡って直進します。道なりに歩くと右手に瓦屋根に暖簾がかかった「末ぜん」があります。オサレエリア代官山に、この純和風の佇まいは新鮮です。

入って右手に厨房とカウンター席、テーブル席が数席あり、左手には4人用の座敷が4つあります。ベビーカーでも入店できます。座敷に案内されたら畳んで邪魔にならないように置いておきましょう。畳で座って食事ができるのがありがたい。

定食のメニューは7~8種類くらいあります。売り切れてしまうと札が外されます。この日は遅めランチだったので少なめです。子連れにうれしいポイントが単品のサイドメニュー。納豆、冷やっこ、ポテトサラダに半ライス。各テーブルには、ティッシュとふりかけが完備されています。

個人的に鳥そぼろ丼(冷やっこ付、950円)がお気に入りです。鶏そぼろ、タマゴ、鮭、明太子、かまぼこ、こんぶにほうれん草とにぎやかな丼です。中に海苔が敷き詰められているのもナイス。食べごたえありますので、子どももシェアしても問題なし!

ポテトサラダは、ジャガイモのごろごろした食感が残っている優しい味。そしてこの冷やっこが、侮れない美味しさです。

子ども用に食器を出していただけます。娘は納豆とふりかけごはんがお気に入りの様子。上手によく食べてくれました。

食後は西郷山公園で思い切り体を動かそう!

食後は西郷山公園で思い切り体を動かそう!
西郷山公園
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/saigo.html

お店を出て、旧山手通りを歩くこと10分弱。道沿いには「代官山 蔦屋書店」をはじめ、レストランの「ASO」や教会などがあり、歩いていて楽しいエリアです。西郷山公園は傾斜地を利用して作られた公園で、遊具などはほぼないですが、芝生の広場に人工の滝があり、子どもを遊ばせるには十分な広さです。

空が広い! 写真のアングルは中目黒方面ですが、晴れた日には富士山も見えます。園内には桜が植えられていて、つぼみが膨らんでいました。もう少ししたら園内が美しいピンクに彩られることでしょう。

遊具といえるのは、この犬の乗り物くらいです。娘は喜んでまたがっていましたw

キレイに整備された花壇もあります。「お花」「お花」と楽しそうに指さしていました。園内にはハトや、散歩中の犬も多くいます。ハトを追いかけるのが楽しくて仕方ないようでした。

公園入口のカフェ「Green Cafe Saigohyama」で休憩タイム

公園入口のカフェ「Green Cafe Saigohyama」で休憩タイム
Green Cafe Saigohyama
http://www.greencafe.cc/

公園入口にあるカフェ「Green Cafe Saigohyama」は、窓の大きな落ち着いた雰囲気のお店です。テラスの席もありました。店の前に置いてあった、ソフトクリームの看板を見つけた娘。「おいしいーの!」とタッチして喜んでいたので、休憩していくことにしました。

キッズチェアとおもちゃを用意していただけました。動物のパズルに夢中w

ドリンクとクッキー、デザートのメニュー。

食事メニューは、日替わりプレートに、キーマカレー、蕎麦と丼のセットにキッズメニューまで、子どもとランチするのにも便利そう。

まだ風が冷たい日だったので、ホットはちみつレモンを注文。国産レモンを使用とのことだったのでレモンまで残さずいただきました。

かなり眠そうですが、念願のソフトクリームを前に寝てはいられない!とばかりに一生懸命食べていました。さすがに全部は多いので、「ひと口頂戴ね~」と横からバクバク食べていたら、途中から「だめだよ~」と警戒されてしまいました。

代官山の子ども服をチェック。出産祝いにおすすめは、セレクトショップ「こどもビームス」

代官山の子ども服をチェック。出産祝いにおすすめは、セレクトショップ「こどもビームス」
こどもビームス
http://kodomobeams.jp/

代官山駅に向かって歩きながら、出産祝いの下見を兼ねて子ども服を見て回ることに。「こどもビームス」は、オリジナルラインの洋服もありますが、セレクトが中心で、肌着、靴、雑貨、テーブルウエアなど、赤ちゃんから小学生くらいの子ども服まで、国内外のブランドの質の良いものが集められていて、見ていても楽しいお店です。

お店へのアプローチは段差がありますが、ベビーカー用のスロープも設けられているので安心です。

ミナ ペルホネンのベビーライン。ちょうちょ柄のおくるみやスタイが素敵。自分ではなかなか買わないけど、おでかけ用にあると重宝するのが、ブランドもののアイテムですよね。

マリメッコのキッズライン(写真奥のボーダーT)も。可愛いし、可愛く、丈夫で洗濯にもへこたれないので、贈って重宝されたもののひとつです。

店内はまるで子ども部屋のようなインテリアで、家具も木製のぬくもりあるものが置かれています。

ロンドン発の優しく品の良いベビー&子ども服「Caramel Baby&Child(キャラメルベビーアンドチャイルド)」

ロンドン発の優しく品の良いベビー&子ども服「Caramel Baby&Child(キャラメルベビーアンドチャイルド)」
CARAMEL BABY&CHILD
http://www.caramel-shop.co.uk/about/about-stores/?___store=a1

