【中目黒】春を探して高速上に浮かぶ公園「目黒天空庭園」へ。中目黒「Beef Kitchen」 焼肉ランチからの子連れ食べ歩きお散歩コース

三寒四温の日々ですが、風の穏やかなぽかぽかと日和の良い日にはおでかけしたくなります。中目黒駅をスタートして、まずはランチでお腹ぽかぽか。親子でも気兼ねなく行ける焼肉店「Beef Kitchen(ビーフキッチン)」でコスパ抜群のランチの後は、目黒銀座商店街をぶらり。手焼きせんべいのお店で子どものおやつをゲット。ウィンドウショッピングしながら目黒川沿いを池尻方面へ。首都高速道路上に浮かぶ公園「目黒天空庭園」で遊ぶおでかけコースです。

昼からスタート
東京メトロ日比谷線「中目黒駅」スタート

平日・休日に関わらず中目黒駅前はいつも人でにぎやか! 駅は改装工事後、エスカレーターが完備。エレベーターもあるのでベビーカーでもストレスなく移動できます。
目黒銀座にあるスタイリッシュな焼肉店「Beef Kitchen(ビーフキッチン)」でコスパ抜群ランチ

http://oya-food.com/beef-kitchen-nakameguro/
駅を出て目黒銀座を祐天寺方面へ5分ほど歩いたところにお店があります。ここは中目黒では有名なお店ですが、全国各地から厳選した黒毛和牛がいただけます。ランチでは特にリーズナブルなのが嬉しい。

店舗へのアプローチは、外階段で地下1Fへ。ベビーカーは下で預かってもらえます。エレベーターはないのでご注意を。

こちらがランチメニュー(見えずらくてすいません)。定食は、「焼肉定食」(1111円)、数量限定の「切り落とし定食」(907円)、「特製焼肉定食」(1463円)、「匠豚定食」(1019円)、ご飯系は「石焼ビビンバ」(926円)、「牛すじカレー」(907円 ※チーズトッピング +93円)。麺類は「トマト冷麺」(907円)、「わかめ冷麺」(907円)、「ユッケジャン麺」(907円)※価格は税抜です。

子どもにはリンゴジュースをサービスしていただきました。

こちらが「切り落とし定食」(907円)お肉とご飯、わかめスープ、キムチ、サラダ、デザート(杏仁豆腐)がついていて、かなり盛りだくさん。ちなみにご飯とスープはおかわり自由です。

こちらは「特選焼肉定食」(1463円)。お肉が大きくて見るからに柔らかそう!

ビーフキッチン定食は、お肉の切り落としが盛り合わせになっています。厚みがあるけどとっても柔らかくてご飯が進みます。

父親のお肉のほうがおいしいと思ったのか、そばにぴたりと張り付いて、焼いてもらえるのを真剣なまなざしで待っている娘でした。
目黒銀座の「雷神堂」でおやつの手焼きせんべいを購入

http://www.e-fujiichi.co.jp/ww0924134316H22.html
黒いベンチシートに高い天井の、落ち着いた空間でランチを楽しんだ後は、いざ散策開始!目黒銀座を歩いていると、「焼きたて手焼きせんべい」ののぼりが目に留まりました。子どものおやつ用に買っていくことに。

焼きたてのおせんべいが瓶に入っているこの雰囲気、たまりません。1枚から購入できるので食べ歩きにもぴったり。子どものおやつ用に、とお店の方にいうと、海苔巻きをすすめてくださいました。おせんべいが子どもでも噛み砕きやすい硬さなんだそうです。

すやき、しょうゆ、ざらめ、海苔、胡麻とスタンダードなものから、黒びきこしょう、唐辛子、ぬれせんべいなど種類がとっても豊富。袋入りも置いてあります。また、大判のおせんべいに「お誕生日おめでとう」や「ありがとう」などメッセージが描かれたものも。ちょっとしたお礼にも使えそう。

