【銀座】セントル ザ・ベーカリーの絶品食パン&老舗ベーカリーのパンビュッフェランチを楽しむ親子お出かけコース

【銀座】セントル ザ・ベーカリーの絶品食パン&老舗ベーカリーのパンビュッフェランチを楽しむ親子お出かけコース
298,699 views

並んででも食べたい食パン専門店セントル ザ・ベーカリーの高級食パン、老舗パン屋さん木村家グリルでのパンビュッフェ付きランチ……と銀座で本当に美味しいパンだけを贅沢に楽しむ親子お出かけコース♬ 行列必至のセントル ザ・ベーカリーで並ぶ時間を短くしてパンをゲットする方法も紹介しているので、要チェックです!!!

朝からスタート

からスタート

地下鉄【銀座一丁目駅】スタート♬

地下鉄【銀座一丁目駅】スタート♬
銀座駅

最初の目的地、セントル ザ・ベーカリーが銀座一丁目なので、銀座一丁目駅が最寄りにはなりますが、有楽町や東銀座などからのスタートでもOK!

【セントルザ・ベーカリー】ここでしか買えない絶品食パンをゲット♬

【セントルザ・ベーカリー】ここでしか買えない絶品食パンをゲット♬
セントル ザ・ベーカリー
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13157424/

まずは本日の一番の目的!セントル ザ・ベーカリーへ食パンを買いに向かいます♡ セントル ザ・ベーカリーはVIRON系列の食パン専門店!本当に美味しい食パンを作るためだけにつくられたというお店です。 平日でも買うために行列ができていますが、本当に並んででもまた買いに行きたいと思わされるくらい抜群に美味しい食パンを買えます☆ ちなみに、テイクアウトだけでなく、イートインで自家製食パンを使ったサンドウィッチやフレンチトーストを頂くこともできます♬ (営業時間:10時〜19時 ※食パンが完売次第終了)

10時過ぎに着いた時には、既にお店の外まで列が! 予想以上の列の長さに「やっぱりやめる?」と聞くものの、パン好きの息子は「パン、買う!」と並ぶ気満々だったので、並ぶことに…… でも、この後すぐに店内に入れたので、寒い思いをせずに並ぶことができて一安心。 ちなみに、持参したオモチャで遊びながら、息子も退屈せず待つことができました。 朝早く行けば、比較的並ぶ時間は短くできるようです☆

イートインスペースも広め☆ こちらでは、種類豊富なサンドウィッチやフレンチトースト、食パンの食べ比べができるセットなどが頂けます。 食パンのテイクアウトに比べて、イートインは比較的並ぶ時間も短い様子だったので、小さい子どもと並ぶのはちょっと……という方には、イートインで食パンを楽しんだほうがいいかも!(特にランチタイムを避けて朝一で行ったら入りやすいと思います☆) また、食パンのテイクアウトの予約はできませんが、サンドウィッチのテイクアウトは予約ができるみたいなので、並びたくない!という方にはそちらもオススメ♡

店内に入ると、工房がガラス張りになっているので、パンを作っている様子を見ることができます♬ その様子に釘付けになる息子♡ ちなみに、パンは30分おきくらいに焼きあがっていて、焼いたパンが全部なくなれば、テイクアウトもイートインも次の分が焼けるまでストップする、という感じでした。 パンが焼ける度にいい香りが漂ってきて、期待が高まります(>_<)

並ぶこと約1時間…… ようやく順番がまわってきました☆ こちらで買えるパンの種類は角食パン(国産小麦仕様)、プルマン(輸入小麦使用)、イギリス食パン、の3種類のみ! 1人3本までしか買えませんが、11時半くらいでプルマンとイギリス食パンは売り切れていました。 全種類買いたい人は、オープン時間に行かないと買えないかも…… 我が家は、一番ベーシックな角食パンを1本購入♡ 1本が2斤分で¥800です。高級食パンと言われているけど、この美味しさで1斤¥400だと思うと決して高くないと思いました☆

