【大阪 ミナミ】観光&撮影スポットの宝庫を親子で激写!人気ラーメン店と高級肉でお腹も満足!ベタだけど外せない王道コース

【大阪 ミナミ】観光&撮影スポットの宝庫を親子で激写!人気ラーメン店と高級肉でお腹も満足!ベタだけど外せない王道コース
3,533 views

大阪といえば、ミナミ!道頓堀のネオンサインや、たこ焼き、お好み焼き、うどんなど大阪名物が有名ですね。大阪観光として、おさえておきたいスポットを巡りつつ、親子向けおすすめスポットを加えてご紹介します!

朝からスタート

からスタート

心斎橋駅スタート

心斎橋駅スタート
心斎橋駅

大阪市営地下鉄御堂筋線 心斎橋駅からスタート。出口がいろいろありどれも便利ですが、オムツ替えを先にしておきたい!という方は、大丸直結の4-A出口が便利。 本館7階、北館9階にオムツ替えスペースがあります。

大阪のメインストリート!御堂筋をお散歩

大阪のメインストリート!御堂筋をお散歩
御堂筋周防町 交差点(御堂筋)

駅を出たら、大阪のメインストリートである御堂筋(みどうすじ)へ。心斎橋筋商店街も楽しいですが、とても混雑しているので子連れには歩道も車道もひろーい御堂筋を歩くのがおすすめ。大きな路面店が建ち並び、ショッピングもラクラク。 ちなみに御堂筋は全国でも珍しい梅田→難波と南向き一方通行6車線の大通り。御堂筋を挟み両サイドに四つ橋筋、堺筋という逆向き一方通行の道路が走っています。通り名を「筋」と呼ぶのが特長ですね。

我が家の5歳児、いつもと違う雰囲気にテンションが上がったようで、私を「どーん!」「どーん!」と押しながら前に進みます。5歳になってもまっすぐ歩けないのは男児のサガでしょうか。。 子どもが多少走り回っても、大きなバギーでも余裕で歩ける御堂筋、LOVEです。

御堂筋を南下すると、キターーーー! 大阪と言えば!の道頓堀川に到着。 電飾看板の宝庫を見ることができます。 水の都と言われるだけに、川にはたくさん橋が架かっていますが、グリコの看板を撮影するので有名なのは戎橋。戎橋をまずはこちらの道頓堀橋から眺めつつ、道頓堀の中心に向かいます。

道頓堀はアトラクションだらけ!?撮影スポット巡り

道頓堀はアトラクションだらけ!?撮影スポット巡り
戎橋(ひっかけ橋)

戎橋に到着したら、まずはお約束のこちらで。ふだんグリコ様にお世話になっているのに、このロゴは認識できなかったようで、同じポーズをとってくれませんでした。 戎橋では常に誰かがグリコのポーズで撮影をしています。ぜひ恥ずかしがらずにトライしてください!

戎橋を渡ると左手にはかに道楽がお出迎え。 そのまま左側に進みます。

「中座くいだおれビル」でくいだおれ人形を発見!復活したんですね〜!

グリコのミニ看板もありました。これなら記念写真もばっちり。

初めて見たのがレストランの前にあったこちら。「MAGURO」の下に「TUNA」と小さく書いているのがなんだかシュールです。誰も撮影していなかったので、ドキドキしながら息子とパシャリ。

通りは予想以上の混雑ぶり。アジア圏の外国人観光客がとても多いです。たこ焼き、お好み焼きなどの有名店が集まり長蛇の列! そんな中、このあまりにも長い列を子連れで待つのは厳しいので、地元で人気の名物ラーメン店でランチをすることにしました。

屋台感満載!24時間営業の有名ラーメン店 金龍ラーメンでランチ

屋台感満載!24時間営業の有名ラーメン店 金龍ラーメンでランチ
金龍ラーメン 道頓堀店
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27001495/

ランチは道頓堀で昔からある有名ラーメン店、金龍ラーメンで。真っ赤な外観に龍のオブジェという派手なお店なので見過ごすことはありません。 お店に基本屋台スタイルで壁はなく、冬場は防寒用にシートがかけられています。 私たちが行ったときは15人ほど並んでいましたが、回転が早いのでそれほど待つ必要はありません。

入り口でチケットを買います。種類はラーメン(600円)とチャーシューメン(900円)の2つのみ。

店内は全てセルフ。自分の番号を呼ばれたらカウンターにラーメンを取りに行きます。カウンターに、にんにく、ニラ、キムチがどんぶりに入っていて、好きなだけ入れてOK!

じっと待つ初金龍の息子。 屋台風なのにお座敷スタイルで靴を脱いで食べられるので子連れには嬉しい!

ラーメン到着!とんこつですが、それほどこってりしておらず、子どもでも食べやすい味。麺は細めのストレートです。

こども用の取り皿やフォークなどはないので、ここは大人と同様に扱ってあげました。息子は一人前をペロリと食べました。 ちなみに、トイレはお店にないので、徒歩数十秒の公衆トイレをご利用ください。

大正八年創業の牛肉専門店「はり重」でお土産をゲット

大正八年創業の牛肉専門店「はり重」でお土産をゲット
はり重 道頓堀本店
http://www.harijyu.co.jp/

道頓堀のシメは、老舗のお土産で決まり!道頓堀橋のたもとにある「はり重」は大阪の人々に愛される高級牛肉専門店。道頓堀に来たら、ぜひ訪れたいお店です。

道頓堀本店は、落ち着いた日本料理と、カジュアルなグリルの2店舗が併設されています。こちらもおすすめ。

店内のショーケースには高級牛肉が量り売りされています。

お土産におすすめなのは、軽くて日持ちの良い「牛肉の佃煮」(1080円〜)。ご飯が何杯でも食べられる一品です。

最後は心斎橋アセンス別館 ARDOUR(アーダ)で絵本三昧

最後は心斎橋アセンス別館 ARDOUR(アーダ)で絵本三昧
心斎橋アセンス別館
http://www.athens.co.jp/storeinfo/ardour/

大阪観光を満喫したら、最後は子どもの大好きスポットに立ち寄ります。 心斎橋の書店といえば、商店街沿いにある「アセンス」ですが、その別館としてベビー&キッズ向け書店ARDOUR(アーダ)がオープン。“絵本からはじまる すてきな暮らし”をコンセプトに、絵本だけではなく様々な書籍を扱っています。

1Fは絵本とおもちゃを中心に展開。ベビー&キッズ向けのものが多めで、出産祝いなどを探すのも良さそうです。

2Fはライフスタイルを提案する書籍スペースに。大人も楽しめるスペースです。

きのこをテーマにした一角もあります。

きのこの置物やおもちゃもたくさん置いてあり、本をまだ読めない小さい子どもでも楽しめそう。 こちらで小一時間楽しみ、ミナミの喧噪から気持ちを落ち着かせたところで帰路に着いたのでした。

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光