【原宿~表参道】子連れOK!《うさぎカフェ》とチョコレートいっぱいのお散歩コース

明治神宮前駅から表参道駅までの間を子連れでのんびりお散歩するコースです。 原宿の隠れた名スポット?!《うさぎカフェ》でもふもふのうさぎさんとふれあい、表参道でいろんなチョコレートをチェック! 期間限定の《ダースショップ》で今しか食べられないフレーバーをGET!親子でゆっくりお散歩しましょう♪

昼からスタート
明治神宮前駅からスタート

http://www.tokyometro.jp/station/meiji-jingumae/yardmap/index.html
明治神宮前駅からスタート! 東急プラザの前にエレベーターがあるので、ベビーカーでもOK! まずはちょっと早めのランチを食べに出発です!
水の魅力に触れられる?!《MIZUcafe》で美味しいランチ♪

http://mizucafe.jp/
浄水器メーカー《クリンスイ》のカフェです。水の魅力を体験できる、水にこだわったカフェで、無料のハンドスパや、利用客が持ち帰ることのできる超軟水のウォーターサーバーなどがあります。店内は明るくクリーンなイメージです。席と席の間隔も狭すぎず、ゆったりと過ごせます。 ※ベビーカーでの入店がOKなお店だったのですが、最近NGになってしまったようです><。(テラス席はOK)

お店に着く頃、娘が寝てしまったので先にランチを済ませることにしました!(ゆっくり食べれてラッキー♪) 日替わりランチはデミグラスハンバーグ。ボリュームたっぷり、美味しかったです。 料理に使われている水もメニューによって変えているそうです。 席に着いた際出されるお水はクリンスイだそうです。2杯目以降はクリンスイ・アルカリイオン水・炭酸入りのクリンスイから選べるそうです。面白いですね! ※今回ベビーカーでお邪魔したのですが、早めランチで人がいなかったため、そのまま入店させていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

ランチを食べ終わると娘が起きたので、美味しいお水の美味しいコーヒーを飲みながら娘のランチタイムにしました。(離乳食持ち込みOKです) ランチのセットドリンクにピュアビネガーがいくつかあり、クリンスイか炭酸入りのクリンスイを選べるようになっていて気になりました。 12時を超えてくると店内が徐々に混んできたので次の場所へ出発しました。 会計時にベビーカーの件を詳しく聞いてみると、店内が賑やかになりすぎてしまうから、最近ベビーカーでの入店をお断りするようにしたそうです。 子連れだとどうしても子どもが騒いでしまうこともあって、それは仕方のないことだけど、お店の雰囲気などもあるから、使う側も色々考えなくてはいけないなぁと、考えさせられました。 子連れOK=子連れのための店ではないですものね。
原宿の隠れた名物スポット?!もふもふのうさぎとふれ合える《うさぎカフェ》へ

http://raagf.com/
以前、娘を動物と触れ合える施設に連れて行ったところ好評だったので、都内でもないかなぁ~と探して発見しました! うさぎと遊べる専門店【Ra.a.g.f】(ラフ)原宿店へお邪魔しました。 外国人に意外と人気のスポットのようです。店内は狭いので3組ほどしか入れません。予約してから行ったほうが良さそうです。

お店は建物の3Fですが、階段しかありません。 ベビーカーは建物入口横の、自転車が止まっているスペースにちょっぴし置かせていただきました(汗

店内に入るとうさぎさんがいっぱい!種類もいろいろです。 座席スペースに出されているうさぎさんは1羽のみですが、15分ぐらいでほかのうさぎさんと交代しながら接客してくれます。 初めに利用時間を決めます。今回は30分のお試しコースにしました。 席に着くと、店員さんから店内での注意事項等の案内があります。写真は自由に取ってOK!うさぎさんのびっくりすることだけしないようにすれば楽しく過ごせます。 とにかくもふもふでかわいぃうさぎさん(〃゚艸゚)