自分も一緒に並んでようやくゲットできた食パン♡ 並んだ分だけその嬉しさが増すというのは2歳児にもある感覚なようで(笑)、重たいのに、この後しばらく買ったパンを嬉しそうに持って歩いていました。

【木村家グリル】子どもも大喜び!木村家のパン食べ放題なパンビュッフェ付きランチ♡

【木村家グリル】子どもも大喜び!木村家のパン食べ放題なパンビュッフェ付きランチ♡
グリル木村家 銀座木村家・3F
http://www.ginzakimuraya.jp/grill/

食パンを買えたところで、もうすぐお昼なので、ランチをすることに。木村家本店の3Fにある木村家グリルへ向かいます♬ 木村家と言えばあんぱんで有名な老舗ですが、アンパン以外のパンも美味しいんですよ☆ 更に、レストランのランチにはその木村家のパンが食べ放題のパンビュッフェもついているので、オススメ♡ 子連れにも親切に対応してくださり、息子も大好きなお店です♬

まずはランチのために3Fのグリルへ向かいます。 パンビュッフェ以外のメインメニューも豊富です! ちなみに、レストランにはキッズチェアやキッズ用の食器もあり、子連れでも食事がしやすい雰囲気☆ しかも、お店は満席だったにも関わらず、子どもと横並びで食べれたほうがいいでしょ?と気を遣っていただき、4人テーブルのソファー席を用意してくださいました。

オムライス、ハンバーグ、コロッケ、シチュー、グラタンなど……洋食系のメニューが一通り揃っています。新幹線プレートにのったキッズプレートも☆ ランチタイムのみ、2メニューをハーフ&ハーフで楽しめるセットメニュー(¥1.900)や、サラダだけの簡単なランチセットもありましたよ。 もちろん、全てのメニューにパンビュッフェが付きます♬

私たちは、メインはカニクリームコロッケ(¥1.800)をオーダー♡ よくあるドロっとしたカニクリームではなく、大きな蟹の身がそのまんま入っているカニクリームコロッケ! 量は少なめですが、こんな美味しいカニクリーム初めて!というくらいでした☆ どうやら、木村家はパンだけでなく、お料理も美味しいようです。 ちなみに、今回はパンビュッフェで結構お腹一杯になったのでこれだけでも充分でしたが、お料理自体は子どもとシェアだと少なすぎる量なので、子ども用にもう1皿オーダーしてもいいかな?と思いました。

オーダーをして間もなく、パンを持ったスタッフさんが回ってきてくれました。 パンビュッフェのパンは、チーズパン、クロワッサン、フォッカチャが3種類ほど、ブリオッシュ、食パン、キャロットパン、くるみとレーズンのパンなど……種類も豊富! しかも、けっこう頻繁におかわりどうですか?と回ってきてくれます。

パン大好きな息子は大喜び♬ 中でも、日頃から大好きでよく買っているクロワッサンとチーズパンがビュッフェに入っていたので、パンが盛られたカゴが自分のテーブルにくるたびに、声を出して大喜び!笑

パンビュッフェでお腹いっぱいになったところで…… 帰りに下のパン屋さんもチェックして帰ります♬ 店舗入口部分には種類豊富にあんぱんがズラリと並んでいます♡

でも、2歳児はあんぱんは食べられないので……シンプル系のパンをチェック☆ レストランで食べたパンが実際にこちらでも売っているので、美味しかったものを買って帰ることができます。

スティックタイプやミニサイズのパンなど、小さい子どもにも食べさせやすそうな形&味のパンも一杯♡

食パンもベーシックなものだけでなく、チョコやシナモンレーズンなどもあり、種類が豊富です☆ 私たちはレストランで食べたキャロットパンが思いの外美味しかったので、そちらを購入♬

