【武蔵小杉】ニューオープンのグランツリー武蔵小杉でクリスマスグッズを買い、無料の子供の遊び場を巡る子連れ向けコース

【武蔵小杉】ニューオープンのグランツリー武蔵小杉でクリスマスグッズを買い、無料の子供の遊び場を巡る子連れ向けコース
16,727 views

ニューオープンのグランツリー武蔵小杉で、クリスマスグッズを買い、無料の子供の遊び場をめぐる子連れ向けのコースです。グランツリー武蔵小杉はとても広いので、一日では回りきれません。子供には魅力的な施設が揃っていて、時間を忘れて遊んでしまう施設です。有料で遊べる場所もありますが、無料で遊べる場所でも十分楽しめます。

昼からスタート

からスタート

東急電鉄武蔵小杉駅から出発です。

東急電鉄武蔵小杉駅から出発です。
武蔵小杉駅

東急電鉄武蔵小杉駅から出発します。南口と北口がありますが、どちらから出てもつながっています。

ザ・ダイソー マルエツ小杉店で安くてかわいいクリスマスグッズを購入。

ザ・ダイソー マルエツ小杉店で安くてかわいいクリスマスグッズを購入。
ザ・ダイソー マルエツ小杉店

南口から出て、南武線沿いに行くと徒歩3分ほどで到着します。240坪ということでとても広いです。通路も広いので、ベビーカーでも安心です。

クリスマスグッズコーナーが通路側にたくさん並んでいます。

キラキラのツリーまで100円!

飾りも種類が豊富。もちろん全部100円!

帽子やサンタ服もたくさんあります。服は300円ですが、帽子は子供用から大人用まで100円です。

100円とは思えないようなかわいいタイプのとおしゃれなタイプの紙皿が売っていました。

クリスマスパーティ用に購入しました!使うのが楽しみです。

グランツリー武蔵小杉に移動。

グランツリー武蔵小杉に移動。
グランツリー武蔵小杉店

ダイソーとは東横線をはさんで反対側の方です。武蔵小杉駅から徒歩4分くらいです。まだオープンしたばかりとあって、混雑しています。

Rainbow spectrumでクリスマスパーティにぴったりなグッズを探す

Rainbow spectrumでクリスマスパーティにぴったりなグッズを探す
グランツリー武蔵小杉店

4階のRainbow spectrumでクリスマスパーティ用のグッズを見てみます。

国産ではなかなか見つけることができないような、カラフルなお皿が手に入ります。

紙皿に見えますが、プラスチックです。

カラフルなお皿やグラス。これも全部プラスチックです。お子様のいるご家庭では安心ですね。

シャンパングラスがとてもかわいくて、安くて気に入りました。

面白いアイデアグッズもたくさんあります。

ポテトチップスの袋に見えますがポーチです。クリスマスプチギフトにいかがでしょうか?

袋は有料ですが、かわいいです。

ロフトでクリスマスの飾りをチェック

ロフトでクリスマスの飾りをチェック
武蔵小杉ロフト

3階のロフトに移動し、クリスマス飾りをチェック。かわいいコースターの飾りに子供は夢中でした。

ずっと眺めていたくなるような小物がたくさん。

お菓子もたくさん売っています。

タリーズコーヒー キッズコミュで休憩

タリーズコーヒー キッズコミュで休憩
タリーズコーヒー キッズコミュグランツリー武蔵小杉店

タリーズコーヒーキッズコミュで休憩です。ママとキッズにやさしい特別なタリーズです。

絵本がたくさん置いてあります。

小さいですがキッズスペースがあり、大人気です。おもちゃも置いてあります。

キッズパンケーキのセットです。くまさんが描かれていてかわいいです。

お行儀悪いですが、本を読みながらお茶をすることも出来ます。ソファーがいい感じで居心地がよく、ついつい長居してしまいました!

グランツリー武蔵小杉で子連れにはうれしいスポットめぐり

グランツリー武蔵小杉で子連れにはうれしいスポットめぐり
グランツリー武蔵小杉店

4階は子連れにはうれしいスポットがたくさんあります。ベビールームです。おむつ交換、授乳室、子供用トイレが完備されています。

イトーヨーカドー内のおもちゃ売り場の横に、ピアノひろばとちょっとした遊びスペースがあります。

3階にはフォトスポットがありました。

話題の屋上へ。4,300平方メートルあるそうです。

天気のいい平日の午後でしたので、子連れでにぎわっていました。

チョークでおえかきできる場所もあります。チョークが準備されていますので、服が汚れないように気をつけながら遊びましょう!水道は何箇所かにあります。

滑り台などの簡単な遊具も揃っています。本当に広くて、娘はなかなか帰ろうとしてくれませんでした。

フードコートで少々早めの食事を

フードコートで少々早めの食事を
グランツリー武蔵小杉店

フードコートには11軒のお店が入っています。とても広々としています。子供用のイスがありますし、ボックス席のようになった席、テラス席があります。平日の16時ごろでしたので、割と空いていましたが、ご飯時は混雑していると思いますので、注意してください。

今回は餃子の王将をチョイス。子供用のアンパンマンのフォーク、スプーン、取り皿が用意されていました。

フードコートの隣に、ちょっとした遊び場がありました。この周りにはテーブルとイスがあり、大人が食べている間子供たちを遊ばせることができます。ここには画面があり、自分が写ったり、映像が流れたりするだけですが、子供たちはとても楽しそうに遊んでいました。土足厳禁です。

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光