代官山には、海外の子ども服ブランドの直営店が多いのが特徴かも。ロンドン発のブランド「Caramel Baby&Child」の他にも、フランス発の「Bonpoint(ボンポワン)」と「BONTON(ボントン)」も旧山手通りにあります。「Caramel Baby&Child」はヒルサイドテラスにあります。

店舗のインテリアがこちら。落ち着いていて温かみがありつつも、スタイリッシュな雰囲気が漂います。お店の雰囲気が物語っていますが、上質な素材で仕立てられた、子どもの持つ魅力を引き出すようなお洋服は本当にかわいい。新生児から男の子、女の子両方のアイテムが揃っています。ここのお洋服をプレゼントされたら嬉しいなあ。直営店は日本ではここ代官山だけ。普段は少し敷居の高めのお店も、プレゼントの下見とあればチェックしておきたいお店です。

カレーと甘味が美味しい「BOMBAY BAZAR (ボンベイバザー)」にちょっと寄り道

カレーと甘味が美味しい「BOMBAY BAZAR (ボンベイバザー)」にちょっと寄り道
Bombay Bazar
http://www.bombaybazar.jp/

代官山の代名詞的なお店、「OKURA」に隣接する「BOMBAY BAZAR」は、ランチにもカフェタイムにも使えるお店。階段を降りた地下にあるので、ベビーカー利用の場合は、外に畳んで置いておきましょう。アジアンな雰囲気が漂う店内は、野菜は無農薬の有機栽培、調味料も自然由来のものを使用するなど、素材にこだわったお料理が楽しめるうえ、全席禁煙なので子連れでも安心。カレーが美味しいですが、ランチメニュー(11:30~15:00)は天丼、ピラフ、パスタ、サンドイッチなどバリエーション豊富なのもうれしい。

今日はIFにオープンしていたテイクアウトコーナーを利用。「ハリウッドランチマーケット」や「OKURA」を展開する聖林公司がプロデュースしています。好きで通っている代官山と中目黒にあるパン屋さん「ロータス・バゲット」もこちらの系列と知り、納得!

メニューはこちら。

代官山の中心でおしるこをテイクアウトって斬新かも。落ち着いて食べたい方は、先ほど紹介した「こどもビームス」のお店の前にベンチがあります。我が家も娘が食べたいと主張したので、ベンチでのんびりいただきました。お餅以外はほぼ食べられてしまいました。。ほどよい甘みが体に沁みこみ、お散歩疲れも吹き飛びます。

お祝いの定番「PETIT BATEATU(プチバトー)代官山店」は、子連れで楽しめるお店

お祝いの定番「PETIT BATEATU(プチバトー)代官山店」は、子連れで楽しめるお店
東京都渋谷区猿楽町29-18
http://www.petit-bateau.co.jp/shop/pages/boutique_daikanyama.aspx

旧山手通りのヒルサイドテラスにある「PETIT BATEAU」。学生の頃に、セントジェームスとともに、雑誌「オリーブ」の影響で購入していたのを懐かしく思い出します。時は過ぎ、今は子どもの服を買うために行くことが多くなりました。素材が柔らかく肌にやさしいこと、色合いも優しいブランドなので、出産プレゼントの定番です。店内は明るくて、子どもが遊べるコーナーもあります。

ボーダーや無地、小花柄などデザイン、柄ともにベーシックなアイテムが主流です。子どもの肌に触れるものは、綿100%を使ってあげたいですが、素材の良さだけでなく、趣味や性別を問わず使ってもらいやすいものが揃っています。コーディネートしやすいものが多いので、ギフトとして選びやすいのがポイント高いです。兄弟ができた方にはお揃いでプレゼントしても可愛いですね。以上、代官山で和ランチからのプレゼント選びにおすすめの子ども服ショップめぐりでした。

代官山に来たらここは外せない!コーヒーと明日の朝食を調達しに「ヒルサイドパントリー代官山」へ

代官山に来たらここは外せない!コーヒーと明日の朝食を調達しに「ヒルサイドパントリー代官山」へ
ヒルサイドパントリー 代官山
http://www.hillsideterrace.com/shop/shop_g_pantry.html

旧山手通り沿い、ヒルサイドテラスにある「ヒルサイドパントリー代官山」。輸入食材とデリ系のテイクアウト、ベーカリーを提供しています。イートインスペースもあるので、ちょっとしたお買いものの休憩に利用できます。

お店は地下1Fにあるのですが、エントランスに立ち込める美味しい香りに心と顔が緩みます。エレベーターも完備なのでちいさい子連れでもご安心ください。

定番のクロワッサン、スコーン、バゲットを購入し、デリコーナーでコーヒーをテイクアウト。週末は人の多い代官山エリアでも、利用しやすいスポットなのでありがたい存在です。以上、代官山和定食ランチからのお散歩&お買いものコースでした!

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光