【浅野屋】(松屋銀座)で軽井沢の老舗パンをチェック♬

【浅野屋】(松屋銀座)で軽井沢の老舗パンをチェック♬
ブランジェ浅野屋 松屋銀座店
http://www.b-asanoya.com/

木村家でのランチ&お買物が終わったら、もう1軒別のパン屋さんへ♬ 木村家の道路を挟んで斜め前にある松屋銀座、その食品フロアにある、浅野屋へ向かいます。 浅野屋と言えば、昭和8年創業という超老舗ベーカリー☆ 軽井沢のお店ですが、最近は都内にも店舗が増えて買いやすくなりましたよね。 デパ地下の店舗ということでスペースは限られていますが、種類も意外に多いので、銀座でパンを買う際はオススメのお店のひとつです♡

パンはショーケースに並べられていて、スタッフさんに取ってもらうタイプのお店です☆ 惣菜パンから甘い系までズラリと並んでいる中でも、特にオススメなのがブリオッシュを使ったクロックムッシュやトーストのパン! この日は写真中央のダークチェリーとカスタードのトーストを購入。ブリオッシュ生地に甘さがしっかり染み込んでいて、とても美味しいんです♡

もちろん、ベーシックなタイプの食パンやロールパン、フランスパンなども売られています!

【東京交通会館屋上】新幹線を見ながらおやつタイム♬

【東京交通会館屋上】新幹線を見ながらおやつタイム♬
東京交通会館
http://www.kotsukaikan.co.jp/

パンを一杯買ったところで、ここで帰宅してもいいのですが…… 電車好きの息子の為に、トレインビュースポットに立ち寄ってから帰ることに。 有楽町駅前の東京交通会館3Fのテラスへ向かいます♬ こちらは新幹線の線路と丁度同じくらいの高さなので、新幹線がすごく良く見えるんです! いつ行っても人もほとんどいないので、穴場☆ 電車好きの男の子にはオススメのスポットです。 今の季節は少し寒いですが、ベンチに座って電車を見ながら、買ったパンをおやつに食べるのもありですよね♡

間近で見る新幹線に息子も大興奮!!! 東海道新幹線1種類しか通りませんが、ここまで同じ目線で近くで新幹線が見られるスポットもなかなかないですよね☆ しかも、東京と品川の間でスピードがあまり出ていないので、新幹線をじっくりと見ることができます。 息子が飽きることなくじっと眺めているので、寒いけれども、ママはしばらく隣に座ってお付き合い♡

【有楽町駅】から帰宅!帰ってからどうやってパンを食べるかも楽しみのひとつ♬

【有楽町駅】から帰宅!帰ってからどうやってパンを食べるかも楽しみのひとつ♬
有楽町駅

帰りは、交通会館目の前の有楽町駅から帰ります。 そして、帰宅後の楽しみといえば、買ったパンをどうやって食べるか考えること♬ セントル ザ・ベーカリーの食パン、1本だけでも2斤分あるので、色々な食べ方を楽しむことができます。せっかく並んで買ったパン、存分にその美味しさを味わいたいですもんね♡

まずはそのままで食べてみるのがオススメ☆ パンに自然な甘みがあって、食パンなのに、何もつけなくてもいくらでも食べられちゃいそうな美味しさです♡いつもは食パンだけだと食べたがらない息子も、このパンはそのままでパクパク! その後、我が家では、トースト、サンドウィッチ、フレンチトーストにしていただきました。特にフレンチトーストにしたのが他のパンで作る時とは格段に違う美味しさになったので、オススメ☆ ちなみに、食パンは翌日までに食べられない分はすぐに冷凍するといいみたい。 冷凍しても変わらない美味しさだったので、2本買って冷凍保存しとけば良かった〜と思ったほど! 食パンだからって侮れない!並んででもまた買いに行きたいと思う、確かに他では食べられない美味しさの食パンでした♡

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光