有形文化財の銭湯燕湯とせんべろ酒場たきおかを巡るはしご酒。銭湯酒場でストレス発散!

有形文化財の銭湯燕湯とせんべろ酒場たきおかを巡るはしご酒。銭湯酒場でストレス発散!
7,760 views

有形文化財に登録された銭湯燕湯とせんべろ酒場たきおかを巡るはしご酒をご紹介します。減りゆく東京の銭湯ですが、映画『テルマエロマエ』で「ストレス発散」、「裸コミュニケーション」、「銭湯を中心とした地域文化」など銭湯が若者を中心に再評価!というわけで、都内の銭湯とせんべろ酒場を組み合わせた神コースをまとめました。

夜からスタート

からスタート

東京メトロ銀座線「上野広小路駅」(A1出口)スタート

東京メトロ銀座線「上野広小路駅」(A1出口)スタート
上野広小路駅

このエリア、駅の名前が長く、読みづらく、難しいのが特徴です。「御徒町=おかちまち」「上野広小路=うえのひろこうじ」と読みます。松坂屋を中心に、寄席の鈴本演芸場、湯島天神など、江戸っ子のてやんでい!という声が聞こえてきそうです。 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」(G15)、日比谷線「仲御徒町駅」(H16)、都営地下鉄大江戸線(E09)のほかJR御徒町駅も利用可。

仕事終わりに御徒町へ。御徒町駅から徒歩5分のところにある「燕湯」

仕事終わりに御徒町へ。御徒町駅から徒歩5分のところにある「燕湯」
燕湯(台東区の銭湯、登録有形文化財)

東京の銭湯では珍しい、朝6時から営業している御徒町にある燕湯。朝早いお湯の温度はとても入れないほどの熱さとの噂ですw。また、国指定登録有形文化財の銭湯でとにかく歴史の感じる銭湯。

外観は趣きある千鳥破風〜

「わ」=わいた(営業中)。「ぬ」=ぬいた(終了)ということらしいです。ん〜粋だ。

外観からは3階建ての建物と見えますが、銭湯の天井が高くてそう見えるのだとわかります。天井が高いとすごく開放的。また壁画は富士山で浴槽の隅は溶岩があり、細かい演出が効いてます。

もちろん風呂あがりは牛乳ですね〜。濃厚ゴールド!!

銭湯の次に行くのは、御徒町駅と上野駅の間にあるせんべろ酒場、「たきおか」

銭湯の次に行くのは、御徒町駅と上野駅の間にあるせんべろ酒場、「たきおか」
立飲み たきおか 3号店

上野と御徒町の中間くらいにある、金欠サラリーマンの憩い場「たきおか」。立ち飲みしているサラリーマンの背中が哀愁漂う。

見よ!この値段!(その①)スタミナ煮込み(300円)ポテトサラダ(150円)とり唐揚げ(200円)

銭湯を出たときから我慢していたので、ハイボールがしみます

煮込み、ぐつぐつした煮込みの鍋が食欲ア~ップ

上野駅でゴール!

上野駅でゴール!
上野駅

以上、有形文化財の銭湯燕湯とせんべろ酒場たきおかを巡るはしご酒。銭湯酒場でストレス発散!でした。

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光