買ったそばからバリバリ実食。よっぽど美味しかったと見えて、食べ終わるまで離しませんでしたw
中目黒の「櫻家」でたい焼きを捕獲

http://www.sakuraya-taiyaki.biz/
いったん駅の方へ戻り、駅を通過して直進します。池尻までは山手通りを直進してもよいのですが、交通量が多いので、目黒川沿いを歩くのが気持ちよいお散歩コースです。山手通り沿いにあるたいやき屋さんが美味しそうだったので、一匹いただいていくことに。

カフェやパンケーキ屋さんも増えている中目黒界隈ですが、ここは根強い人気があるお店で、並んでいるのをよく見かけます。「銀座たい屋き 櫻家」がお店の屋号ですが、新橋寄りの銀座に本店があります。

これは頼むっきゃないでしょ、と注文したのが、この分厚いたい焼き!(210円)皮とあんこの比率が完全に逆転してます。水分が必要です。他にもミニサイズのたい焼きセットや季節限定のものなど、チャレンジを恐れないたい焼き屋さんです。
目黒川沿いを気になるお店をのぞきながら、池尻方面へ。おすすめは「River Side Market & Gallery」

https://www.facebook.com/RiverSideMarketGallery
目黒川沿いは、川を挟んで一方通行になっています。車両の行き来もありますが、圧倒的に歩行者の数が多く、交通量は多くありません。道沿いには、セレクトショップやカフェが多いので、気になるお店をのぞきながら歩くと楽しい。お気に入りは「River Side Market & Gallery」。丸山珈琲のテイクアウトスタンドが目印です。扱っている洋服は、オリジナルブランドとセレクトのものがあり、ベーシックながら、ラインがキレイで着てて楽ちん、お手入れも簡単。働く母として重宝してます。
山手通りへ。「ドン・キホーテ 中目黒店」の巨大水槽に子どもは大興奮!

http://www.donki.com/search/shop_detail.php?st_store_id=208
目黒川沿いを堪能したら山手通りへ復帰です。言わずと知れた安売りの殿堂「ドン・キホーテ」は中目黒が本店。遠くからでも目立つので、目印になります。ここまで来たら目的地まで近いです。店の前にある大きな水槽には、熱帯魚が悠々と泳いでいて、いつも子連れの親子が足止めを食うスポットです。なかなか離れようとせず、10分近くは粘っていたような。。
高速のジャンクション上に浮かぶ「目黒天空庭園」で遊ぶ!

https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/tenku.html
山手通りと玉川通りがぶつかる交差点に大きなタワーマンション「クロスエアタワー」があります。その上にある公園が「目黒天空庭園」です。下には首都高速が走るというなかなか稀有なロケーションです。

目黒通りからビルの1Fに入ると(スロープ有)、エレベーターホールがあります。ここから9Fへ。同じフロアには目黒区立大橋図書館もあります。

目黒天空庭園の入り口です。ビルの9Fに公園があり、自動ドアがついているって不思議な光景…。

庭園自体はドーナツ型の細長い遊歩道のようになっています。勾配がつけられていて、9Fからアクセスしましたが、逆側はビルの5Fにつながっていました。大きな松や梅をはじめ、さまざまな花や樹木が植えられています。遊具などはありませんが、芝生のエリアやベンチがたくさん設置されているので、ランチやペットの散歩をする方が多く見られました。

ちょうど梅の花が開花していました。「お花咲いているよ~」と教えると興味深そうに眺めていました。のんびり往復して、途中遊びながら小一時間ほど過ごしたかな。

逆光になってしまいましたが、目黒川の生態系を再現した「おおはしの杜」には水田もあります。ここは立ち入りは禁止されていたので眺めるだけですが、高層ビルと水田が同じ風景の中にある不思議な光景です。たくさん走って帰りはベビーカーでぐっすりの娘。帰りは中目黒駅から帰りましたが、渋谷方面へは、東急田園都市線の「池尻大橋駅」(徒歩3分)が最寄りです。以上、親子でまったりできる中目黒お散歩コースでした。