パンオトラディショネルやラルブルアパン。武蔵小杉の話題のパン屋を巡るコース

武蔵小杉駅をスタートして、話題のグランツリーにあるpain au traditional (パンオトラディショネル)、またちょっと足を伸ばして地元で評判のパン屋さんl’arbre a pain(ラルブルアパン)とMetier(ブーランジェリーメチエ)を巡ります!動くのが大好きな元気な子どものために、グランツリーの屋上庭園、また東急スクエアの展望デッキで電車を見るスポットにも立ち寄ります☆

朝からスタート
武蔵小杉駅をスタート♪

東急東横線の武蔵小杉駅の正面口からスタートします。 エレベーターも設置されているので、ベビーカーでもスムーズに移動できます!
グランツリーのPain au Traditionnelでテイクアウトし、屋上庭園へ!

http://www.grand-tree.jp/web/shop/tenants_GT0048.html
武蔵小杉のニュースポットのグランツリーにあるPain au Traditionnelからパン屋さんツアーを始めます。美味しそうなハードパンがたくさん並んでいます!

一番人気はクロワッサン!

二番人気はバケットトラディッショナル!

焼き立ての文字に惹かれて、今回は、ほうれんそうのパンをテイクアウトして屋上庭園へ移動していただきます!外はパリパリ、中はもっちもちで、ほうれんそうとチーズが絶妙にマッチ!息子も喜んでパクパクと食べました!

パンを少し食べたら、元気な息子はグランツリーの屋上庭園で遊びます!

日本最大級の屋上庭園といわれているGreen Grand Gardenは、圧巻の広さ!子どもが遊べるスポットがいっぱいです。

こんなフォトスポットも☆
話題のブーランジェリー ラルブル・ア・パンまでお散歩!

http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14010502/
武蔵小杉駅から20分くらい足を延ばして、話題のブーランジェリーラルブル・ア・パンまでお散歩☆ お花屋さんの奥にパン屋さんがあるという、隠れ家風の店構え。 期待が高まります! 今回は武蔵小杉から歩きましたが、武蔵中原駅からは徒歩5分とのこと。 わざわざ歩いてでも訪れたいブーランジェリーです!

外から見ると、パン屋さんがあるとは一見わからない店構え!お花屋さんの奥に、ラルブル・ア・パンがあります☆扉をあけて中に入ります。

カウンターで、欲しいパンを注文します!どれもおいしそうで迷ってしまう! 大人気の食パンは、朝と夕方に焼きあがるようですが、この日はもう売り切れてしまっていました。

人気のパンは、ミルクフランス、カボチャのパイとのこと! 今日はカボチャのパイとキッシュ、息子にはバターロールを注文しました☆

購入したパンは、店内に一つテーブルがあるので、イートインができます! たくさん歩いたので、ここで一休み!

カボチャのパイは、甘いかぼちゃがたっぷり入っていて、濃厚な味で美味しい!バターロールは珍しい丸型でほんのり甘くてふわふわ!息子も喜んで食べます☆
この界隈で有名なブーランジェリーメチエへ!

http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14052169/
次は新丸子駅の方面まで20分程度歩き、この界隈で有名なブーランジェリーメチエに移動します!メチエは、以前は武蔵小杉にもお店を構えていましたが、今は販売は新丸子店のみに変更になったようです。こちらのお店もカウンターのみでの販売ですが、時にはパンを求めて行列を作ることもある、大人気のパン屋さんです!

美味しそうなバケットや季節限定のパンも並んでいます!

人気NO1は、クロワッサン!また、クリームホーンも人気で、よく売り切れるようです。 ここでは、バケットとクロワッサンを注文! バケットは、カットもしてくれるというので、2cmにカットをしてもらいました☆ 家ではなかなかうまくカットができないので、これは助かります!

シックな店構えです☆

テイクアウトをしたクロワッサンとバケットをいただきます!クロワッサンはバターの風味がきいていてサクサクで美味しい!
東急スクエアの展望デッキで電車を見放題!

http://www.kosugi-square.com/facility/
最後に、電車が大好きな息子のために、今回のゴール地点、武蔵小杉駅のすぐ隣にある東急スクエアの4階にある展望デッキに移動します!ここでは、息子が大好きな電車が真下に見えて、大興奮!でんしゃでんしゃーと喜びながら叫ぶ子どもたちでにぎわっていました。 たくさん食べて、動いて、親子そろって大満足の一日でした☆