【品川】小さな子供と行くランチビュッフェ&パンの食欲の秋と公園・室内遊び場満喫コース

【品川】小さな子供と行くランチビュッフェ&パンの食欲の秋と公園・室内遊び場満喫コース
96,043 views

品川駅はたくさんの路線が走っており電車でのアクセスもよく、また駅構内にベビー休憩室もあるので小さな子供が一緒でも利用しやすい駅の一つだと思います。品川駅をスタートし、「SHINAGAWA GOOS」内のビュッフェレストラン「ガーデンレストランオールデイダイニング」でランチ、アトレ品川にある「The City Bakery」でおやつを調達したら、港南口にある「港南緑水公園」と室内遊びができる「プラリバ」で遊びます。品川駅周辺で親は美味しい食事に舌鼓&子供は外と室内で思い切り遊べる親子で大満足のコースを紹介です。

昼からスタート

からスタート

JR「品川駅」中央改札から出発し高輪口へ

JR「品川駅」中央改札から出発し高輪口へ
品川駅
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html

品川駅の中央改札から出発しすぐ目の前にある高輪口に向かいます。 ご存知の方も多いと思いますが、品川駅は授乳やおむつ替えも出来るベビー休憩室があったり、各出口や各路線にエレベーターが設置されており、子連れには優しい駅だと思います。

駅前すぐ!「Shinagawa GOOS(グース)」の「ガーデンレストランオールデイダイニング」でランチビュッフェを堪能!

駅前すぐ!「Shinagawa GOOS(グース)」の「ガーデンレストランオールデイダイニング」でランチビュッフェを堪能!
Shinagawa GOOS

品川駅のすぐ目の前にある大型ビジネスホテル&テナントの複合商業施設「Shinagawa GOOS」。ここの中にある「ガーデンレストランオールデイダイニング」にてランチビュッフェをいただきます。

入り口は重厚、店内は綺麗で素敵な雰囲気ですが、有難いことに子供フレンドリーで店員さんも子供に慣れており優しく接してくれます。 オープンが11時30分からとなっており、オープン前にはお店の前に人が並びます。私たちはママ友数人と子供数人という大所帯で行ったため、念のため予約を取っていきました。 入り口横のお手洗いにはおむつ替えシートもあり便利です。

店内はこんな感じ。 一つ一つの空間が広々としています。 私たちは手前に少し見えているソファー席に案内されました。 予約をしていったため、子供椅子や人数分の子供用食器も事前に用意して頂いていました。 子供椅子に座るもよし、ベビーカーで入店するもよしという感じでした。

そして、ソファー席の前に広がるのがこの風景。 ガラス張りの向こうに鯉の住む池や庭園が広がっています。 子供たちは間近で鯉を見れて大興奮。

席が決まるとお料理を取りに向かいます。 平日のお昼時だと近隣で働くサラリーマンやOLさんたちもわざわざ出向くほど盛況です。

こちらはサラダゾーン。 全部で40種程のメニューが用意されているそうです。これだけ種類があると離乳食完了期のわが子たちにも取り分けできるご飯がちらほら。 娘はかき卵スープが気に入ったらしく一生懸命飲んでいました。

ホテルの美味しい料理&素敵な空間を堪能出来てお値段、平日は大人1,800円(小学生800円、未就学児500円)。休日は2,000円(小学生1,000円、未就学児500円)ということでとってもお得。 しかも、「世界各国の調理法を取り入れたワールドワイドなメニューを提供」というのがコンセプトのようで、早いスパンで料理の内容が変わるので、何度来ても飽きないのが嬉しいところ!

品川駅に戻り、コンコース直結のアトレにある「The City Bakery」でおやつのパンを調達!

品川駅に戻り、コンコース直結のアトレにある「The City Bakery」でおやつのパンを調達!
THE CITY BAKERY
http://thecitybakery.jp/top.html

品川駅直結のアトレの中にあるThe City Bakeryでパンを購入。

ニューヨークで人気のパンということで美味しそうなパンが並んでいます。 店内で食べることも出来ますが、今回はおやつと次の日の朝食用に購入したため持ち帰りにしました。

こちらのパンを購入しました。

今度は子供が遊ぶ番!「港南緑水公園」へ。

今度は子供が遊ぶ番!「港南緑水公園」へ。
港南4丁目7番47号
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/konan/13.html

今度は品川駅の反対側、港南口にある港南緑水公園へ。 ここの公園はとにかく広くて遊具が沢山あり、整備が行き届いていて綺麗なので、小さいお子さんでも安心して遊ばせることが出来ると思います。

まずは娘、お気に入りのブランコへ。身体をスッポリと包むタイプのブランコなのでお座りがしっかりしている子であれば楽しめると思います。 この他にも座る部分が普通の木の板で出来ている大きい子用のブランコもありました。

砂場も柵がされていて動物が中に入ってこれないようになっているため、衛生面も安心。

ローラーで回る滑り台。

アスレチックが付いている滑り台。

小さい子供向けの滑り台。 滑り台だけで何台あったのでしょう。。。

他にも噴水があったり。

走り回れる芝生があったり。 芝生の奥にはドッグランもあり、ワンちゃんとも触れ合うことが出来ます。 子供にとっては走り回れるし遊具で遊べるしワンちゃんと触れ合えるし天国のような場所でした。

夕方になり肌寒くなってきたら室内遊び「プラリバ」へ。

夕方になり肌寒くなってきたら室内遊び「プラリバ」へ。
東京都港区港南4丁目3番7号
http://www.plaliba.com/index.html

2006年4月にオープンした児童館。館内はとても綺麗で広々しています。 港南緑水公園から徒歩数分で来れます。

ここで娘がお昼してしまったので、私も一休み。 入ってすぐの廊下横に飲食スペースが用意されているため、先ほど購入したパンを食べつつ小腹を満たします。

暫くすると娘が起きてきたので、遊びスペースへ移動することに。 木のぬくもりが暖かいきれいな部屋です。

おままごとセットが充実しています。

たくさん絵本も置いてあります。

ぬいぐるみや太鼓、電車&レールもたくさんあり、おもちゃが充実していました。

たくさん遊んだので帰りましょう。 出口に水槽があり、娘も見入ってました。 たくさん食べて、たくさん遊べてよかったね。

Finish! Nice outing!

このコースが気に入ったら「いいね!」してね!

Guide

ガイド

「ここ行きたい!」
おでかけスポットをSNSで
毎日動画配信します!

SNSで動画配信中!
Page Top
朝が楽しい!勝浦観光