KITTEとコレド室町を散策。ランチも新幹線も日本橋の街並みも楽しめる親子デートコース

東京駅の新幹線を見せてあげたい!電車が大好きな息子(2歳)のために考えたコースです☆ KITTEから東京駅の電車、新幹線の発着を見て、和田倉噴水公園をお散歩。響で美味しいランチを頂いた後は、山本海苔店、コレド室町、福徳神社など日本橋を満喫できる親子デートコースです。

昼からスタート
12:00 東京駅

東京の中心とも言えるスポット。 九州新幹線以外のほとんどの新幹線は、東京駅で見ることができるそうです^^ 子供が生まれるまではここでお仕事をしていたので、懐かしい気持ちで写真を撮りました!

JR東京駅から地下通路を通ってKITTEへ向かいます。 改札を出てすぐ、突如現れた汽車の車輪に息子くんは目が釘付けでした。
12:10 KITTE

http://jptower-kitte.jp/index.html
2013年、旧東京中央郵便局の跡地に開業した商業施設。 観光客向けの「和」なお土産を扱う店が多く、眺めているだけでも楽しいです! また、オフィス街ならではのお洒落なショップやレストランも多数入っていました☆

まずは息子君の要望にこたえ、屋上庭園「KITTE GARDEN」へ。

ガラス張りの壁越しに、東京駅の電車・新幹線の発着を見ることができます☆ はやぶさだー!!のぞみだー!!と大はしゃぎ^^ ホームと違って安全で、色々な電車を同時に上から見下ろせるのが良いなと思いました。

電車見物で息子君がご機嫌になったところでKITTE内の雑貨をチェック。 元が郵便局だったこともあり、ポストの形をしたお土産物が沢山ありました。

木のおもちゃも売っていました。 ツヤ感と色みがとても可愛らしかったです!

旧東京中央郵便局の局長室が、当時の造りのまま公開されていました。 大きな窓から東京駅が一望でき、素晴らしい眺めでした。

こちらはKITTE1階にある郵便局。 オリジナルグッズが豊富です!ちょっとしたお土産にも良いですね☆

東京駅100周年のグッズも良い記念になりそうです。

KITTEを離れ、次の場所へ向かいます。 はとバスの運転手さんとガイドさんが、社内から息子に手を振ってくれました!! 息子は「はとバスぅ~!!」と大興奮・・・ありがとうございました☆
12:50 和田倉噴水公園

http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/730/Default.aspx
皇居の隣にある公園です。 なんと、遊びに来たのと同じ日の同時刻、キアヌリーブスさまが皇居に来ていたとか…! お、同じ空気を、、、吸えたもようです。。。

この公園、天皇皇后ご成婚の記念に造られたものだそうです。 大きな噴水がとても素敵でした!
13:15 響 丸の内店

http://www.dynac-japan.com/hibiki/
ママ友と合流して、響でランチをしました。 「ビジネスのお客様が商談で利用することがあるので12~13時の子連れ入店はNG」とのことで、13:15から座敷個室をご用意していただきました。 ビジネス街ではこのような「子連れ制限」があるお店も多いので、事前に確認されることをお勧めします!!

「子連れ制限」なんて怖い言葉を使ってしまいましたが、店員さんの対応は素晴らしく優しかったです!!! ベビーカーをたたむのを手伝ってくれたり、「ごはん大盛りを頼み忘れた…」と呟いたら子供用茶碗によそって持ってきてくれたりと、心遣い溢れる対応でした^^

今回は大人4名・2歳児2名・0歳児2名で個室を利用。 この時間帯はお客さんも少なく、周りを気にせずくつろげました♪ お料理の写真を撮り忘れてしまいましたが、私は息子と一緒に「炙りほっけと西京焼き膳」を注文しました。美味しかったです!!
14:30 山本海苔本店

http://www.yamamoto-noriten.co.jp/saiji/honten/
ママ友たちとのランチを終え、息子と二人のお散歩を再開。 日本橋は「山本海苔」にやってきました☆

キティちゃんとのコラボ商品! 以前デパ地下で試食したことがありますが、クセになる美味さです^^

こちらは圧巻のお値段10,800円!!! どのようなお味がするのか気になります。 ショーケースの商品について店員さんに質問すると、丁寧に説明してくれました。
15:00 コレド室町

https://mi-mo.jp/institution.php?iid=0013
コレド室町1には行ったことがあったのですが、2と3は初めて。 日本橋という街柄を意識した、和のこだわりを持ったお店が多く入っています。

まずはコレド室町1にあるかつお節専門店「にんべん」へ。

削り場から、けずりたてのものがパック詰めされていました!

テイスティングができました^^ かつおの良い香りがします☆

バレンタインが近かったためか、チョコも置いてありました。 かつおぶしチョコレート!!! お味がとっても気になります。

おだし関連でもう1件、「茅の舎」へ行きました。 こちらは醤油蔵から始まったお店だそうで、かつお節ではなくだしパックを取り扱っています。

和風のおだしの他にも、野菜だしという商品もありました。 試飲させていただきました^^ コンソメスープのような?ふわっと優しいお味で美味しかったです。 離乳食にも良いとのお話でした!!

ここにきて息子君が「お菓子食べたい!!」と言いだしたので、コレド室町2にある「芋屋金次郎」にやってきました。 芋けんぴなら罪悪感なく子供にあげられるかしら^^;

揚げたての芋けんぴは普通のものより多少高めですが、あたたかくて柔らかくてサクサク! 息子よりも私のほうが沢山食べてしまいました。。
15:30 福徳神社

http://mebuki.jp/
コレド室町を出ると突如現れる赤い鳥居とピカピカの社殿。 風情溢れる景色を眺めながら芋けんぴをいただきました。 あまりに綺麗なので、コレド室町と一緒に建てられたのかな~なんて思って調べてみたところ・・・実はものすごく由緒のある神社でした。失礼いたしました。笑
15:45 三越前駅

三越前駅から地下鉄を利用して帰宅しました。 東京駅の南口から始まりやや距離のあるお散歩でしたが、東京駅の洗練された街並みから、日本橋の歴史を感じる街並みへの移り変わりを楽しむことができました。 暖かくなったら、もう少し足をのばして、日本橋の老舗たいやき屋さんにも行ってみたいと思います!