柴又観光でおすすめコース。寅さんの葛飾柴又で駄菓子屋やつゆだくの天丼など下町情緒を楽しめる観光コース

柴又観光でおすすめコース。寅さんの葛飾柴又で駄菓子屋やつゆだくの天丼など下町情緒を楽しめる観光コース
73,117 views

柴又駅→寅さん像にご挨拶→駄菓子の柴又ハイカラ横丁→129年継ぎ足された濃〜い、つゆだくの天丼の大和家でランチ→柴又帝釈天でお参り→世界が認めた日本庭園、柴又山本亭→寅さん博物館→柴又河川敷でお散歩という、「男はつらいよ」の寅さんも愛した東京の下町、柴又を満喫する観光プランです。

朝からスタート

からスタート

寅さんも愛した柴又で下町観光「柴又駅」

寅さんも愛した柴又で下町観光「柴又駅」
柴又駅

京成電鉄金町線を使って到着したのは「柴又駅」。柴又の名前の由来ですが、昔は「嶋俣」だったそうです。嶋(島)を俣(=分岐するところ)。つまり、かつて海で囲まれた島があり、陸と島を分岐するところ、という意味だったのでは???と妄想しながら柴又駅に到着。どなたか知っている方教えてください。

柴又駅前には柴又を象徴する人物・寅さんの像があります。柴又観光する前にまずは主にご挨拶!浅めに被ったハットに、大きめの背広、ダボダボのスラックス、下駄、トランク。どのアイテムも渋いです。

ザ・下町を演出しくれる「帝釈天参道」

ザ・下町を演出しくれる「帝釈天参道」
柴又帝釈天参道

京成柴又駅から帝釈天までの約200mの参道は、下町の趣を今なお色濃く残しています。年6回ある庚申の日には、かなり賑わうそうです。2015年の庚申の日は、2月13日(金)、4月14日(火)、6月13日(土)、8月12日(水)、10月11日(日)、12月10日(木)。ちなみに干支である庚申の日が縁起がよいかというと、庚申の日に柴又帝釈天の板本尊が見つかったからだそうです。

まずは駄菓子屋で盛り上がろう!「柴又ハイカラ横丁」

まずは駄菓子屋で盛り上がろう!「柴又ハイカラ横丁」
ハイカラ横丁

駄菓子屋博士によると、駄菓子屋は、10円ゲームをメインにしている駄菓子屋か、駄菓子をメインにしている駄菓子屋かと二つに分かれますが、ここハイカラ横丁は駄菓子をメインにした駄菓子屋さんです。駄菓子のラインナップがとにかく豊富です。

10円で遊べるクレーンゲーム「チャンスラー」。おそらくこのゲーム機を考えたのは静岡の人だと思う。静岡弁は語尾に「ラー」と付ける。つまり「チャンスだー!」を静岡弁で話すと「チャンスラー」。なので、チャンスラーw

昔だった「ヨーグル」。大人買いできますw 昔好きだった駄菓子ランキングを調査した記事がありまして、ヨーグルは7位。。。意外な順位にびっくり。。。個人的には3位くらいかと思ってたのに。 http://dekakeru.jp/lab/research/cheap-sweets/

駄菓子屋さんにしてはかなり広い店内。お昼すぎには観光客でごった返すそうです。早めのご来店をおすすめします。

129年継ぎ足された濃〜い、つゆだくの天丼の「大和家」

129年継ぎ足された濃〜い、つゆだくの天丼の「大和家」
大和家

映画「男はつらいよ」の寅さんも愛した、大和家の天丼950円。大エビ1尾・キス1匹・ししとう1本・お味噌汁付きです。器からはみ出るエビの大きさが食欲をそそります。店内の壁が129年継ぎ足されたつゆの色?のよう。

帝釈天参道を歩いていると、天ぷらを目の前で揚げています。こんなの見たらもう食べずにはいられませんね。

柴又スイーツと言えばやはりだんご「亀家本舗」

柴又スイーツと言えばやはりだんご「亀家本舗」
亀家本舗

柴又スイーツと言えばやはりだんご「亀家本舗」

めちゃうまそう。。。俺にもくれぇ〜

総けやき作りで、彫刻の寺とも言われる「柴又帝釈天」

総けやき作りで、彫刻の寺とも言われる「柴又帝釈天」
柴又帝釈天(経栄山題経寺)

堂の内外にたくさんの木彫がほどこされている帝釈天拝殿。関東の宮風建築の中で最も美しいとされるだけあって細部にわたって表現された彫刻技術に圧倒的されます。

参拝した後は、おみくじ!柴又のおみくじと言えばこれ。獅子舞ロボットが運んでくれます。子供たちも獅子舞の華麗な舞に釘付けです。

柴又の子供たちの遊び場と言えば河川敷にある「柴又公園」

柴又の子供たちの遊び場と言えば河川敷にある「柴又公園」
柴又公園

たくさん食べたあとは、たくさん運動!ということで、「柴又帝釈天」を越えて河川敷方面に歩くと広いグランドが見えます。柴又公園で遊びんで帰ろう!

サッカーをしました〜!なかなか良いキックフォーム!

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光