うさぎさん用のおやつ(150円)を1つ注文して、うさぎさんとふれあいました。 娘がゲージに入っているうさぎさんにおやつをあげていると、フロアに出ていた食いしん坊の子がおやつをもらいにやってきました!! うさぎもの個性があって、食いしん坊の子もいれば撫で撫でされるのが好きな子もいるそうです。 うさぎにそんな個性があるとは驚きです。 30分はあっという間でした。もうちょっと遊びたかったけれど、娘が眠そうなので次へ出発です。
期間限定ダースショップ《DARS BRAND SHOP》で限定ダースをチェック!

http://www.morinaga.co.jp/dars/shop/
ダースのブランドショップが期間限定で表参道ヒルズの西館(表参道Rスタジオ)にオープンしています! ここでしか買えない限定ダースなので、チョコ好きとしては素通りするわけには行きません! 12種類のフレーバーがあるようなのですが、時期によって買えるものが異なるようです。

店内にはカラフルなパッケージのダースが!!箱が可愛い♥店内に入っただけでなんだかHAPPYな気分に♪ どのフレーバーも気になりますが、今回は2種類をGETしてきました!(≧∇≦)

プレゼントにちょうどいい感じの大きさです。中には個装されたダースが12粒入っています。 3/15までオープンしているので、バレンタイン用に複数のフレーバーを買ってみんなで分け合っても楽しそう♪
ハワイアンミュージックを聞きながら《HONOLULU COFFEE》でのんびりカフェタイム

http://honolulucoffee.co.jp/
娘も寝ているのでカフェでのんびりお茶をしようと《ホノルルコーヒー》へ行ってみました。 お店の前に数段下りの階段があるので、ベビーカーだとちょっと大変^^;

どうしてもこれが食べたくてやってきました!《コーヒーカップティラミス》 チョコレートでできたコーヒーカップにティラミスが入っています。 ケーキもチョコも両方楽しめるスイーツです♪

奥の席が混んでいたので手前のカウンター席の端っこにベビーカーを置いてのんびりお茶を、、と思ったら起きちゃってました(涙)結局一緒におやつタイムに。 店内はハワイアンミュージックが流れていて、それだけでなんだか疲れが癒されます。 チョコレートを楽しみながらもうちょっとゆっくりしたかったのですが、、ちょっとぐずりそうだったので早々にお店を出ることにT_T
《クレヨンハウス》でオーガニックチョコレートをチェック!

http://www.crayonhouse.co.jp/shop/e/echoco000/
言わずと知れた子連れの聖地(?!)《クレヨンハウス》のB1Fでオーガニックチョコレートをチェックしてきました。

レストランの入口にオーガニックチョコレートのコーナーができていました。 結構種類があって驚きました。

てんとう虫の形のかわいいチョコレートを発見。 こちらをお土産にすることに。

せっかくクレヨンハウスに来たのだからと、おもちゃを見て帰ることに。 実際におもちゃに触って遊べるスペースがあるので娘も満足かな? ベビーカーから下ろして遊ばせると大変なことになりそう(帰るときにぐずられそう^^;)なので、ベビーカーに乗せたままの状態で。。。 でも結局帰るときにおもちゃを取ったらぐずられるんですよねw
エチカ表参道《TABLES》でROCKなチョコを購入

http://www.tokyometro.jp/echika/omotesando/shop/45/
最後は表参道駅の中にあるエチカ表参道へ。 オーク表参道ができて、地上から表参道駅までのエレベーターが増えた(A1出口付近)のも子連れお散歩には嬉しいポイントです。 ちょっとしたプレゼントにぴったりのかわいいアイテムがそろう《TABLES》でチョコレートをチェックしてきました。

レジ前にありました!お目当てのROCKチョコ! パッケージが可愛くって、1つ200円程でお手頃です。 フレーバーは3種類あります。

キャンディーのような包の中にはパフチョコレートが3つ入っています。 表参道にはバラエティー豊富なチョコレートがたくさんでした♪ バレンタインのプレゼントの参考にぜひ!