【チョコの季節にオススメ!】スペシャルコーヒを片手に♥新宿中央公園と都庁を満喫♪親子で楽しむ新宿お散歩コース

【チョコの季節にオススメ!】スペシャルコーヒを片手に♥新宿中央公園と都庁を満喫♪親子で楽しむ新宿お散歩コース
8,957 views

新宿にも子どもが気持ちよく遊べる大きな公園があるんです!いっぱい遊んだ後は都庁ならではの絶景とお得なランチ!子どものお昼寝タイムにはこの時期のお楽しみ♥魅惑のチョコレートをご褒美買い!そして子連れに嬉しいNEWスポットもしっかりチェック!新宿ならお天気が悪くても地下道を使っていろんなところにお出かけできるので子連れお散歩も安心です♪

朝からスタート

からスタート

JR新宿駅【西口】からスタート!

JR新宿駅【西口】からスタート!
新宿駅西口(地下)

新宿駅からスタート!西口から地下道を通って都庁方面へ向かいます。

動く歩道は工事中でした。 なんだか暗くて…(´・ω・)でも地下道は便利ですね。外が雨でも大丈夫!

バリスタ世界チャンピオンのエスプレッソカフェでコーヒーをテイクアウト

バリスタ世界チャンピオンのエスプレッソカフェでコーヒーをテイクアウト
PAUL BASSETT 新宿[新宿野村ビル]
http://www.paulbassett.jp/shop/index.html

まずは新宿野村ビルのB1Fにある《ポールバセット》へ。 ここで美味しいコーヒーをテイクアウトして公園へ向かいます。

中に入るとコーヒーのいい香りが…♥ 店内の焙煎機でローストしているので入った瞬間コーヒーのいい香りに包まれます。 ショーケースには魅力的なケーキが並んでいます。なんとパティシエの辻口博啓さんが作った珈琲に合うスイーツだそうです!

お勧めのブラックコーヒー《ルンゴ》を注文。この日は甘みのあるもの(左)とワインのような風味(右)の2種類から選べました。 「コーヒーでワインみたいって。流石にそれはないでしょー」と思ったのでワイン(右)にしてみましたw コーヒーを買ったら公園に向かって出発です!

新宿のオアシス?!広くてキレイな《新宿中央公園》でいっぱい遊ぼう!

新宿のオアシス?!広くてキレイな《新宿中央公園》でいっぱい遊ぼう!
新宿中央公園 (Shinjuku Central Park)
http://parks.prfj.or.jp/shinjuku/

高層ビル街にある《新宿中央公園》へ。 結構広くてびっくり!!なんでも新宿区立公園の中では最も広い公園だそうです。 園内は管理が行き届いていてとってもキレイです。 子どもが遊べる遊具がある《ちびっ子広場》を目指します。

目指している《ちびっ子広場》から一番遠い入口から入ってしまったため、かなり歩きました(汗) 途中、滝のある《水の広場》というところを通りました。 もうちょっと暖かくなったらこの辺りで遊ぶのも楽しそうです♪

《水の広場》から《ちびっ子広場》へ行く途中、テーブルと椅子のあるエリアを発見しました! お弁当を持ってピクニックも良さそう♪

そして、ようやく目的の《ちびっ子広場》にたどり着きました(汗) 幼稚園の子達が楽しそうに遊んでいました。

ブランコやすべり台がある大きな遊具。 幼稚園の子達が元気いっぱい遊んでるところに娘もちょっと参戦させてもらいました。

ようやく遊べて楽しそう♪ 幼稚園の子達にちょっと構ってもらえてご満悦の様子w 同じ月齢の子たちと遊ぶよりもやはり刺激があるのか、よく観察して真似のようなことをしようとしたりします。 子どもの遊びってすごいなと感心します。

公園に来る前に買ったコーヒーを飲みながらのんびり遊びました。 買ったときに、「コーヒーでワインみたいって。流石にそれはないでしょー」と思っていたのですが飲んでびっくり!「あ!ワインね!!わかるわかる!!これはワインですね!」とw コーヒーって奥深いですね。 量がちょっと多めなのでコーヒー好きには嬉しかったです♪

おやつを食べてからもうひと遊び。 少し奥に行くと、少し小さい子が遊べそうな遊具がありました。 砂場に大きなクジラとカバがいて、口の中や背中に乗れるようになっています。 先に遊んでいたお姉ちゃんたちがすごく楽しそうにしていて覗いてましたw

動物の形の乗り物や小さな子でも一人で乗れるブランコ、小さめのすべり台などもあって、娘くらいの年齢(1歳半)ならこちらのスペースで遊ぶのがいいかもしれません。

都庁の社員食堂でお得なランチ!&展望室などを見学しよう

都庁の社員食堂でお得なランチ!&展望室などを見学しよう
東京都庁
http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/

公園で遊んだらお昼ご飯を食べに都庁へ。 都庁の社員食堂は広くて安い!子連れランチにおすすめです。 ランチの後は展望室などをゆっくり見学♪都庁を満喫します!

都庁の社員食堂は32Fに2箇所、4Fに2箇所あります。今回は32Fにあるグリーンハウスでランチにしました。 メニュー豊富でどれも美味しそう。。そして安い!!

食券を買って指定された番号の配膳口へ。 32Fなので窓側の席からだと景色を楽しみながら食事ができます。子供用の椅子もいくつかありました。 ベビーカーを席に置いて娘を抱っこして配膳口に向かうと、係りの方が手伝ってくださって席まで運んでくれました。とても助かりました!

娘が食べたがってもいいように、薄味そうな《ヘルシーセット》にしました。 ひじきごはんと鮭の塩糀焼き、これで630円!

一緒に並んでランチ♪ 席はたくさんあるのですが、働いている方も多いので12時を超えると急にこみだします。早めのランチがおすすめです。

ランチのあとは展望室へ行って東京の街並みを一望。 展望室は北と南の2箇所で、どちらも1Fの専用エレベーターで上がります。 45F、地上202メートルの高さを約55秒で上がります。

今回は南展望室に行ってみました。フロアの中心にはカフェがあります。お昼どきでしたが空いていました。社員食堂よりこちらのほうがゆっくりできるかも?子連れの方もいました。

カフェの後ろには売店もあってちょっとしたお土産も買えます。エレベーターがこむと売店の前に列ができるのですが、ここを子連れで通るときは注意が必要です。物を買わされる可能性が…w バンダのぬいぐるみを買うことになりました(汗)

展望室から下りのエレベーターは2Fで止まります。 2Fには全国観光PRコーナーがありました。

全国の観光スポットのパンフレットがたくさん置いてあって、見ているだけでなんだか旅行気分に♪ 地元の観光パンフレットを発見してもらってきました。地元にいるときは見ないですものね、、

1Fには東京観光情報センターがあります。 英語の他にも中国語などのパンフレットもありました。

東京に住んでるのに(住んでいるから?)見たことのないパンフレットがたくさん!! なぜか練馬のパンフレットが気に入った娘。。。このあと上着を着せるため一旦取り上げたらすごい勢いで泣かれてびっくりしました(大汗) 都庁のロビーに響き渡る泣き声、、パンフレットを戻したらすんなり収まりましたww 子どものツボはよくわかりません。。

この時期のお楽しみ♥高級チョコをご褒美買い!

この時期のお楽しみ♥高級チョコをご褒美買い!
伊勢丹 新宿店
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/index.html

2月に向けて各所でバレンタインムードがどんどん盛り上がってきています。今回は新宿伊勢丹でチョコレートをチェック! (都庁から地下道で伊勢丹まで行けるって知ってましたか?!新宿の地下すごい!) いつも頑張っている(?!)自分へのご褒美に特別なチョコレートを買っちゃいます!

店内は写真NGのため商品写真になりますが。。。 今回は《ジャン=ポール・エヴァン》でご褒美買いしました♥

扉のついた特別な空間。宝石のようなショコラ達を見るだけで心が満たされるなんて、チョコレートの力はすごい!ショップのとなりはカフェになっているのですが、子供連れだとちょっと、、行きづらいですね^^;

《トーキョーチョコレート》からも1つお土産に。 パッケージが伊勢丹で可愛い♥個人的にとっても好きなチョコレート。値段もお手頃なのでちょっとしたプレゼントにオススメです。

新宿子連れのNEWスポット!《ラッテチャノママ》でカフェタイム♪

新宿子連れのNEWスポット!《ラッテチャノママ》でカフェタイム♪
latte chano-mama 伊勢丹新宿店
http://chano-mama.com/

子連れに嬉しいカフェ【チャノマ】が伊勢丹6Fにオープンしたとの噂を耳にして行ってみました! 6Fはベビー・キッズ専門のフロアなのでお買い物を楽しんだあとに、ゆっくり子連れでランチやお茶ができると本当に助かりますね!

2014年12月末にオープンしたばかりですが、さすがチャノマさん。混み混みです。 このチャノマさんは予約ができないようなので、タイミングを見計らって行ったつもりだったのですがやはりちょっと待つことになりました。 チョコレートを買ったあとですが、チョコレートスイーツで休憩です♪

ちょっとお腹の空いてしまった娘にはヨーグルトドリンクを注文。 スプーンで食べれるくらいのとろみです。 店内はそんなに広くはないのですが、まだ新しいということもあってとてもキレイでゆったりできました。スタッフの方がとても親切で、チャノマにくるとお母さんたちはゆっくりできますね。本当にありがたいかぎりです。 ランチメニューも気になるものばかりでした。 今度はゆっくりランチで利用してみたいと思いました。 新宿は子連れにはあまり向かない場所かなぁと思っていたのですが、 地下道で結構どこへでも行けてしまうし、子連れで安心して遊んだり、ランチしたりできる場所が意外とあってオススメです!

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光